goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

乾燥玉葱・・・・のその後

2009-02-20 22:17:40 | 保存食
2月20日   朝から温かな雨・・・

わが家の軒にずらりと並べて吊って有った玉葱も
あと数個に・・・・・
毎年最後は腐らせていたが、今年は干し玉葱にした。
前にUPしていた玉葱

   

綺麗に乾きました(晴天で3日ほど)

   

こんなに量が減って保存には最高。
冷凍庫で保存中。

   

味噌汁にも


   

スープにも

   

この間家族で淡路島に行ったが、淡路島は玉葱の産地
丸々とした大きな玉葱が道の駅に
糖度12%もあるそうで、生でスライスしたのが店頭に「試食」としておいてあった。
もん父さんが試食して「甘い~~」といっていた。
心は動いたが「だめ、家にある・・・」と買わなかった。

そして店内には「乾燥玉葱」も売っていた。
即席味噌汁用に、乾燥玉葱に刻みワカメ、玉麩?あと何か??が入っていた。

sakkoの冷凍庫のは干しエノキもあるし、勿論乾燥刻みワカメもあっる。
グリンピースや冷凍枝豆(実だけにしたもの)もある。

わが家の即席味噌汁の素を作っておこう。
お味噌は自家製、昨年物と1昨年物ブラスだしで会わせ味噌を作っておけば
もう完璧。

淡路島のくきワカメ
大きな丸い美味しそうな玉葱はパスしたが、代わりにくきワカメを買ってきた



   

   

   

根の方の太いところと先の方の細いのとを分けて

  

太い方は細かく切ってから暫く水に浸けて塩が抜けたら
ごま油で炒めて後調味料を入れて煮含めて佃煮にした。

   

細い方はもっと細く縦に裂いてから3cmくらいに切って、これも塩抜きして
キュウリと酢の物にした。

   

今日は午前中は陶芸教室午後からコナミ
夕方コロをつれてはた畑に行きたかったが、風が強かったので
温室でカトレアの植え替えを少しだけした。
いつの間にか増えすぎた、花たち、少しずつ整理していこうと思う。

    ******************************



  
先日国保病院に行った時、なんとマスクの人の多いことかと思った。
風邪の人、花粉症人・・・・・sakkoは今のところマスクのお世話になっていない。
今年はスギ花粉が昨年の倍とか・・・・。
なんだか心配になって以前検査してもらった
アレルギー検査報告書を出してみた。
私は「カモガヤ」だけが陽性。



   

スギ花粉症でないけれど、黄砂の多い日は喉が痛い・・・・
おしゃれなマスクが出回っている。可愛いのを買ってこようかな~。
スギ花粉症の皆様、お大事にね。
可愛いマスクをすれば一寸気が晴れるかもよ。

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