そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

今朝の雲の異変??

2012年11月30日 | 9~11月の空
何気なく見ている空、どうしてだか雲に穴があいてました!
太陽の下に見えるでしょう?

色んな雲を見てきましたが、こんなのは初めてです。

位置的に難しかったけど、がんばって大きく写してみました。

なんだか、火山の噴火口みたいです。


そうこうしているうちに、
こんどは大きな足跡のような穴が。


これ以後はさすがに、もう見れませんでしたが・・・

でもね、こんなのが。

この太陽の下に伸びているのは、電線ではありません。
消滅飛行機雲と呼ばれる、飛行機雲の変形です。

反対飛行機雲とも呼ばれるそうです。
層状雲の中を飛行機が通過したときに、翼によって気流がかく乱されて、雲がそこだけ消えてしまった現象です。
飛行機の通った道に沿って雲が消えて、青空が見えているのです。

今朝の雲、なにか事情があったようですね・・・


☆コメント欄、都合によりしばらく閉じさせていただきます。申し訳ありません☆



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の季語から

2012年11月29日 | 9~11月の草木
まだまだ暖かい日がありますが、立冬はとうに過ぎていますので、暦の季節はすでにです。

散歩で出会った花などのうち、歳時記に冬の季語として載っているものを、幾つか集めてみました。

上の写真は冬紅葉今年の紅葉は、モミジもサクラも、何十年に一度という鮮やかさなのだそうです。

< 惜しみなく紅に染まりし冬もみじ >


これはビワの花です。

あまりにも地味な花なので、それと気づかない人も多いです。

ビワの実を手に取ると、実の付け根に茶色いモコモコしたところがありますね?
この写真を見ると、あ、この部分だ!と納得していただけると思います

< これがまあ ビワの花かと目をみはる >


これは柊の花

モクセイの仲間なので、とても良い香りです。
でも、ヒイラギはキンモクセイほど有名ではありませんね?
節分には、イワシの頭を刺してお玄関の入り口の飾るので、大切な存在なんですが・・・

< ひっそりとヒイラギ咲いて冬支度 >


冬スミレ」です。

斜め下に見えているツボミのようなもの、これはツボミではなく「閉鎖花へいさか)」と呼ばれるもので、仲にはタネがいっぱい入っています。

そのうちに熟してタネを飛ばします。
飛んでいった後の、空っぽになったタネの入れ物がたくさん見えているでしょう?

< 冬スミレ 橋のたもとの陽だまりに >


プラタナスの葉っぱも、おおかたは散って、残り少なくなりました。

実は、プラタナスも、日本名のスズカケも、歳時記には入っていません。
もしかすると入れているのもあるかもしれないですが、私の持っている『現代俳句歳時記』(角川春樹事務所)にはないのです。

でも、こうして初冬の青空に散り残る葉の色は、なかなかきれいですよねえ?

< 季語に無きプラタナスなれど青空にすっくと立ちて美しきかな >


とまあ、きりがないので今日はこの辺で。

最後までご覧下さって、ありがとうございました。
お疲れでしょう、まあ熱いコーヒーでもどうぞ




☆諸事情があって、コメント欄はしばらく閉鎖させていただきます。今までに頂いた皆さんからのコメントは、大切に保存させていただいています。
再開しました折には、またよろしくお願いいたします



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山肌を染めて

2012年11月27日 | 虹・彩雲・アーク
いつものように北側の窓から 山並みを見る

山肌は もうすっかり枯れ葉色して

お山はもうすぐ眠りにつくのね

<山眠る そのときが来て 山静か>



遠くの峰々には 雲がかかっていた

時雨れてくれたら

きっと虹が見えるのだけれど・・・


そんなことを思いながら じっと眺めていると

雲間から ぱ~っと太陽の光がさした


その瞬間  

あ、虹!!


太陽の高度が低いので

空だけでなく 山肌まで染めて 

短いけれども 太い虹が現れた

昼過ぎのことだった


< 遠山のふもとを染めて虹の立つ

           時雨降るらし 友の住む街 >



時雨れている場所が変わり

太陽の光も変わり

やがて虹は

短くなった

そのかわり うんと太くなって 色も鮮やかに・・・





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキヤナギ 今年は何故に・・・

2012年11月26日 | 風景写真 &葉っぱの姿
この写真は昨年のものですが

毎年お見せしてきたユキヤナギの紅葉した葉っぱです。

いつも不思議な色を出すものと、しみじみと眺めてきました。

今年もお見せしようと待っていたのですが

だめでした。

今年は単に赤くなっただけで
そろそろ散り始めています。


この不思議な色に染まるのは、たくさん並んでいる木のうちの、
たった一本の
たった一枝の中の
数枚だけ
と決まっていました。

いつも同じ木です。

なぜそうなるのかは、私にはまったく解らず。
ただただ、不思議に思いつつ、眺めるのみ。

なので、今年見られなかった理由も解りませんが、
唯一いつもと違うのは
ひどくたくさんのカイガラムシが付いていることだけ。
気の毒なくらいです。

こんな色に染め上げる体力(?)を、カイガラムシに吸い上げられたのでしょうか?



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な とても苦しい病と闘っておられる女性が・・・

2012年11月22日 | HP&ブログ記事の紹介
ツイッターで知り合った女性です。

毎日何度も投稿されています。

ご自分の体が、ご自分の意思とはかかわりなく、とても苦しい変化をするという、大変困ったご病気です。

よいお医者さまにめぐり合えず、お困りです。


こちらに詳しいつぶやきが!
毎日の苦しいからだのご様子を、知ってください!!

こんな苦しい思いをしつつ、それでも人生を投げ出さずにがんばっておられるのは、すごいです!!
私の体も辛いですが、自分のことを嘆くのが恥ずかしくなりました。


どこかによいお医者様はいらっしゃらないものでしょうか?

また、同じような症状と闘っておられる方をご存じないでしょうか?


励ましようもなく、とても悲しいのです。

良い情報をいただけることを祈りつつ、四つ葉の写真と共に、ご紹介させて頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の国からマンホール

2012年11月19日 | マンホールなどの蓋
息子が忙しくて新婚旅行に行けなかったので、北海道へ。
そのときに、ちょこっと写してきてくれた、お土産で、利尻・礼文・稚内などのマンホール。ごくごく一部ですが。


上の写真は礼文町のもの。
宗谷岬のモニュメントに、ハマナスの花を添えて。



これは、稚内土木現業所と書かれています。土木関係の総合的なお仕事をしているお役所のものなんでしょうね?

北海道庁の旧庁舎の建物が描かれています。



こちらは、北海道開発局と。
雨に濡れて、ちょっと見づらいですが・・・

北海道内の河川、道路、港湾、空港、農業、漁港等の国直轄事業、都市計画行政、住宅行政、建設産業行政、官庁営繕など広く担当しているようです。
下水道事業も行っているので、広い範囲で見ることが出来るそうです。


次は、利尻島での撮影です。
公共下水道とあります。

利尻富士、エゾマツ、ナナカマド、リシリヒナゲシがデザインされています。
にぎやかですね。




最後は、汚水関係です。



他にもきれいなカラーのものがたくさんあるはずなのですが、ツアーで行ったので、好きな所へ行けないし、時間もなかったようで、残念です、、、

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり・マンホールの蓋です

2012年11月16日 | マンホールなどの蓋
ブログのお友達乙女椿さん(お仕事であちこちへお出かけになるので、きれいな面白い写真が楽しいブログです!)が、
名古屋市のマンホールの蓋の写真を送ってくれました。

上の写真は、アメンボウの図柄です。
可愛いですね♪

名古屋市の上下水道局のHPを見ると、こんな説明がありました。
         
>上下水道局のイメージマーク”アメンボ”について

アメンボは水のあるところへ素早く飛んでいきます。

また、渓流など流れのある水域にも生息し、水道・下水道のイメージにもぴったりではないでしょうか。

このマークは、名古屋市の下水道が大正元年11月15日に供用開始されてから、80周年にあたる平成4年から下水道のイメージマークとして活用してきました。

これまでも、ホームぺージ、マンホールから施設建物の壁面まで、幅広くデザインが使用されています。

上下水道局のイメージキャラクターとしてアメンボマークをかわいがってやってくださいね
         

水面に浮かんでいるアメンボウの足の下に出来る波紋の影が、きれいに表現されていて、なかなかのデザインと思いました。


もう一点、送ってくださったのは消火栓です。

こちらは、説明するまでもなくお城としゃちほこですネ!!


どちらも、お仕事先での携帯での写真です。ありがとうございました!
また、見せてくださいね、楽しみにしています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

それから、これは枚方市のものなんですが、普通のマンホールの形と違っています。

定番の図柄のものが、普通のサイズで、その下にオマケが付いて、とても大きくなっています。

これは何なんでしょうね?
どなたか、ご存知ありませんか?



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景 色いろいろ

2012年11月14日 | 9~11月の草木
おなじみのお向かいの団地の紅葉です。

上の写真は、団地の一番奥から、写しました。

木々の向こうに交野山を望む、この団地の方々にはおなじみの風景です。
以前にここにお住まいになっていた方には、懐かしい秋の眺めかと思います。


これはその手前に駐輪場横の、サクラの古木。

こんなに大きくなるまでに、どんなことを見てきたのでしょう?
話をしてみたいものですね。


最後は、これぞ「色いろいろ」です。

色々な種類の樹があればこその眺めです。

いまが見ごろで、週末まで、散らずにもつかどうか・・・?


近くにこんな風景の或る私は、とっても幸せだと、いつも思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良しのクマちゃん♪

2012年11月13日 | 本の紹介・その他いろいろ
     ずっとまえに 

     北海道からやってきた くまちゃん

     小さいけど 手も足も うごくんだよ

     
     しっかりかかえてるのは

     竹とんぼなんだ

     これも 小さいけど ちゃんと飛ぶんだ!


     そして

     むこうのほうに いるのは

     ネズミくん

     これはねえ コマになってるの

     うまくまわすと

     すんごい速さでまわるの

     
     みんな 森の仲間なのさ♪


     それでもって

     この入れ物は

     100年ものの ウイスキーの樽でできてるんだ

     だから まっすぐじゃなくてね

     ゆらゆらって ゆれるの

     揺り椅子みたいで楽しいんだよ~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ウイスキーの樽で出来ているのは、本当はコースターにしたり、おつまみを入れたりするように作られてるのです。「究極のエコ商品」という触れ込みです。
100年ものと言うのが気に入りました!!

私はクマちゃんの居場所にピッタリだと思ったので、こんな使い方をしています!
どんなものでしょう?

詳しい説明とご購入はこちらで!説明や写真が愉快なので、ぜひご覧下さい☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命いっぱいに輝いて

2012年11月11日 | 9~11月の草木
この木があるのは、先日の写真を写した「木漏れ日水路」の近くの、老人保健施設のお庭です。

その建物の中に「こもれび」という名の喫茶店があって、一般にも開放されています。
おいしいケーキやクッキーは、同じ系列の障害者作業所で、心をこめて造られているのだそうです。

この日は、林檎のタルトとアールグレイを楽しませていただきました。

ここは、一人では遠くへ紅葉狩りに出かけられない私の、お気に入りの場所のひとつなのです!
圧倒されるような紅葉が、毎年のお楽しみになっています。

一年ごとに樹が大きく育ってくるので、ますます見ごたえがありました。


上の写真はたぶんトウカエデの紅葉。

朝早くから陽が当たる枝から順に、染まっていくようです。
おひさまは、染物屋さんも兼業されてるのかな?

この枝を見ても、そんな気がしません?



こちらはナンキンハゼです。
日差しをさえぎるものがないので、実に堂々と、真っ赤に染まって、青空に映えています。


こんな立派な紅葉を見ると、その上に広がる空の青さが、いっそう印象深く感じられました。


<見あげれば 小春日の空 青々と>




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする