電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

爛漫の春

2018年04月30日 06時03分30秒 | 季節と行事
大型連休二日目、早朝から少し離れた園地でサクランボの満開期の防除を実施。くたびれたのでコーヒーを飲みながら「らじる★らじる」でNHK-FMを聴きました。「映画音楽の鬼才、バーナード・ハーマン」という特集で、どこかで聞いたことがある曲の作曲者を初めて知りました。

午後からは、暑さをものともせず、妻と二人で老母の野菜畑を耕耘。昨年、放置してしまったため、草が伸び放題になっていましたので、ご近所の皆さんから笑われない程度に手入れをしました。幸い、アスパラや食用菊、食用のギボウシやウルイなどは残っていましたので、そのまま育てます。畑の一部に植えてあるクリスマス・ローズやシャクヤクなども健在でしたが、耕運機のほうはそろそろ点検整備が必要みたい。人間様もくたびれたので、夕方は早めに切り上げました。





ただいま、まさに爛漫の春。サクランボ、モモ、スモモ、梨などの花が咲いています。もうすぐリンゴやプルーンも咲き出すでしょう。晴天の日、畑に出るだけで気持ちのいい季節です。


コメント    この記事についてブログを書く
« 大型連休の初日は晴天に恵まれて | トップ | PHSは2020年でサービス停止に... »

コメントを投稿

季節と行事」カテゴリの最新記事