goo blog サービス終了のお知らせ 

おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

大山祇神社(愛媛県今治市)

2013年10月03日 23時19分18秒 | 四国地方
愛媛県今治市大三島町の「大山祇神社」は、大山積神を主祭神とし、全国にある山祇神社(大山祇神社)の総本社です。

<拝殿(室町時代):重要文化財>


山の神・海の神・戦いの神として歴代の朝廷や武将から尊崇を集めていました。源氏・平氏をはじめ多くの武将が武具を奉納して武運長久を祈ったため、国宝・重要文化財の指定をうけた日本の甲冑の約4割がこの神社に集まっています。

<神門(江戸時代)>


境内には国の天然記念物である「大山祇神社のクスノキ群」があります。









斎田です。御田植祭で稲が植えられ、抜穂祭時で刈り取られます。



こちらは御棧敷殿です。御田植祭・抜穂祭時に神輿が渡御します。



こちらは、総門前の狛犬です。





◆『大山祇神社』詳細データ
 住所:愛媛県今治市大三島町宮浦3327
 祭神:大山積神
 創建:(伝)推古天皇2(594)年