そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

タコノマクラですって!

2010年05月31日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
古いブログのお友達の月うさぎさんが、タコノマクラというものを送ってくださいました!

上の写真はその体の中にある、器官の一部です。
なんでも、「タコノマクラの歯」なんですって!

大きさはこんなものです。


これが5個、体の中にあって口の部分を形作っているのですが、その姿がまるでランタンのように見えるのでアリストテレスのランタン(提灯)と呼ばれているのだそうです。

こちらで、ぜひ写真を見せていただいてください。一番下に載っている写真がそれです。
本当にランタンのようで、感動しますよ!!



さてそのタコノマクラって、どんなもので、何なのでしょう?
それはウニの仲間で、これらの仲間の中には「ブンブクチャガマ」というふざけた名前のものもあるのですよ~


これがタコノマクラの全体の姿です。この写真の物は9×7,5センチほどあります。


これらの仲間の体には、少しずつ違う形ではありますが、5枚の花びらのように見えるマークが付いています。
そして真ん中部分にアリストテレスのランタンが納まっています。


体の中です。

生きているときはもちろん中身が入っています。
真ん中の右側にちょっと細長いものが見えるでしょう、これが「歯」です。


タコノマクラは海で拾って来ると、手間ヒマかけてこの写真のように美白をしないと、とても臭くなるのだそうです。

月うさぎさんは、根気よくそれをなさったようでした。
珍しいものを見せていただけたので、独り占めしてはもったいないので、みなさんにも見ていただこうと思いました。






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門間さんのHPの「今月の一枚」が愉快です!

2010年05月30日 | HP&ブログ記事の紹介
こちらでご覧になれます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は十四日の月でしたが

2010年05月28日 | 月のある風景
とても明るい月が、静かに中天に懸かっていました。

ときおり雲がやってきます。

少しの雲でも、こんなにきれいな色が見えたので、ずっと観ていればステキな月光環が、拝めたに違いありませんが、いかにも寒かったので諦めで、中に入りました。

なんだかお月さまが雲のドレスをまとって、ダンスを踊ってるような雰囲気ですね♪



今夜は満月なので、もしかしたらまたきれいな月が見れるかもしれないですね



こちらは一昨日のわずかな夕焼けです。

雲がたくさんありました。
なので、重なった雲のてっぺんだけが茜色に輝いて、これはこれできれいでしたよ




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
コメント (11)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大判、小判、姫小判?

2010年05月26日 | 3~5月の草木
大判草・小判草・姫小判草と並ぶと、みんな仲間かな? と思ってしまいましたが、調べてみると違ってました。

写真はヒメコバンソウの実がはじけた所に雨粒が止まっている様子ですが、
ヒメコバンソウとコバンソウは、どちらも「イネ科」です。ヨーロッパからやって来ました。


ヒメコバンソウの全体の姿です。

ちいさな実がいっぱいで、枝を摘み取って振るとシャラシャラとかわいらしい音がします。


それに比べると、だいぶん大きなコバンソウです。


実の様子を大きくしてみますね。

ちょっと俵のようなので「タワラムギ」とも呼ぶようです。
付け根のところが赤みがかって、なかなかおしゃれです。

そして、オオバンソウ


これはアブラナ科で、ムラサキハナナに似た紅色のきれいな花が咲きます。
ルナリアとも、銀銭草とも呼ばれます。

なぜ銀銭草かというと、

楕円形の実がなり、乾かすと外側の皮がはがれて、

銀色の小判みたいになるのです。

ほらね!

どこかでドライフラワーとして見られたことがあるかも、ですね?



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
コメント (13)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院へ行ったら、ひこにゃんが!

2010年05月25日 | 本の紹介・その他いろいろ
毎月一度、お薬をもらいに行く内科の医院の受付に、ちんとお座りしていました。

初めて見るので、思わず「あらま、可愛い~」と言うと、受付の人が「でしょう!?」

どうやら、ここでも人気者のようでした
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂いただきもの・続き♪

2010年05月24日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
これはウニの殻です。

ウニには、ハリがいっぱい付いていてイガイガですが、死ぬとトゲは取れてしまうようです。
自分を守っていたトゲが、もう必要なくなるのでしょうねえ。
この殻についているぽつぽつの一つ一つにトゲが植わっていたのでしょうか?

左のシマシマのはバフンウニ。
ちっちゃいのが、かわいらしいですね♪
右はムラサキウニだそうです。
そういえば、殻も少し紫がかっているような。。。


これはタカラガイの仲間。

空気に触れないようにして暗いところに保管すると、このようにピカピカのままで長く保存できるのだそうです。
これはなんと4年も前に拾われたのだそうで、驚きました!

1、オミナエシダカラ
2、ハナマルユキ
3、メダカラガイ
4、チャイロキヌタ
 という名前だそうです。

オッチョコチョイな私は、4番目を「茶色タヌキ」と思ってしまいました(汗)




きれいなサクラガイ。
こんな薄い貝殻が波にもまれて、よく壊れずに砂浜までたどり着くものですね!

手の平に乗せて、じっと眺めていると、何かを語りかけられてるような気持ちがします。


ハナマルユキだけ房総半島の海岸産、他の物は三浦半島の海岸産だそうです。
大きさはいずれも実物の2倍くらいです。


(貝殻は、他にも珍しいのを、別の方から頂いていますので、また後日にご紹介いたしますね)


leezzzさんの楽しいブログはこちらです




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い輪ゴムでしょ?

2010年05月22日 | 本の紹介・その他いろいろ
いろいろな動物の形になっている輪ゴムです♪

たまたま今朝の朝日新聞に、アメリカの子供達に大ブームで、学校に持ち込み禁止になっている所まであるとか書いてあったので、驚きました。

確かに見ているだけで楽しくて、私も大ファンなのです。

最初は、何かを止めて送ってくださったのです。
何気なくはずしてテーブルに置くと、あれ?? 河馬さんの形してる!!

新鮮で、とてもうれしかったです。
大喜びしたもので、今回はたくさん送ってくださったんです

ほら、あなたも欲しくなったでしょ?
「動物輪ゴム」などと検索されると、発売先を探すことは簡単ですよ。
いろいろ種類があるので、幾つも欲しくなっちゃいますよ~
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これな~んだ?

2010年05月21日 | 3~5月の草木
ヒント1:とても背の高い木です。

ヒント2:秋になると、小さな実が付いた小枝が、風に吹き飛ばされて落ちてきます。

ヒント3:街路樹で並木にして植わっていることが多いです。


答え:ケヤキの花です!


ケヤキに花が咲くなんて・・・・私、そう思い込んでいました。
実がなるのは知っていたのに、あまりにも見る機会がなかったもので、、、、

かろうじて手の届く所に花らしいものを発見したので、ちょっと失礼して傘の柄で引き寄せて、少し折らせてもらいました。


これが「め花」です。

地味ですネエ~~


そして「雄花」

私が持っているのは、そのときに見た花で、丸い囲みは友人にもらった写真です。
この青い部分が、盛りを過ぎて白くなったのだと思います。


こんなふうに隣り合って咲いているのと、最初の写真のように、め花だけ離れて咲いているのと、いろいろなパターンがありました。


大きくして見ます。



どうもあまり良い写真ではなくて、申し訳ないです、、、
でも、

*ケヤキにも花が咲くのだということと
*雄花と雌花が、べつべつに咲くということ

お解りいただけたことと思います。
自分が見たことがなかったので、ちょっと「へ~~!」と思ったものですから・・・・

今日は面白くなかったですね・・・コソコソ



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日の、長~~い雲

2010年05月19日 | 3~5月の空
窓から見えていた正面の空には、重そうなモクモクとした雲が北の方角から延びてきていました。


その左側にある、青い長丸で囲んだ雲が

延々と南の方へ向かって伸びているのです。


まずは

こんなあんばいで、南の方角へ伸びていて、


さらに、ず~っと伸びて、

右下の建物(私の住む隣の棟の先端部分です。坂になっていて、隣が少し低いのでこんな見え方をしています)の向こうを通り越して・・・まだまだ伸びていそうです。


そこで、北の部屋から私んちを通り抜けして、南側のベランダへ出てみると・・・

やっぱりつながっていましたよ。

それどころか、まだまだ北の空へと伸びていました
左上の黒いのは、私の住む部屋の南側のベランダのひさしです。



なんとも長く続く雲で、こんなのは珍しいと思いました。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
コメント (11)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな飛行機雲、初めて!!

2010年05月17日 | 夕やけと薄暮
こんな幸せな出会いが、世の中にはあるのですねえ^^


夕飯の支度をしていると、ブログの友人からメールが来ました。
「夕やけ、す・ご・い
急いで見に行ってみると・・・

え~~っ、なにこれ
思わず大きな声が出ました。

だって、だって、こんなすごい飛行機雲って、初めてだったのですもの。
見事、という他に言葉が見つかりませんでした。


見とれているうちに、ふと気が付きました。
なんと、
細いのでなかなかみつけられない三日月が光っている・・・
しかも、宵の明星「金星」をお供にして

この月の月齢は2,1ですが、旧暦の4月3日で「三日月」と月のカレンダーに書いてありました。

そして、こんなに金星が大接近するのは、数年に一度なのですよ!!

ちょっとお月さまを大きくしてみました。記念撮影です



一度台所に戻り、しばらくたってから、もう一度見に行くと、空が少し暗くなったので、うっすらとですが地球照(月の欠けて見える部分が、地球から反射した太陽光に照らされて薄明るく見える現象)が見えました。


なんとも楽しいひと時でした♪


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする