厳選!ビジネス書 今年の200冊

2008年ブログ開設から、紹介したビジネス書は3,000冊超。
1日2,000PVの仕事力を上げる書評ブログ。

2017年140冊目『社内営業の教科書』

2017-06-14 19:55:12 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

社内営業とは、ビジネスパーソンとして成功するために、会社を味方につけることです。

また、社内営業をすることで、人間関係が良好になり、会社で働くことが楽しくなるという大きなメリットもあります。

社内営業の基本は、日常の行動における誠実さ、勤勉さ、真面目さだと思います。それらは仕事における重要な資質として、人から信頼されることに繋がります。

逆に言うと、ほんのささいな言動が、あなたを不誠実たらしめることもありますので要注意です。

【my pick-up】

◎コミュニケーションは「質」より「量」、「価値のある話」より「雑談」をする

自分のことを知ってもらったり理解してもらうためには、それなりの「量」が必要だ。味方を増やしたいなら、意中の人に会ったら「絶対に声をかける」「話をしてコミュニケーションを取る」という意識を持ったほうがいい。それだけで周囲のライバルに差をつけることになる。質は高くないほうが良い。できるだけ「たわいない」話が望ましい。いわゆる「雑談力」である。

◎幹事は「成功させる」より「思い切りやる」

つつがなく幹事の仕事を遂行するだけでは、長期にわたって持続する関係には発展しにくい。ただ成功させることよりも、実現のハードルが高いことに挑み、失敗してしまったほうが記憶に残る。笑える失敗はいつになっても笑い合えるものだ。社内行事やイベントで幹事を任されたときは、言われたことを無難にやるのではなく、「どうせやるんだったら面白いことをやろうぜ」と、過剰なまでにハードルを上げてみることにチャレンジしてはいかがだろうか。

◎難易度が低いことを強調しすぎない

何かをお願いする、手伝ってもらう側としては、引き受けてもらいたいがために、仕事の難易度が低いことを強調しがちである。仕事のハードルを下げて引き受けることへの抵抗をなくそうとした言葉であり、言っている本人に悪気はない。だが場合によっては、相手の気分を害してしまう恐れがある。そんな誤解を避けるためには、「あなただからお願いしたい」という気持ちを伝えることだ。

◎「やってみろ」には免責条項が付いている

「やってみろ」のケースでは、たいていの場合「失敗してもいいから」「俺が責任を取るから」という言葉がセットになっている。はじめから免責条項がついているのだ。パーソナルブランディングで「やってみろ」と指名されると、難易度が高くても、積極的に引き受けることができるのだ。

◎「私以外で誰がいい?」と聞きつつ「私」に誘導する

「次の課長ってさ、誰がいいと思う?私以外で」言うまでもなくこのセリフのミソは「私以外で」のところだ。「だったら△△さんですかねえ」理解を示しつつ、暗に自分に誘導するのが正解だ。「なるほど。あの人って、あれでバランス感覚があったら文句なしだからね」私以外でといいつつ、消去法で自分が残るように仕向けているのだ。こうすることでエージェントに、いろいろ考えてみたけれど、適任は自分しかないことを刷り込むことができるのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする