そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

見て、見て、ホイール

2011年08月31日 | 本の紹介・その他いろいろ
私は団地に住んでいるので、周りの色んな場所に駐車場があります。
以前から駐車している車のホイールに興味がありました。


どれも似たようなものかと思いきや、なかなかどうして!
ちょっと眺めてもこれだけの違いがあります。


まずは、無差別に写しやすいものから集めてみました。

少し離れないと写せないので、駐車場の中にきっちりととまっているものはダメなんです。
違法駐車してるのとか、短い車の横に止まっている長い車とか・・・


また写してみたいと思っていますが、いかがでしょう?
面白いですか?

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出

2011年08月29日 | 6~8月の空
残暑は厳しいですが、さすがに大きな入道雲は見られなくなりました。

そこで、今年の夏に面白かった入道雲を。

上の写真は私には「ウマ」のように見えるのですが・・・


それからこれは

ヤギ? ヒツジ?


これは・・・

ちょっと苦しいけどシロクマ?  それともワンちゃんかな?


それぞれ、あなたは何に見えましたでしょう?



    

夕暮れ直前の空も、時々思わぬ姿を見せてくれますね。


これは昨日です。
日没後に、背の高い雲に低い位置から太陽の光が当たっているようでした。

南の空です。


その少し後に西の空の一部だけが、真っ赤に染まりました。

あまりに鮮やかな色だったので、驚き!!


<さまざまに 思い出残し 夏が逝く>


どうか今夜も、みんなが安らかに眠れる夜でありますように・・・




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
      
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑厳しく、空青く

2011年08月26日 | 6~8月の空
またまた暑い毎日です

入道雲や巻雲や綿雲まで浮かんでいる空

そして 雲のない所はとても青い


そんな空を映す水の玉

ちょっと角度を変えると見えなくなってしまうのだけれど

こんなちいさな水の世界に

大きな空の雲が映りこんでる

まるで 空を閉じ込めたみたいな 水滴!


この水玉がくっついているのは

メガネツククサの茎なんだよ


今年もたくさん花をつけて

毎日楽しませてくれたメガネツユクサ

雲と一緒に記念撮影させてもらいました


ね、青い空が似合うでしょう?



この花が気に入ってくれた人に、タネを差し上げます。

発芽率はまあまあですが、一本育つとものすごく茎を広げるので、いっぱいの花を長く楽しめます。
タネはいま採取中なので、お送りするのは少し先になります。


欲しい方は、「カテゴリー」の下の「メッセージを送る」というところをクリックして、メールをください。
ハンドルネーム(お持ちで無い方は本名だけで良いですよとお名前と住所を書いておいてくださればOK!

そうそう、オオボウシバナのタネも少し採れますので、よかったらそちらも差し上げます。
どちらが欲しいか、どっちも欲しいか、書いておいてくださいね。

ちなみにオオボウシバナは、こんな花が咲きます。

メガネもオオボウシも、普通の野生のツユクサの2倍くらいの大きな花が咲きますよ!
特に難しい育て方は全然ありません。

いかがですか?  どうぞご遠慮なく。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、何だと思います?

2011年08月25日 | 鯛のタイ・耳石・鯛の九つ道具
私もビックリしてるのですが・・・・

昨日の晩ご飯にいただいた「カワハギ」の耳石なんです!!

17センチくらいの大きなカワハギで、鯛のタイを採ってから耳石に挑戦しましたが、私は見事に失敗。

超器用な息子が
「もしかして、これ???」と取り出したものがありました。

すごく小さくてよく解らなかったのですが、とにかく「あった場所」と「白くて固い」をよりどころに、水につけて油を抜きました。


今日になってきれいになったようなので、写真を写してみると
「おお、図鑑でみたのと同じ形!!」

図鑑によれば、魚の体の1/150というサイズらしいので、それから考えてもアタリです。

しかしまあ、息子もあきれていましたが、あの大きさの体の中で、こんな小さな耳石が、いったいどんな働きをしてるのでしょう?
こんな小さな耳石を見たのは初めてです


大きさ(小ささ)を実感してください。



そうそう、鯛のタイはまだ油抜き中ですが、以前の写真を見てください。
こちらの下のほうにあります




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
      
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は処暑

2011年08月24日 | 6~8月の草木
日本には春・夏・秋・冬の四つの季節をさらにきめ細かく分けた「二十四節気」というのが あります。

今日はその中の処暑(しょしょ)です。
さすがの暑さも収まるという日ですが、大阪は少し残暑が戻っています。
あなたの所はいかがでしょうか?


日の出もだいぶん遅くなりました。
上の写真は、日の出の頃のネコジャラシです。

夏の終わりに穂を出す草は、いかにも涼しげなので大好きです!


その頃の東の空はこんな色。



お日さまの光を浴びたネコジャラシ。

周りの草に朝露が光っています。



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
      
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醒ヶ井・地蔵川に咲く白い花たち

2011年08月22日 | 6~8月の草木
これは地蔵川の梅花藻。 
梅の花に似た小さな5枚の花びらを持ち、水中から茎を伸ばして水面に花開く可憐な夏の花です。


滋賀県の米原市醒ヶ井の宿を流れる地蔵川は、平成名水百選に選ばれた冷たくてきれいで美味しい水が流れています。

この奥に湧き出しているところがあるのです。


その流れには梅花藻が育ち夏に白い花を咲かせ。ハリヨという貴重なお魚がすんでいます。

流れに沿って立っている民家の方々や、地域の皆さんのなみなみならぬご努力で保たれている、貴重な自然です。




とてもすばしこくて、藻の中に隠れてなかなか出てきません。
きれいな色をしているのですが・・・

3年前、7月の末にたずねたときは、水流もちょうど良くて、梅花藻にはサルスベリの花が散り掛かり、とてもきれいな風景がみられました、今年は少し時期が遅かったのと、水量が多くてほとんどの花が水の下に沈んでいたのが残念でした。


その代わりというわけでもありませんが、川に沿った民家の方が置かれた鉢のサギソウが、とてもきれいでした。

今にも飛んでいきそうですね。


そしてまた、しばらくぶりに見るセンニンソウが・・・



暑さに疲れたこの時期、白い花を見るとすがすがしくて、気持ちが休まりました。




コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵川、おまけ編

2011年08月22日 | マンホールなどの蓋
マンホールの蓋を探してみました。

おすい用です。

町章の中に、町の花のサツキを置き、周りには町の木イチョウの葉っぱを配しています。

調べてみると、どうやら「うすい」用も同じデザインのようなのですが、見つかりませんでした。

そのかわり(?)に、ちょっと小さくてデザインも違った「おすい」用が・・・

大きさの参考に、私の靴の先を一緒に写しました。

すごく古くなって磨り減っていたので、左前にある「おすい」の文字が見えにくくなっています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関係ないですが、梅花藻の鑑賞にやってくる人用の駐車場にあった「駐車禁止」の置物です。

長い楊枝をくわえて、木枯らし紋次郎みたい?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやかな雲

2011年08月19日 | 6~8月の空
                       この雲は

                     秋が 両手を広げて 

               さあ 僕の出番だよ~~って言ってるみたいだね





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと採れたウナギの「鯛のタイ」

2011年08月19日 | 鯛のタイ・耳石・鯛の九つ道具
生のウナギに出会う機会が無くて、いつも蒲焼になったものから採ろうとしていました。
しかも、ウナギは高価なので、頭まで付いたものはなかなか買えません。

大体がどんな形をしているのかもわからず、今まではそこからの苦労でした。
「鯛のタイ」というからには、あの魚っぽい形をしてるんだろうなあ~~と思って探すのですが、それらしいものが無いのですよ

それが最近見つけた「鯛のタイ」だけの例のブログサイトに、ちゃんと載っていたのです。
こちらです
詳しい説明が載っていますので、興味のある方はどうぞ見せてもらってください。


さて私ですが、写真を見て、思ってもいなかった形にガ~ン
これでは見つからないはずですよねえ。


さてさて、まあ形もわかったことだし、まずは、生のウナギの頭をコトコトと煮るところからスタートです。
蒲焼ではないので、良い匂いはしてきません。単なる魚のにおい・・・ま、いいか。
がんばりましょう


でまあ、数日かけてやっと出来上がりました。

エッヘン、どうです、面白いでしょう?!
骨のてっぺんの、冠のようなというか飾りのような部分の先に、胸鰭が付いていました。



耳石は?
ええ、それはまた今度ということで・・・・(つまりうまく見つけられなかったんです



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋健司さんの新しいご本です

2011年08月18日 | 本の紹介・その他いろいろ
空の写真家、高橋健司さんの新しいご本が出ています。

『空のほほえみ』(新人物往来社・\1800)です。


見開きの左ページが写真、右ページがその写真にちなんだエッセーです。

今回も、一年を12ヶ月に分けて、一ヶ月が7つくらいのテーマで構成されています。

いつものように、
柔らかな飾らぬ文章で、気象関係のむつかしいことも解りやすく書かれています。

いつもと違って、
写真が一紙面いっぱいで大きいです!!


amazonで検索して、さらに「なか見!検索」というところをクリック。
開いたページの左側に「見たい項目を選ぶ」というところがあるので、そこで目次や中身の一部などを見ることが出来ます。

目次を見ると、ステキな内容が想像できて、関心のある方ならきっと欲しくなることでしょう


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする