goo blog サービス終了のお知らせ 

電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

冬の表情

2012年12月16日 06時03分03秒 | 散歩外出ドライブ
東北の冬の表情は、短い期間にもダイナミックに変化します。12月の初頭、霧氷が美しい朝も、道路はアスファルト面が黒く見えており、部分凍結に注意は必要ですが、走行にもまだ安心感があります。









写真は、たしか12月3日のものです。この程度の路面では、まだ周囲の景色を愛でる余裕があります(^o^)/

ところが、今年は8日の土曜日から雪が本格的に降り出し、風景も一変して、白一色の雪景色となりました。こうなると道路は圧雪またはシャーベット状となり、ハイスピードでブレーキを踏めば、面白いように、いや、恐ろしいほどにスリップし滑走してしまいます。充分に停まれるはずと思った車間距離がみるみる狭まり、断続的にブレーキを踏んで制動を回復しつつ、あとは追突する前に停まってくれることを祈るのみ、というのは実に心臓に悪い(^o^;)>poripori

先日も、追い越し車線を猛烈なスピードで走ってきた四輪駆動車が見事にスピンして雪の中に突っ込むのをバックミラーで目撃しました。当方が巻き添えを食わなかったことに感謝しましたが、おそらく経験の浅いドライバーが四輪駆動を過信した結果なのだろうと思います。制動を失い滑り出してしまえば、四駆も二駆もただの鉄の箱にすぎないのですが。

幸いに、ここ数日は日中の気温がプラスとなったために、路面の雪も融けて黒いアスファルトが顔を出しました。ドライバーにとっては、まことにありがたい限りです。

さて、本日は、16時から山形テルサホールにて、山形交響楽団の第225回定期演奏会の予定。曲目は、

シベリウス:弦楽のための「即興曲」
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
シベリウス:交響曲 第2番 ニ長調 作品43
 チェロ:堤 剛
 村川千秋 指揮 山形交響楽団

となっています。楽しみです。

コメント (2)