ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

旅~軍艦島(1)

2013年08月15日 14時45分38秒 | 長崎


前日何とか用を終えたので、ひそかに一度は行きたいと思っていた軍艦島上陸クルーズに参加することにした。
端島(俗称、軍艦島)は長崎港外の主要な島々の中で最も遠い島。
長崎で生まれ育ったのに一度も行くこともなく、やがて端島炭鉱も閉山し、
かって5000人も住んでいた島は無人島となり住居・施設は廃墟となり二度と行くことはできなくなった。
ところが2~3年前「軍艦島上陸クルーズ」というものが出来て、島に上陸してのほんの一部だけど見学できるようになった。
それでこれはいつかは行かねば!と思っていたのだ。

前日の予定が良くわからなかったのでクルーズの予約をしていなかった。
平日とはいえ夏休みの期間、切符取れるだろうか?と不安で大急ぎで食事をして、もちろん缶ビールもちゃんと飲み7時過ぎにはホテルをでた。
でもこれは大きな誤算、そんなに急ぐことはなかった。
港に着いたときは窓口はしまったまま。
五島行きの客以外、クルーズの客らしき人は誰もいなかった。
それから何の案内もない窓口を時折ちらちら見つめながら、
おとなしくまっていた。
おとなしく?・・・待つ分けないか。
売店で買った焼酎をちびりちびり飲みながら、まった。
1時間ほどしてようやく窓口が開いた。
切符か簡単に取れた。
夏休み期間中でも土日はどうか知らないけど平日ならば別に予約しなくてもよさそうだ。
誓約書にサインをさせられた。
もちろん、はいはいとろくに内容も見ないでサインした。
いやだといったら、じゃ上陸させた上げない、といわれるから。
もっとも内容はごく当たり前のこと
・係員の指示に従うこと
 ~はいはい、根が人の先を歩くよりも人の後からついていくのが好きな種類の人間、従いますよ
・見学区域以外の区域に立ち入らないこと
 ~はいはい、廃墟の中をみんな勝手に動いたら危なくてしょうがない。
 これも素直に従いますよ。
・柵を乗り越えるなど危険な行為をしないこと
 ~はいはい、そんなあほなことしません!
・安全に利用するのに適した衣服・靴を着用のこと
 ~はいはい、作業着みたいな服しか持ってません。
・飲酒(船内も含む)をしないこと
 ~うん? これはちょっと・・・
 でもまあ、はいはい・・・
 でも内心(くっくっくっ・・・甘い!実はこのようなこともあろうかと、
 ペットボトルの麦茶の中に焼酎をまぜていたのだ。このぐうたら百姓をなめてはいけない)
というわけで、手続きも済み、料金も払い、
(4000円それに別に上陸費300円!高~~~い!!)
桟橋をぶらぶらしながら30分ほどまって船に乗りこんだ。



この船に?
・・・あいにくこの船ではない。
この船は長崎港遊覧の船・観光丸。
幕末の勝海舟や坂本竜馬ゆかりの長崎海軍伝習所の練習船だ。
といっても、もちろん今そんな船が残っているわけではなく、ハウステンボスが複製した船。

で乗る船はこちら。
まあ、なんてことはない普通の船。



そして出発!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅~長崎

2013年08月14日 03時02分19秒 | 田舎暮らし
長崎は道路は、狭い、車が多い特に単車が多い、バスが多い、坂が多く急カーブが多い。
軽でもためらうような狭い急な坂道をバスが通っていく。
市の中心部を通る道路はさすがに広いけどちんちん電車が通っているのでとても狭く感じられる。
と、まあ運転する人には試練の町。
さらにその上運転のマナーが悪いことに気づいた。
無理な割り込みが目立つ。
単車は他の車をすれすれに通り過ぎていくし、
他の車も単車を避けないで普通のスピードで走る。
たまたま乗ったバスがこれまた荒っぽい運転をする。
停止線では必ず数メーターオーバーして歩行者ぎりぎりのところで停まる。
これは癖なのだろうが、悪い癖だ。
それにとっても無愛想。
その上停留場が近づくたびに「お降りのお客様はバスが停車してから席をお立ちください」という案内が大きなボリュームで流れる。
まったくうるさくてしょうがない!
乗客もそれを律儀に守るので、停車時間が長くなる。
それでもよそ者は長崎で車の運転をしようなどと言う無謀な考えはやめて、ちんちん電車かバスをお勧めしたい。
観光地めぐりをするならちんちん電車だけでほぼ間に合うし、それ以外のところだったらバスは本数も多く便利だ。

というわけで交通の便が良かったので雨交じりの中2箇所の用をなんとか終り、6時ごろには新地の中華街にあるホテルでチェックインすることが出来た。
そして食事、中華街の中にあるけどどうも一人で入る気にはなれず、以前何度か言ったことのある呑み屋、ここは食事も出来るし刺身も美味かった・・・ので行ったらなんと立ち呑み屋になってた。それでも今さら出るのもなんだし・・・とビールと日本酒を飲み刺身を食べた。
立ち飲み屋に入ったのは10数年ぶりだろう・・・今ではやっぱりしんどい!
それでテーブル席があったのでそこに移り日本酒を飲みそうそうに出たのだった。
しかし・・・やっぱりご飯類を食べないと落ち着かない、でも今さら他の店に入るのもなんだし・・・
たまたまスーパーがあったのでそこで弁当を買いついでに朝の分まで買い当然のようにビールも2本買い、ホテルに帰り侘しく缶ビールと弁当で過ごしたのだった。
後で考えたらやっぱり中華街で食事しとけばよかった!
中華街って神戸にも横浜にもあるけど歴史が全然違う。
神戸・横浜に出来たのは幕末、長崎では江戸のはじめ、鎖国が始まる頃、出島と同じ頃に作られた。
そう、各が違うんだよ各が!
と店じまいする店がちらほら目立つ中華街を見ると、
大きな声でいいたくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

41度

2013年08月13日 18時26分22秒 | 田舎暮らし
四万十で41度!
41度のとき40度の風呂に入ったら、
ちょっぴり涼しく感じるのだろうか?
まあ涼しくは感じないにしても、
ちょっぴりぬるく感じるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅~新幹線

2013年08月12日 05時10分38秒 | 田舎暮らし
旅に出ると心も大きくなる。
いつもはけちけち第3のビールを飲んでるのに、
そんなビールもどきの酒なんて呑んでられるかとばかり、普通の缶ビールを呑む。
おまけに姫路で1時間待ち。
充分すぎるほど飲む時間がある。
2本買って1本は待合室でごくごくごく。

今回は長崎まで7時間かかった。
姫路と博多でそれぞれ1時間待ち。
でも待つことはそんなに嫌いじゃない。
並ぶのはいやだけど・・・
待合室でゆったりぼんやり過ごすのもいいものだ。
通り過ぎる人たちをぼんやり眺めるのも、
もちろん酒があったらなおいい・・・

久しぶりに新幹線に乗った。
ローカル線にくらべると新幹線ってやっぱりつまらない。
速くなればなるほど、便利になればなるほど、ますますつまらなくなる。
そんなにむきになって走らなくても・・・もっとの~んび走ったらどないやねん、といいたくなる。

昔の汽車は長~い停車時間が合った。
その間に駅弁やみやげ物を売りに来るので窓を開けて買ったものだった。
駅弁は蓋を開けるのが楽しかった。
何が入っているのだろう?というわくわく感があった。
(中身はたいしたことはなかったけど・・・)
でももう今ではこんなわくわく感はない
たいていの人は電車の中ではなく駅で中身のサンプルを見て買う。
あるいはコンビに弁当を買う。
これでは蓋を開ける楽しみなどあったものではない。
旅の昼食もいつもの昼食と少しも変わらなくなった。

ところで今まで気づかなかったのだけど、窓側の座席の下にはみんなコンセントがついていた。
パソコンをするためだろう。
電車の中でまで何もパソコンすることないじゃない。
景色を眺めたり本を読んだりしたら?と言いたくなる。
でもこのコンセントせっかくあるのだからもっと有効利用したらどうだろう?
お湯を沸かしてインスタントラーメンを食べるとか、
酒燗器を持ち込んで燗酒をのむとか、
あるいはこれはお勧めできないけど、サンマやイワシを焼くとか・・・
せっかくあるのに誰も使っていない寂しげなコンセントを見ると、なんか使ってあげたいなという気になる。

なんてしょうもないことを考えてる間も新幹線は律儀に走っていく。
平日とはいえ夏休みの期間、
それなのに意外と客は少ない。
そして広島を出るとあいかわらず車内はがらがら。
空気をのせて走る。
新幹線ってはたして必要だったのだろうか?
東北・東海道・山陽新幹線の広島から仙台までの1本だけでよかったのではないだろうか?
やたらと新幹線が出来たために宿泊が減り出張の楽しみが、減ってしまっただけなのでは?

もっとものろのろした旅と言うと江戸時代の参勤交代。
何百人、何千人の人が年1回移動するのだから、
その経済効果はたいしたものだっただろう。
江戸から遠い国ほど疲弊し近い国ほど潤うという大きな問題はあるにしても、
この壮大な無駄遣いが経済を活性化させたという面はあっただろう。
倹約はデフレ無駄遣いはインフレ。
デフレ脱却は簡単なこと。
金がある人はそれ相応に(日本で)金を使えばいいのだ。

なんてことを考えているうちにもう博多。
ここでも1時間の待ち時間があり、定番の駅うどんを食べた。
そしてこれまた定番、ビールを買った。
あとはただ飲んで長崎に着くのを待つだけだ。
九州の特急列車ってとってもセンスのいいものが多い。
呑んでうつらうつらとしている間に長崎についた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅~姫新線(2)

2013年08月11日 03時37分04秒 | 田舎暮らし
この姫新線は超ローカル線で、昼間は2時間に1本、朝夕は1時間に1本。
車両もたいてい1両、たまに2両。
ところが2つ先の播磨新宮駅からは30分に1本になる。
ここからはローカル線のエリート・・・とまではいえないけど並のローカル線になる。

さて播磨新宮駅に着きここで同じホームで待っている電車に乗り換える。
すると、なんと!わが目を疑った。
4両編成になっている。
感激!と言うよりも、これって何かの間違いではないだろうか?
恐る恐る3両目に乗ったけど、本当は動くのは前の2両だけ、
取り残されて駅員から「あっ、ごめん。これ冗談!」
なんて言われるのではないだろうか?
でも他の客も普通に乗ってるし、そわそわしている様子もない。

そしてこんな心配も杞憂に終った。
なんと普通に3両目も4両目も動き出したのだ!
いやぁ、姫新線も進歩したものだ。
こうなると自信をもって「列車」といえる。
実は今までなんと読んでいいのか困っていたのだ。
電車と書いてきたけど、もちろん電車ではなくディーゼル車。
でもディーゼル車というと車のディーゼル車と紛らわしい。
地元の人は今でも汽車と言うけど、もちろん汽車ではない。
1両編成を列車とは呼びにくい。
軌道車と言う言葉もあまりなじみがない。
でもこれからは自信を持って言おう「列車」と。
ここはエリートローカル線なんだぞ、と。
なんせ4両編成なのだから。

というわけで3両目にゆったり座り、
ペットボトルの水(?)をちびりちびり飲みながら、
見慣れた景色を見ながら、
のほほんと姫路に向かう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅~姫新線(1)

2013年08月10日 18時16分37秒 | 田舎暮らし
先日所用で長崎まで行ってきた。
所用といっても墓参り、心はすっかり旅気分。

朝早くから山羊と鶏にどっさりと餌をやり、
「いいか、これは2日分だぞ!!」と、しっかり言い聞かせて、
リュックに着替えやデジカメを入れ、
それから、そうそうもっとも大切なもの、昨日からペットボトルに入れて冷やしていた純米酒を入れて、
旅立った。

久しぶりにJR姫新線を使った。
車に乗ってると年に数回しか使うことはない。
我が家は駅から5分(時々走ったら・・・!)なのになかなか乗ることはない。
やっぱり車があると、ついつい車に頼ってしまう。
でも電車は好き。
本が読める、他の人が運転してくれるので楽、それになにより酒が呑める!
でも・・・やっぱり車があると、ついつい車に頼ってしまう。

というわけでどこも乗客離れに頭を抱えている。
乗客が減る・・・便を減らす・・・ますます乗客が減る・・・
この悪循環。

最寄の駅は昔は駅員が5人もいたらしい。
でも今では無人駅。
昔、車のない頃は人はみな汽車を使った。
貨物も汽車で送った。
駅の引込み線には農協の倉庫がありそこから米や野菜を都会に送った。
駅には切符を売る人、改札口に立つ人、ホームで乗客の整理をする人・・・
今無人になった駅舎を見るにつけ、そんな活気のあった往時を想像する。

・・・なんて想像しながらベンチに座っていると、ほどなく1両編成の電車がやってきた。
さて座ってさっそくペットボトルの酒でものもうかなぁ・・・と、思っていたら、
うむ、いかん!座れん!!
ここは超ローカル線。
昼間は2時間に1本、朝夕は1時間に1本。
でも意外と客は多い。
とくに朝夕、中学・高校の生徒や通勤客で座れないこともままある。
それでさすがに電車の中で立ち飲みする気にもなれなくて、次の乗換駅まで我慢することにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!

