そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

下の記事中の小さなゾウムシの名前判明!

2008年06月28日 | 昆虫&生き物
チビデオゾウムシという名前だそうです。
検索させていただきましたが、間違いないと思います。

生息域が中部地方以北となっていますが、兵庫県でも発見されているとのことです。

こちらでご覧下さい。
チビデオゾウムシについて

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

この記事の関係者の方から、下の記事にコメントをいただきました。


>「写真を拝見したところチビデオとは別のゾウムシのようで,
コレはコレでもっと凄い,珍しい虫のような気がします.
僕なら一鉢くらい犠牲にして観察するのですが…」


というコメントです。

私はまったくの素人なので、どうしたらいいのやら

とりあえずこのままにしておきますので、何jか当たらしい情報がありましたら、ぜひ書き込みをお願いいたします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバコの花

2008年06月27日 | 3~5月の草木
写真のような姿です。
春先から今ごろまで、空き地や草原によく見られます。

花がたくさん咲きます。

これはピンクですが、白もあります。



ごく小さい花なので、近くで見てもなかなかそれとは見えませんが、こうして見てみると、なかなかきれいです。


やがて実が熟すと、こんな感じになります。


そして、先日もお見せしたように、蓋がはずれて小さな粉のようなタネがいっぱいこぼれます。




もう一種類、ヘラオオバコというのがあります。
こんな姿です。


こちらはこんな花の付き方です。


申し分けないのですが、こちらの実とタネの様子を見忘れています。
どなたか、ご存知でしたら教えて下さいませんか?



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾウムシと出会う

2008年06月25日 | 昆虫&生き物
お、いました、いました!
一年ぶりに出会うシロコブゾウムシです。

でも、なんだか元気がないので、活を入れてみました。

オイ、オイ、ゲンキダセヨ」と、ちょいちょいとつつくと、
あはは、お定まりのポーズです。

下の落ち葉の上に、ポロリと落ちて死んだふり~

そこで、ちょっといたずら心を起こして、拾い上げてみました。
でも・・・

まだ、まったく動きません。
たいしたものです!

でも、もしかすると、ほんとうはドキドキしているのかも知れないですね?

かわいそうなので、そっと元の場所に降ろしてやりました。



これは昨日のことです。
実の成るのが見たくてプランターに植えているゴキヅルの葉に、何だか小さな黒いものがたくさん付いています。

めちゃ小さくて、でも、よく見るとどうもゾウムシのスタイルです。

ん?? まさか!?(実物はこんなに大きくはないのです)

で、お花マークに切り替えて覗いて見ると、

あ、やっぱり~
お食事中でした。
もう私の大事なゴキヅルなのにっ!!

手当たり次第に逮捕してみると、10匹以上いました。
お母さんが、どこかに卵を産みつけていたのでしょうね?

まだ産まれたてなんでしょうか?
こんな大きさでした。

お馴染みの5ミリ四方の四角の中です。

捕まえてポリ袋に入れたので、上から押さえつけてお腹も写してみました。
ゾウムシのお腹なんて、めったに見ることがないと思ったので・・・・

なんだか愉快です


ところで、このゾウムシ(チョッキリではないですよね?)の名前をご存知の方、教えていただけないでしょうか?





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

久しぶりにこちらもいかがです?
にほんブログ村 トラコミュ 身近な自然からの便りへ身近な自然からの便り

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だ~れも知らない風景

2008年06月23日 | 水滴・凍露
     わたしはツルソバの花

     道端にたくさん咲いてます

     げんきいっぱいで

     どんどん枝を伸ばして

     他のお花のじゃまをするので

     みんなは きらいなんだって

     可愛いとおもうんだけどな

     
     ねえねえ、見て、見て!

     草の葉と水玉の飾りをつけて

     今だけ

     いっしょうけんめい 

     おしゃれしてみたんだよ



     働きもののクモが 

     いっしょうけんめい張りめぐらした糸に

     お空から こんなプレゼントがいっぱい

     ゆらゆら ゆらり


     あれ~?

     なんだか違った色の水玉が見えるけど・・・

     ん? なんだろ??

     そばに行ってしっかり見ても わからない


     こんなときはね
     
     写真に写して 大きくしてみると解るんだよ


     あらま こんなものが 映ってたのね

     いろいろ映って 

     重くなったので

     こんなに びよ~~んって伸びちゃったんだね



     これ なんだと思う?

     白くて ふわふわしてて
   
     風にのって 遠くへ飛んでいくんだよ

     「タンポポの綿毛?」

     ピンポーン 正解♪


     雨がぬらすので

     こんなふうに くっついちゃったの

     水玉がおちてきて

     重いんだけど いっしょうけんめい支えてるんだ

     
     君に見せてあげたくてね


        

地球を囲む水は、遠い遠い昔からずっと同じ分量なんだそうです。
色々に形を変えて、巡り巡っているだけなんですって。

だとすると・・・
この水玉たちは、もしかすると1億年前の恐竜たちが、お母さんに叱られて思わず流した涙かもしれない?




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの小さな花と葉脈と

2008年06月20日 | 6~8月の草木
アジサイの葉を透かしてみると、葉脈がとてもきれいです。
それを見たさに、私はアジサイの木の根元にしゃがみ込んで、空を仰ぎます。

今日は、ちいさな雨粒とお話をしながらでした
雨粒はとても楽しそうに、アジサイの葉っぱの上で踊っていましたよ♪


華やかな萼片(アジサイの、いわゆる花の部分です)に守られて、真ん中にひそやかに咲いている両性花(オシベとメシベのある花)も、大好きです。

例えば、こんなのや


こんなのや


そうかと思えば、こんなのもあるし


こんな色のまであるよ



いかがでした?
面白くなかったかな~~





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガミヒナゲシのその後

2008年06月18日 | 木や草の実・タネ・松ぼっくり
葉っぱはすっかりなくなってしまいました。
上の写真のように、茶色い茎ばかりが目立ちます。

実を付けた茎の中には折れたり、倒れたりしたものもあります。
折れてうつむいたものや、倒れたものは、あの窓から残りのタネをこぼすことが出来ます。

でも、そのまま立ち枯れているのは、どうやって残りのタネを落とすのでしょう?
それを見てくるのが、私の宿題でしたね

よくよくながめてみました。
すると100%ではないのですが、茎は折れても倒れてもいないのですが、こんなことになっている実がたくさんありました。

虫が食べたのでしょうか?

倒れて土に着いているものは、ナメクジやダンゴムシが、盛んに食べていましたが、茎に登って食べている姿は見られませんでした。

だとすると・・・・
タネが残り少なくなって、窓から出て行けなくなると、途中から破けるようにできているのでしょうか?

殻の所々に点々と小さな穴が空いているのもありました。
たぶん、そこからだんだんに穴が大きくなっていくのでしょうね?

右から2番目のようになったのが、さらに殻が消えてしまって、てっぺんの窓の上についていた丸い部分だけが残って、風に揺れているのもありました。

「なんとまあ、うまいこと出来てるんやなあ~」というのが私の感想です。

この茎も、今日はすっかり刈り取られました。



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も,ヌカススキが

2008年06月16日 | 6~8月の草木
昨年、不思議に思ってブログに載せたら、お二人の方にコメントをいただき「ヌカススキ」という名前の植物であると知りました。

お花が咲いているわけでもないのに、あたり一面ピンク色に染まるのはなぜ?
その秘密は・・・・

ご存じなかった方は、写真入の説明がありますので、どうか昨年の記事をご覧下さいね。
ヌカススキのひみつ

今年は枯れるのも待たずに、草刈のおじさんに刈り取られてしまいました。
なので、見れたのはたった一日のことでした。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガミヒナゲシの実のヒミツ

2008年06月09日 | 木や草の実・タネ・松ぼっくり
私の周辺では、もう花は終わって、実が茶色くなっています。
一つの花に一つの実が確実に出来ているようで、たくさん並んで立っています。

若い出来たての実は、こんな様子でした。



以下はこんな色になりました。中ではタネも熟していることでしょう。

この実の中にどんなタネが入っているのかな?
タネ大好きの私は、興味深々です


中を開けてみようとしましたが、実の上の方に不思議な窓があるのに気が付きました。
ほらね、こんなことになっているのです。


はは~ん、これはですね、きっとこの窓からタネを飛ばすんでしょうね?!

とすると、小さなタネがギッシリと入っているに違いありません。
失礼して、窓のところから開けてみましょう。

あ~やっぱり・・・

こんなにたくさん入っていました。

風が吹いて茎が揺れるたびに、この細かなタネを、さっき見た窓から飛ばしていたのですね
あの窓の様子では360度、どこへでもタネは飛ばせます。

ナガミヒナゲシは、すごい勢いで仲間を増やしていきますが、これでそのわけが判りました!!


他に、実が熟すと蓋がはずれてタネを飛ばす(こぼす?)植物もあります。
例えば、以前にお見せしたゴキヅルやオオバコやマツバボタンなどです。

マツバボタンは夏に花が咲きますから、また様子を写してきますね。
オオバコは今ごろ実が茶色くなっています。
そして蓋がはずれて、極小のタネをこぼしています。

青います目はいつもの通り5ミリ四方ですので、タネの小ささをご想像くださいね。


そうそう、オオバコの花ってご覧になったことありますか?
よく写せてないですが、こんな感じの花で、白とピンクがあります。

もちろん、めちゃ小さくて気が付かないことが多いです


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれな夕やけ

2008年06月06日 | 夕やけと薄暮
    夕餉の支度にキャベツを刻んでいたら
    なんだか外が赤っぽい
    でも、今日は
    まさか夕やけなんて?

    そう思いながらも気になって
    北側の窓へ行って見た
 
    まあ!
    言葉をなくすような輝きだ
    
    黄金色の雲の向こうに
    太陽がいるらしい
    
    あんまりなお天気の一日だったので
    はずかしくて 隠れてるのかしら?

    いいから出てきてよ・・・
    呼んでみたけれど
    
    ずっと向こうの方で
    待ってる人がおおぜいいるから
    今日はもう
    君とはさよならなんだよ~って
    言われちゃった
 
    そうか じゃあまた明日ね


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ


たまに覗いて見ませんか?
にほんブログ村 トラコミュ ☆雲と光のシンフォニー☆へ☆雲と光のシンフォニー☆

        
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日今日梅雨の晴れ間に・・・

2008年06月04日 | 3~5月の草木
医院の玄関前にはサツキが満開。
おしべが雨粒を抱いて、静かに咲いていました。


そして今朝のこと。
カーテンを開けると、なんとツユクサが咲いているではありませんか!

夏が、もうそこまで来ているのですねぇ。

此の花は、たぶん36代目くらい?

その間、何度も引越しをしたけれど、何時も一緒に来てくれました。
私の、一番の親友かもしれないです




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする