goo blog サービス終了のお知らせ 

おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

圓教寺(兵庫県姫路市)

2008年11月19日 20時04分34秒 | 旅先にて
兵庫県姫路市に圓教寺(えんきょうじ)という、「西の比叡山」ともよばれるほど寺格の高い寺院があります。以前から一度訪れてみたいなと思ってたのですが、先日兵庫の方へ行く機会があり、ちょこっと寄り道してみました。ここは、ハリウッド映画の『ラストサムライ』や、NHK大河ドラマ『武蔵』のロケ地でもあったことで有名です。

ロープウェイで山を登り、山頂駅から30分程歩いた先にいきなりに、迫力のある大きな建物「摩尼殿」が目に飛び込んできます。

    

焼失した前身建物を、絵葉書などの資料からほぼ踏襲する形で建てられたそうで、設計は武田五一、大工棟梁は伊藤平左衛門です。掛け造りの建物はかなりの迫力です。

    

摩尼殿から奥の方へと足を進めると、再び巨大な建物群が現れてきます。3つの建物が逆コ型に配置されています。

    

「大講堂」です。2階建てのように見えますが、平屋の建物です。もともと下の屋根までの建物に2層目の屋根を増築したそうです。室町中期の建築です。

    

「常行堂」です。常行三昧(ひたすら阿弥陀仏の名を唱えながら本尊を回る修行)をするための道場だそうです。こちらも室町中期の建物です。

    

「食堂」です。総2階建てで桁行きは15間もある長い建物です。こちらも室町中期の建物のようです。

            

かなり険しい山の中に、よくこんな大きな建物を建てたものです。そのエネルギーには脱帽です。

まだ、紅葉には早かったですが、いまの時期だと綺麗なんだろな~。

◆『圓教寺』詳細データ
 住所:兵庫県姫路市書写2968
 宗派:天台宗別格本山
 創建:康保3(966)年
 開基:性空


『SPAIN』(宇多津町)

2008年11月18日 19時01分14秒 | グルメ&お酒
坂出方面に出かける時に、かなり以前から、気になっていたお店『SPAIN』に行ってみました。お昼のメニューも品揃えが多く迷いましたが、おさかなはオムライスがメインのBランチをオーダー。

    

かなりいけますよ。オムライスもおさかなの好きなタイプでした。最初は、ボリュームが少ないかなと思いましたが、食べてみるとちょうど良いボリューム。ランチのレパートリーが増えました(^^)v

お店に入ったときは、昼前だったのでお客さんは少なかったですが、12時を回ってからはあっというまにサラリーマンの方たちで一杯になってました。結構人気なんですね。

    

外観は、いたってシンプル。

            

お店の名前は『SPAIN』ですが、店内はエスニックな感じです。夜にはライブとかも開催してるようですね。

◆『SPAIN』詳細データ
 住  所:香川県綾歌郡宇多津町新開2566-1
 電  話:0877-49-2140
 営業時間:ランチ11時~14時30分
      ダイニング18時~23時
 定休日 :木曜日




さぬき市長尾の家(11/17)

2008年11月17日 17時53分58秒 | 仕事
さぬき市長尾の家も最終段階に入って来ました。12月中旬の完成に向けてラストスパートです。

切り妻の家の外壁塗装も終了し、足場周囲を覆っていたシートもはずれ、全容が見えるようになってきました。シンプルなとても良い雰囲気になっています。

    

片流れの家の方は、足場も撤去されました。玄関建具も取り付けられ、竣工へと着実に進んでいます。

    

建物西側は、一枚の大きな壁となっています。この大きな壁は、西日からの強い熱をさえぎる役目を担っています。

    
    
今回は、諸般の事情でオープンハウスを開催しません。しかし、施主様より希望者には見学してもらっても良いとの了解を得ております。見学希望の方は、おさかな事務所のホームページより、見学希望(住所・氏名・連絡先を記載の上)とメールを送ってください。おって、日時等の連絡をさせていただきます。

  おさかな事務所のホームページ

金毘羅さん

2008年11月16日 17時04分20秒 | 四国の紹介
今日は朝からはっきりしない天気だったのですが、昼になって晴れ間が見えてきました。もともと今日は紅葉を見に出かけようと思ってて、雨が降ってたからあきらめてたのだけど、晴れ間が見えた瞬間飛び出してしまいました。。。

    

金毘羅さんに出かけてみました。表参道から北側の遊歩道は、ほとんど参拝客は歩いてなくて、絶好の散歩道なんです。広葉樹も多く紅葉も綺麗なんだろう思ってたのですが、まだ早かった。。。

    

まだ緑なモミジが多かったですが、徐々に色づいていました。おさかなはこういった少し中途半端な紅葉も好きです。

    

    

    

晩秋の柔らかい光の中だと、苔も綺麗。

    

    

晴れ間はほんの短い間だけでした。再び空は暗くなり、ぽたぽたと雨粒が落ちてきました。2時間くらいの散策でしたが、程よい疲労も心地良いかな。


古民家改修その2

2008年11月16日 12時09分19秒 | 仕事
飯山町の古民家改修も納屋部分の解体が始まりました。納屋部分には20坪程度の平屋の建物を新築します。メインの構造材には、高知県嶺北地域のスギ材を採用。