2013年08月09日 19時15分16秒 | 田舎暮らし
暑い!
今まで昼寝で寝苦しいことなかったけど、
今日は寝苦しかった。
暑い上に風が吹かない。
これじゃ眠れない。

暑い!
これじゃ畑に行く気にもなれない。
朝夕の山羊と鶏の餌やりだけで他にはな~んにもやるきがしない。
山羊も、もう止め~た!とばかりミルクの量がめっきり少なくなった。
鶏も、もう結構~!とばかり卵を産まなくなった。

暑い!
このぐうたら百姓も、もうやってられるか!とばかり、
水分補給に励んでいる。
えっ、水分補給?
そうそう、水分補給と体の消毒をかねて、アルコールでね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震速報

2013年08月08日 17時43分01秒 | 田舎暮らし
村の有線放送で地震速報がなった!
大きな地震が来るらしい。
さすがに緊張した。
ちょうど仕事を終えて家の中に入ろうとしてた時。
外にいたほうがいいのだろうか?
それとも家の中が安全だろうか?
家の外と中を行ったり来たり・・・
テレビをつけたらのほほんと高校野球をやっている。
そんなことやってる場合じゃない!!

ところが・・・
いつまで待っても揺れない。
うむ?

はて?

まもなくテレビで、「震度1以上の地震はありません」、だって!
せめて震度2くらいの地震があったら少しは納得したのだけど・・・
せめて、「先ほどの速報は間違いでした。ごめんなさい!」の表示でもあったら納得したのだけど・・・
ともあれ、まあ地震がなくてよかった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山羊サミット

2013年08月08日 09時12分50秒 | 山羊の話
山羊サミットに申し込んだ。
いつもは行こうかなぁ・・・
どうしようかなぁ・・・
と迷った末、ぎりぎりに申し込むのだけど、
今回は異例の速さ。
まだ2ヶ月以上も先の話なのに。

でももう会場の「庄原グランドホテル」は満室だった。
というか案内を、これまたいつもの癖でちゃんと読んでなくて、
交流会が「庄原グランドホテル」であるということを知らなかった。
知ってたらもっと早く予約してたのだけど・・・
それで三次のホテルをじゃらんでネット予約した。
それもロイヤルとかグランドとかよくある名のホテルではなく、
アルファワンとかいう名のホテルを。

さて久々の全国山羊サミット参加。
今度は酒はほどほどにしなくちゃ。
・・・と、思っている・・・今・・・だけは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍艦島上陸クルーズ

2013年08月06日 20時16分01秒 | 田舎暮らし
ちょっと用があって昨日と今日、長崎に行ってきた。
久しぶりだったけど、大して変わってなかった。
昨日のうちに用を済ませて、今日は一度は行きたいと思っていた、
軍艦島上陸クルーズに参加した。
かって5000人も住んでいた小さな小さな炭鉱の島。
でも閉山のために住民は皆去り今では廃墟になっている。
廃墟を見るのは痛ましい。
写真をたくさん撮ってきたので、ブログに載せるけど、今日はさすがに疲れたので(もっともその主な原因は呑み疲れなのだけど・・・)寝ることにする・・・ZZZ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤギミルク

2013年08月05日 01時30分15秒 | 山羊の話
搾りたてのヤギミルクを飲んだ。
殺菌してないミルクを。
さらさらしててとっても飲みやすかった。
子山羊はこんなミルクを飲んでいたんだな。
確かに子山羊に優しいミルクだった。
低温殺菌すると不味くなる。
高温殺菌するとさらに不味くなる。
・・・と言うのもわかるような気がする。
みんな高温殺菌した「さらに不味い」牛乳を飲んでいるんだというのもわかるような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山羊チーズ

2013年08月04日 03時21分41秒 | 山羊の話
チーズのソムリエのK津さんが来た。
山羊チーズやヤギミルクのケーキをもっと広めたいと言うことで山羊牧場を回っているという。
牛にくらべて山羊農家は零細。
山羊ミルクも市場に出回らない。
それをなんとかしたいなぁという気持ちがいっぱい伝わってきた。

我が家のカッテージチーズを試食してもらった。
なんと、好評だった!

ところで山羊ミルク、
我が家では低温殺菌して飲んでいる。
殺菌しないと飲めないと思っていたから。
ところが生のミルクと殺菌したミルクでは味が全然違うらしい。
まして高温殺菌するととっても不味くなるらしい。
みんなが普通に飲んでいる市販の牛乳のにおいは高温殺菌によるこげた臭い。
山羊のミルクを臭いという人は多いけど、おもっている人は多いけど、それは山羊の飼育環境の問題はもちろんあるだろうけど、本当は牛乳の方が臭いらしい。
ただみんなが牛乳にのにおいに慣れてるだけなのだろう。
よし今度は殺菌しないで飲んでみよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国山羊サミット

2013年08月02日 20時03分59秒 | 山羊の話
全国山羊サミットの案内が送られてきた。
うっかり今年度の会費を払うのを忘れてたので送ってこないのかなと思ってた。
会費をちゃんと払ってる人には2日前に届いているらしい。
わずか2日の差・・・これなら別に払わなくてもいいか・・・なんて、ことではなく
なんと届いた封筒のあて先を見ると、
名前の下に(2012年度まで納入済み)と書いてある。
これって嫌味?
何も封筒のあて先にこんなこと書かなくっても・・・
まぁ、そんなことはどうでもいいのだけど、
今回のサミットは10月11日~13日、広島の庄原である。
庄原市ってこんな会をするのが好きなのかなぁ~
前にも別の会で行ったことがある。
庄原って電車では不便かもしれないけどここからだと中国自動車道だけで割と簡単にいける。
それで11日はパスして12日と13日参加しようかなぁと思ってるのだけど、でも宿は参加者が勝手に予約してくれというのは、どうなのだろう?
このサミットではこれが普通なのだろか?
前一度だけ参加したことがある。
京都サミット、いろいろありはしたけど、宿は主催者がわが手配してくれた。
沖縄大会のときから参加者が勝手に予約してくれ、ということになったような気がする。
まあ確かに主催者側はそのほうが楽かもしれないけどね・・・
サミットはまだ先の話、予定が立てられない人も多いだろう。
これじゃ事前にホテルの予約は出来ない。
それに宿泊施設が分散するのも参加するがわにとっては困ったもの。
せっかく全国の山羊友が集まるのに・・・
(これじゃ2次会できないじゃない!)
それに日程、金曜日から2泊3日で参加できる人は少ないだろう。
たいていの人は土・日の参加になると思う。
それなのに土曜日は10時開始。
これじゃ遠くから来る人か前日1泊しないと参加できない。
京都サミットの時は確か開始は13時だった。
13時に開催するのが普通ではないだろうか?

・・・なんて・・・ぶつぶつ・・・言ってるけど・・・久しぶりでの近場の開催・・・
何とか・・・参加・・・しようかなぁ・・・と思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵の黄身

2013年08月02日 08時48分18秒 | 鶏の話
我が家の卵の黄身は市販の卵ほど黄色くはない。
それでまっ黄色の卵を見ると、「えっ、何これ?」とついつい思ってしまう。
ところが最近我が家の卵も黄色というかきれいな山吹色になってきた。
この所、とうもろこしをずっとやっていたためだろう。
味は?・・・よくわからない。
別に黄色くなったからと言って、そんなに美味くなったとも思えない。

しかしどうやら黄身を黄色くするためにはとうもろこしをたくさんやらないといけないらしい。
我が家の餌は主に米ぬか、くず米、野菜くず、それに牡蠣ガラ。
日ごろはとうもろこしはやっていない。
とうもろこしが出来るのはほんの一時期だけだから。
してみると市販の普通の卵が年中黄色いのは餌に大量に輸入とうもろこしを使っているのだろう。
国産のとうもろこしを使っているとはどうも思えないから。
もちろん国産が良くて輸入物は悪いとは必ずしも思わないけど、
でも消費者が卵の色さえ気にしないなら、生産者はわざわざ輸入とうもろこしを使わなくても済むのに・・・
と思う。
卵の黄身の色は餌によって違ってくるのだから、年中同じまっ黄色と言うのはやっぱりおかしい。
それに鶏は冬極端に産みが悪くなる。
(我が家では自給にすら事欠くようになる)
それなのに冬でも同じように店には卵が並んでいる。
それは夜でも鶏小屋に光をあてて、まだ冬じゃないよ、と鶏を騙して産ませてるから。
もし消費者が冬は卵を控えようとか、少なくなる分に応じて卵が値上がりしたら、
生産者は余分なエネルギーを使わなくても済むのに・・・
と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする