gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

S.T.A.L.K.E.R.最高齢プレーヤーHalのゲーム日記 3429 S.T.A.L.K.E.R.CSのMOD Doppelganger764プレイ日記

2019-06-08 09:04:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

S.T.A.L.K.E.R.CSのMOD Doppelganger764プレイ日記 その17

--------------------------------

Red ForestではZarkaを見つけられず、やり残したVarlabのためにRadarに入った所からである。

■Radar

奥の部屋では、机の下にあるデコーダーらしいPDAと、机の上のラップトップ(これはデータのみ)を取得した。

さて、この後は北のPripyatに行こうか、それとも南のArmy Warehouseからもう一度Red Forestに戻るか?

Red Forestではなんの変化もなかった。

ではCNPPでは?

■CNPP2

ここでようやく「駅ビルの入口を探せ」タスクが出た。

763ではCNPPの1と2を分ける、東西に延びる建物の屋上に穴があり、そこに入れば別マップに行ける筈なのに、メ[タルがでないというトラブルがあった。

今回は無事駅ビル内部ヘのメ[タルがあった。

■manage tunnel

中は下り階段がいつ果てるともなく続いている。

この入った地点にはメ[タルはなく、一方通行である。



最下部に降りると、配線が不気味な光沢を放って垂れ下がっていて、雰囲気的には最高である。



中は複雑な構造で、3分も経たぬ内に迷ってしまい、現在位置はまるでわからない。



デタラメに進んでいると、線路に出た。



駅なのだから線路があるのは当然だが、メ[タルらしき光も見える。



入って見ると、これはStation of undergroundへ出たが、こちらは両方向なので、再び駅に戻った。

そして更に駅の中を彷徨ったが、この不気味に荒廃した雰囲気は最高クラスである。

しかし、どうやらメ[タルは先程の所しか無さそうである。

■Station of the underdark

ここには2本のトンネルが並行してあり、1本の行き止まりは駅に戻り、もう一本はManagertunnelに出る。

これは見覚えがある。

Controllerと遭遇した先のメ[タルなのだ。



ここからはRed Forestのtunnelに飛び、更にBarに飛ぶという、前回と同じ進行である。

■Red Forest

そのメ[タルからはRed Forestのトンネル内に出た。

前方にはメ[タルがあるが、これはBarへ飛ぶものである。

■Bar

Yantarに行ってみたが、普通のYantarである。

このところ新しいタスクも出ないし、そろそろ飽きてきた。

今回の764も中途半端な形で終わってしまい、残念ではある。

764のインプレッションは、最初の2マップは「こんなのやってられるか!」、その後は763までとは全く違う進行でホクホク、しかしその又後は763までとほぼ同じ進行でがっかりと、上がったり下がったりの連続だった。

それに今回は、Doppelgangerの欠点が目についた。

身ぐるみ剥がしの対応がまったくされておらず、バックパックさえまともに使えないし、過剰な画面効果の演出で非常に見づらいなど、プレイアビリティが良くないのが目立った。


次回からは、随分と久しぶりにFallout 3をやろうと思っている。

新MODのCHAOTIC SUNを中心にplayするつもりでいる。