    

小屋組です。小屋梁をこのまま解体撤去してしまうのは、あまりにも忍びないので状態の良いものは太鼓梁へと加工しなおし、新築する平屋の建物や主屋の改修に再利用です。

    

小舞のなごり。。。

            

主屋の方です。生活感がなくなるとやっぱ、少し物悲しいものですね。

    

でも、ここから新しいスタートです。

    

外部も、少し痛んでいるところは補修・補強し新しい姿へと変身していきます。

    

    

    

蔵カフェ『こうらく』(宇多津町)

2008年11月15日 18時00分42秒 | グルメ&お酒
今日のランチは、知人と『蔵カフェ こうらく』へ。公楽は、昔からの料亭で敷居の高いお店だったのですが、夏頃にカフェも併設されて少し行きやすくなったかな。今日は『料亭からのおすそわけ膳』をいただくことに。

    
    

小鉢には盛られたたくさんの食べ物それぞれがとても美味しいです。満足の行くランチとなりました。食後のすりおろしりんごのシャーベットも良かったです(^^)v

お店は、もともと宴会場だった部屋を改造したようですね。とても良い雰囲気でしたよ。毎回、土足で上がっていくのには少し抵抗を感じるのですけども。。。

            

外観を見ると、やっぱ料亭を想像させますね。

    

今回も『こだわりの安らぎ膳』をいただくことができなかったので、次回こそは。。。

◆蔵カフェ『こうらく』詳細データ
 住  所:香川県綾歌郡宇多津町
 電  話:0877-49-2480
 営業時間:11時~16時
 定休日 :日曜日


COSMOS

2008年11月14日 15時41分00秒 | 四国の紹介
秋の花と言えば、「秋桜(コスモス)」。。。日当たりであればやせた土地でも生育する強い花ですが、どこか可憐で弱いイメージを持っています。

    

花の大きさの割に茎が細くて、秋風に揺れる様が、か細さを連想させるのかも。

    

    

おさかな事務所から南へ数キロ離れた三条町の休耕田を利用してコスモスが一面に植えられています。ここ数日は気候もよかったので、絶好の癒しスポットとなっています。。。

    

とりの酒蒸し塩うどん(明水亭)

2008年11月13日 18時46分16秒 | うどん
久し振りの明水亭。ミネラルたっぷりなうどんで、からだの中もケアしなきゃね。季節のうどんを眺めていたら『とりの酒蒸し塩うどん』の文字が。。。もうこれっきゃないだろう。

    

なんという優しいだしなんだろう、深みがあるのにあっさりしてる。もうだしじゃないですね。そうスープです。うどんもいいけど、ご飯も欲しくなる。ありがとう、明水亭さん(^^)v

◆『明水亭』詳細データ
 住  所:丸亀市垂水町中村956ー2
 電  話:0877-28-9981
 営業時間:11時~17時(土・日・祝は20時)
 定休日 :月曜日、第2日曜日


指圧

2008年11月13日 17時44分17秒 | 日記・雑談
先週、おさかなの調子が悪いとブログ記事に書いていたところ、ブログにコメントをいただいたりしてる『雪駄』さんからメールをいただきました。

雪駄さんは、京都にて指圧をされているのですが、実家がおさかなの生息地の隣の善通寺市だそうで、毎月定期的に香川の方でも活動的されているそうです。そこで本日なのですが、出張指圧をしていただきました。指圧とか整体とかこういったことを受けるのが初めてだったのでちょっと緊張しましたけど。

    

今週に入って、体調の方はかなり復活してて、食欲の方はかなり戻ってきたのですが、相変わらず眠れない状況です。雪駄さんによると、首から頭にかけてかなり緊張しているそうで、この緊張が脳の活動を活発化させてて、睡眠を阻害しているそうです。約1時間の指圧でしたが、これで少しでも夜が楽なれればうれしいですね。

次回は、12月に指圧を受ける予定です(^^)v

晩秋

2008年11月12日 18時11分02秒 | 日記・雑談
今日の朝は、寒かったですね~ほんと震えましたよ。。。でも、昼になるにつれ、ぽかぽかと心地よい陽気に、空も絶好の青空。こんな気持ちの良い日に、事務所の中でこもっていては駄目だろうと思い、少し出かけてみました。

    

もう、葉っぱは落ちて裸になってしまってる木が多かったですが、まだまだ頑張ってるものもありました。ありがとうの感謝を込めて、しばし無心に眺めつつ、少し散策。

    

あっという間に、秋は去って行こうとしていますが、まだまだだよね。。。

    

山の頂上には、古墳もあったりします。これが秋の日差しにはぴったりかも。

    

散策した先には展望台が。。。普段この角度から瀬戸大橋眺めるってことってないから、なんだか新鮮。

    


しんすけ(丸亀市郡家町)

2008年11月12日 02時59分52秒 | グルメ&お酒
最近焼鳥屋さんに行ってなかったから、丸亀市郡家町にある『しんすけ』に、久し振りに事務所スタッフと夕食に出かけてきました。今年は微妙に忙しかったりして、なかなか一緒に夕食に出掛ける機会がなかったし、仕事の方も少し時間的に余裕が出てきたので、ちょうど良いタイミングだったのかな。。。先週突然体調を崩してから、初アルコールにもなりました。

    

体調的にもかなり復帰してきたのかな、日本酒飲んでも大丈夫でしたよ(^^)v

焼き鳥の方も美味しくいただかせていただきました。結構食べましたよ~。

    
    
    
    
    

たまには、こうやって一緒に夕食を食べるのもいいかもですね(^^)v

◆『炭火焼き・焼き鳥Dining しんすけ』詳細データ
 住  所:香川県丸亀市郡家町2049
 電  話:0877-28-9415
 営業時間:17時半~24時半
 定休日 :日曜(祝前日の場合は営業)



古民家改修(丸亀市飯山町)

2008年11月11日 12時40分49秒 | 仕事
昨年の夏頃から取り組んでいた、丸亀市飯山町の古民家改修工事がスタートしました。計画設計作業に1年ほど時間を要しましたが、とても内容の濃いものとなったのではないかと思っています。

    

写真左側の民家(約築100年)をリフォームし、右側の納屋は解体後敷地分割し離れを新築します。

    

古民家の方は梁材も大きなものが使用されていて、柱や基礎にも大きな狂いを生じてないという良好な状態です。

    

間取りは、典型的な田の字型の構成となっていて、リフォームは、屋根・床下・内外装及び水回りの更新となります。(構造体以外はほぼ総てになるのかな)

    

屋根裏部分は吹き抜けの空間に変更し、大きな梁を見せる空間に変身します。工事は来年の梅雨前までの予定ですが、随時ぶろぐにて報告いたしますので、よろしくお願いいたします。


よしむらカフェ(宇多津町)

2008年11月10日 19時53分25秒 | グルメ&お酒
丸亀市飯山町「よしむら農園」の有機野菜を使ったカフェが宇多津町にあります。その名も『よしむらカフェ』。あっ、まんまですけど(^^;;

少し、弱くなっている体には、有機野菜が一番ではないかと思い、友人たちと出かけてみました。

           

前菜のサラダです。オーガニックなオリーブオイルでいただきました。野菜がこんなに美味しいのかと思わせるほど、とても優しい味わいです。まるでおさかなが草食動物になったような錯覚に。。。

ランチは、三種類あって、おさかなは、ハーブソーセージにひかれてAランチをチョイス。ライスとパンが選べるのですが、おなかに優しそうなパンにしました。

    

これまた、とても体に優しいですね。美味しかったですよ。

ちなみに友人が食べたBランチです。

    

Cランチは、季節の野菜カレーです。

    

お店の玄関です。豚の置物がよいですね(^^)v

           

店内は、とてもシンプルなデザインとなっています。シンプルに野菜を味わってもらおうというコンセプトなのかな?

           

男性にとっては、少し量的に物足りないかもしれませんが、体が弱りかけているおさかなには、ピッタリのランチとなりました。とても美味しかったです。次回は元気な時に訪問してみよう~(^^)v

◆『よしむらカフェ』詳細データ
 住  所:香川県綾歌郡宇多津町浜三番丁23-5
 電  話:0877-55-6822
 営業時間:11時~18時30分
 定休日 :水曜日




久し振りに上着購入

2008年11月09日 10時58分36秒 | デザイン・グッズ
ここんとこ何気に忙しかったので、服とか買う余裕がなくて少しうずうずしてたのですが、昨日ちょっと時間が空いたので、知人と一緒に何軒かshopを廻って、2着ほど購入してきました。

○nisicaのシャツ

    

写真では結構明るいですが、実際はかなり深い色です。紺と紫の中間くらいかな。首のところに二つボタンが並んでいるところと、右腰あたりにポケットがあるのが気に入りました。少しゆったりめなのもいいね。腰のポケットは選択条件としてはかなり重要なポイントなんです。

    nisicaのホームページ

○LOLOの上着

    

おさかなの好きなブランドの一つ「LOLO」の上着です。ジャケット的にもシャツ的にも利用できそうで、これからの季節には少し薄いのかも知れませんが、基本的におさかなの仕事は屋内での作業が多いから大丈夫だし、外に出るにも車だからね(^^)すこし丈は長めなのも気に入りました。

    LOLOのホームページ

さて、今日も少し天気が悪いようですが、ちょっと出かけてみよう(^^)v


ブログ通信簿

2008年11月08日 17時22分14秒 | 日記・雑談
「ブログ通信簿」なるものが、gooブログのトップページにあったので、採点してもらいました。

        

なんか、めちゃ微妙な感じ。個性がまったくないっちゅうことですね。なんだか、微妙にいい当てられてるようで。。。(^^;;

ブログ年齢29歳っちゅうのも、なんだかな~。。。

ふぅ~!