電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

当面のDIY課題リスト〜一つずつ消していく

2024年06月17日 06時00分17秒 | 料理住居衣服
サクランボの収穫が終わりましたので、ほっと一息。でも家の中、家の周囲には、やらなきゃいけないことがいっぱいあります。

■高所作業台車に雨よけカバーをする
■公民館の通り道に垂れ下がっている桜の下枝を切って処理する
■米搗き30kg
□井戸の蛇口の片方が破損したので交換
□裏の畑の散水ホース2本を接続する継ぎ手とバンドを購入
□高窓の網戸補修
□寺の墓の周りを草取り
□母の三回忌、父の十七回忌の準備
□昔の専門書、特に全集ものの処分

一つ一つは重労働というわけでもないのですが、いざやってみると、けっこう時間がかかりそうなものばかりです。飽きずに根気よく一つずつ片付けていかなければ。



先日の山響定期で聴いたブラームスの二重協奏曲が良かったので、ネットで、LP/CD等で、いろいろ聴いていますが、たいていはこれに戻ってきます。
YouTube よりオイストラフ、ロストロポーヴィチ、セル指揮クリーヴランド管による録音(1970)
Brahms, Double Concerto (Oistrakh, Rostropovich, Szell)


参考:このレコーディングをめぐって(英文)〜The Cleveland Orchestra Archives


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 山響第318回定期演奏会でモー... | トップ | 現役当時の出張携行品リスト... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumaneko48)
2024-06-17 06:53:24
流石、narkejpさん几帳面でいらっしゃる。
私も昔は几帳面だったはずなんですが、アバウトで大雑把になってきています!
narkejpさんのblogを読むと、とても博識だし参考になること、私もやってみたくなること、興味深いことが多くて面白いです。音楽も!
相変わらず朝は、ビバルディの四季に始まり、クラシックを聴きながら家事をこなしています。

ところでさくらんぼですが、双子のさくらんぼって今年だけの話しですか?
先日知り合いに頂いたさくらんぼのほとんどが双子でした
一個のさくらんぼから、また発芽して双子になってるってことですか?
原因は猛暑?
返信する
kumaneko48 さん、 (narkejp)
2024-06-17 08:47:11
コメントありがとうございます。双子果の件ですが、今年は双子果の比率が異常に高かったということで、毎年のように少しは見られます。特に、南側の日当たりの良い枝でよく見つけます。双子果の出やすい枝のところは、光合成が活発で糖度の高い美味しいサクランボが収穫できるところなのですが、昨夏の高温障害で軒並み双子果が多かったということですね。これはサクランボに限らず、摘果をしていると桃やプルーンでもやけに双子果が多いなあと感じます。やはり昨夏の高温障害でしょう。
今夏も酷暑の予想だそうで、国連の事務総長の言う通り、温暖化を通り過ぎ地球沸騰化の兆しなのかもしれません。
返信する

コメントを投稿

料理住居衣服」カテゴリの最新記事