僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

確定申告の小さな「旅」

2015年02月04日 | 日常のいろいろなこと

おととい、確定申告をパソコンで作成した。

毎年この時期に税務署からハガキが来るので、
「あ、そうか。もうそんな時期なんだ」
と1年の早さを思う。

源泉徴収票や社会保険、生命保険類の通知書、
あるいは医療費の領収書と明細書などは、
妻が保管・作成してくれている。

僕はそれをもらって、PCで国税庁のホームページにある
「確定申告作成コーナー」にアクセスし、必要事項を
入力していくだけで、画面が勝手に計算してくれる。
そしてそれを印刷して、はい出来上がり。
実に便利なシステムである。

そして昨日はそれを持って所管の税務署までテクテク歩いた。
わが家から税務署まで10キロ少しあるが、そこを往復歩く。
これは今では毎年の「恒例」である。けっこう、楽しい。

歩くことが好きなので、半日かけて30キロほど歩くこともある。
その場合は趣味と健康のために歩いているのだけれど、
この日は、目的地に用事があって歩いて行くのだから、
趣味と実益を兼ねている分、達成感がより強いんですよね。

さて、税務署へ着くと、カウンターはガランとしていた。
「おはようございます」と女性署員が笑顔で迎えてくれた。

「確定申告をパソコンで印刷して持ってきたのですが…」
と言うと「はい、拝見しますね~」と女性署員(←愛想がいい)

6枚の用紙にさ~っと目を通し「はい、結構です」
と、控用の用紙に受付印を押してくれ、
「還付金のお支払いは1ヶ月程度かかることがありますので…」
と言って、6枚のうちの3枚を僕に返してくれた。

その間、約1分だ。
僕は「ではよろしく~」と言ったあと、トイレに行き、
今入ってきたばかりの税務署の玄関を出て、帰途に着く。

片道2時間、往復4時間をかけて、用件は1分で終了だ(笑)

帰りは、沿道の「ドン・キホーテ」や「ユニクロ」に入り
店の中をうろつきながら、いろいろ「視察」する。

「ドン・キホーテ」という店は、実にいろんなものが売られている。
こういう店が家の近くにあれば便利だろうなぁ。

またテクテク歩き、スポーツクラブのコスパへたどり着く。
リュックの中に、タオルや着替えを入れている。
20キロ余り歩いた後だから、汗もかいている。
足も疲労しているだろう。ほぐさなきゃね~

お風呂に入って、サウナやシャワーや湯ぶねでリラックスする。
顔見知りの70代の爺ちゃんが「きょうは風呂だけ?」と聞くので、
「ええ、まぁ…」と僕が言うと「手抜きやなぁ。若いのに…」
(ここでは僕はまだ「若手」なのだ。あはは)
「せっかく来たんやから、ちょっとでも運動して帰りや」
爺ちゃんは笑ってそう言いながら、向こうへ行った。

4時間歩いてきたんですよん…と心の中でつぶやく。

帰宅すると、妻が太巻きのお寿司を作っていた。
そうだ、今日は節分なのだ。恵方巻き…というやつ。
また夜は、鬼の面をかぶらされ、モミィから豆を投げられる。

…やれやれ、誰が鬼やねん。
こんなやさしい鬼がおるか。
(自分で言うか?)

さてさて、昨日も、平和な1日でありました。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする