そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

不思議な水滴

2006年06月30日 | 水滴・凍露
早起きすると、雨が降らなくても朝露の世界で遊ぶことが出来ます。
一枚目は、小さな湧き水の水路に落ちていた、虫食いのナンキンハゼの葉です。

この水路では、以前にもビーズを並べたような水滴がびっしりと付いた落ち葉を見ました。ご覧にならなかった方はここからどうぞ。
ビーズのような水滴

湧き水で、水温が外気温よりほんの少し低いせいでしょうか、時々こんな水滴が見られます。私の大切な秘密の場所なんです。



これは一見平凡ですが、よく見ると大小取り混ぜてトリプル水滴なんです♪

笹の葉の先端に付いていました。


こちらは違う日の雨上がり。
蜘蛛の網に重そうにたわんでいる水滴です。 私の気配を感じてか、この屋の主が現れると、そのわずかな振動でポトンと落ちてしまいました。

水滴の中に気泡が入っているのが面白いですね?


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀河幻想

2006年06月29日 | 虹色いろいろ
七夕祭りも近づいて、空が暗ければ銀河(天の川)がきれいに見られる季節です。
しかし世界で一番明るいといわれている日本の夜ですから、都会ではまず無理ですね。

それならば、自前で創ろうではないか! 
というわけで、お遊びしてみました。

出来ばえはどんなものでしょう?


こちらは蜘蛛の網の上の水滴です。


ほんとうは網全体が虹色に輝いているのを写したいのですが、なかなかうまくいきません。
この虹色の水滴の撮影は目がひどく疲れるので、あまり凝りすぎないようにしなければと思っています。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナの巻き方

2006年06月29日 | 6~8月の草木
ネジバナの花の巻き方には、右巻きと左巻きがあると昨日書きました。実は昨日の写真をよくよく見ると、手前と奥の花が反対に巻いているのが解ります.

この写真では2本がそれぞれ反対側に巻いているのが、よう解ると思います.

たまたま並んで咲いていて、形が面白かったので去年写したものです。
花の色も、少し薄めでピンクに近いです。

白いのが見たいな~~
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナ咲く

2006年06月28日 | 6~8月の草木
私の住まいの付近の草むらで、ネジバナが咲き始めました.

よく見ると、いかにもラン科の花らしい形をしています。


可憐な姿にファンも多いですよね!
ピンクのもあります。
ねじれ具合が右巻きと左巻きがあります。 探してきてまた見ていただきましょう。

毎年、草刈のおじさんとの競争が繰り返されます.
今年もいちばん近くのは、昨日刈り取られてしまいました(涙)


空ではこんな雲を発見!


左側がしっぽ右側が頭とハサミで、ザリガニに見えたのですが、ちょっと無理かな?
薄い雲だったので,見えやすくなるように空の色を少し強調しています。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木立の向こうに・・・

2006年06月27日 | 影を楽しむ
木立の中に、木漏れ日がふりそそぐ小道がありました。
だれも歩いていなくて静かです。

こんな道を歩くと、懐かしい思い出と出会えそうです。

道の向こうには池がありました。
皆さまにもお馴染みの池です。

すっかり緑が濃くなり、秋とはまた違った静かさが感じられました。



大きな鯉が何匹か住んでいるので、時々水面に顔をだすと波紋が広がります。
これは、そんな一こまです。


対岸のキョウチクトウが写っていますが、波紋の具合で不思議な模様になりました。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降りしきる雨の中で

2006年06月26日 | 6~8月の草木
雨の中、濡れてもOKのカメラで写してきました。一枚目は、ナツツバキ(別名シャラノキ)の花です。
昨年も写したのですが、雨に濡れると、ひとしお風情が感じられるので、ぜひこのカメラで写したかったのです。

ちょっと高いところにしか咲いてなくて、木の下で雨があまり降りかからない場所から、望遠側いっぱい、しかも手持ち撮影でした。
肩が凝りました~~

椿とはいっても、花びらの感じも葉も全然違っています。
花びらの縁にやわらかな飾りがついていて、優しい感じがしますね。



これはヤマホロシです。

ナス科の植物なので、ナスの花に形が良く似ていますね。

枝の先に、何輪かの花がかたまって、ぶら下がったように咲くのが変わった感じです。
ですが、ちょっとの風でも揺れるので、我慢強くしないと写せません。
疲れた~~


というわけで、すっかり疲れたので自宅に戻りました。
そしてツユクサが濡れているところを・・・・

ベランダの柵の外に茎を伸ばしているので、雨が降ると濡れてくれます。
でも、形や咲いている場所がわたしにとって都合が良いというのは、なかなかありません。

今日はチャンスでした!


そのときにちょっとイタズラをしてみました。
雨ですが、そこそこ明るいのにフラッシュを強制発光してみたのです。


いかがでしょうか?
やっぱり普通の光の中の方が自然で、花びらの柔らかさが感じられる方が良いでしょうか?



にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り

☆こんなテーマにそったブログ記事が集まっています。
☆ワンクリックで記事を訪問できます。よかったら覗いてみてください。
☆そしてあなたも参加なさいませんか?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の植物

2006年06月25日 | 6~8月の草木
昨日に続いて、大阪市立大学理学部付属植物園の花をご紹介します。まずは二千年間も地中に眠っていた種子から発芽した「大賀蓮」です。

その名前は知っていましたが、実物を見たのは初めてです。
実物といっても、2千年の眠りから覚めた、そのものではなくて、それから増やしたものが全国に広がったのですが、やはりロマンを感じます。
きれいな色が目を引きました。

< 二千年 変わらぬ色を 今ここに >


詳しくお知りになりたい方は、こちらでどうぞ。

大賀蓮


次はハンゲショウです


夏至から11日目に当たる「半夏」と呼ばれる侯(昔の季節の区分の呼び名)の頃に花が咲き、葉が白くなるのでこの名前が付いたとか。
別名「片白草」とも。

花穂に花が咲く頃、茎の上の方の葉が、このように白くなるのが特徴です。
回りの葉が青いのは、まだ花が咲き始めていないからです。

8月ごろになると、葉は全部緑に戻ってしまいます。不思議ですね。
水辺の植物です。

< ひと時に 葉の色変える 不思議かな >


最後は、以前にもお見せしたかもしれませんが、アサザです。


ちょうどベニシジミが訪問してくれたので、よい眺めになりました。

< チョウが来て 彩り添える 午後の池 >


ハスもアサザも、基本的には午前中だけの花で、午後には見られません。
この日、午後早い時間ではありましたが、見ることが出来たのは幸運でした。




にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ身近な自然からの便り

こんなテーマのブログ記事が集まっています。クリックしてみてください。

☆参加者のブログを訪問できます。
☆もしよかったら、あなたもTBやリンクしてご参加ください!


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

↓ハエマンタス・・・について

2006年06月25日 | 6~8月の草木
植物園でも色々調べてくださいましたが、
コメントの中で、くまじろうさんがご紹介くださったサイトを見るのがいちばん早くてよく解ります。
こちらです

「ハエマンツス」と検索してもたくさんヒットします。
くまじろうさんの仰るように、ラテン語をカタカナにするのは難しいようです。

園芸種として販売もされているようで、私が知らなかっただけなのですね。
「ハエマンタス」での検索では、何も出てきませんので、下の記事の名前も「ハエマンサス」に変更させていただきます。

色々教えてくださいました方、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハエマンサス・ムクティフロールス

2006年06月24日 | 6~8月の草木
今日は、新しく買った水中OKのカメラを試してみたくて、植物園へ行ってきました。これはそこの入り口にあった珍しいお花です。大きいのと鮮やかな色にビックリしました。

「ハエマンタスムクティフロールス」と表示されていました。
聞きなれない名前ではないでしょうか? アフリカ東部に分布する植物でヒガンバナの仲間だそうです。
そういえばそんな感じ・・・ですね。

珍しいからなのか、名前を検索してみましたがヒットしませんでした。
植物園の表示を写してきているので間違いないのですが・・・・(明日、もう一度植物園に問い合わせてみます)

☆コメントで教えていただいた名前と、植物園に問い合わせた結果から、「ハエマンサス」でなら検索できることが解りました。
それで、記事の題名も、そちらに変更しました☆



さて、そのカメラの画像ですが、とにかく初めてなので「写るかどうかやってみよう!」という心境。

水中から半分だけレンズを水面に出して撮りました。

お魚でも写っていると、水中の感じが出たのでしょうが・・・


こちらは、カメラを完全に水中に入れてみました。
自分が水の中に入ってデンジソウの葉の陰から空を見上げている感じ、のつもり。



どちらもとりあえず写ってはいますが、何だかね~~~
モニターを見れないのがつらいところでした。
ま、これから色々練習を重ねて見ます。


最後に、お口直しにきれいな空を。
上空は湿度が高いとみえて、飛行機雲がこんな風にぼやけて広がっていました。
でも、久しぶりの明るい空です!




にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ身近な自然からの便り

こんなテーマのブログ記事が集まっています。クリックしてみてください。

☆参加者のブログを訪問できます。
☆もしよかったら、あなたもTBやリンクしてご参加ください!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうヒマワリが!

2006年06月23日 | 6~8月の草木
バスに乗って、近くの田んぼを見に行きました。そしたら、何とヒマワリが!
うす曇でしたが、元気よく咲きそろっていました。

ヒマワリの種は、ハムスターやリスや小鳥の餌になります。
人間にとっても、ビールのあてやサラダのトッピング、クッキーやパンに入れるととても美味しいですね!
お日さまをいっぱいに浴びて、美味しさと栄養がギュッと詰まっている感じがします。

< 早々と咲きしヒマワリ夏を呼ぶ >


今日も雨の予報でしたが、空はご覧の通りです。
空って青かったんだ~~!

もっとも、この後しばらくしたら曇ってしまいましたけれど。

<梅雨前線途切れて空の青さかな >



にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ身近な自然からの便り

こんな内容のブログ記事が集まっています。クリックしてみてください。

☆参加者のブログをワンクリックで訪問できます
☆もしよかったら、あなたもTBやリンクしてご参加ください!








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする