昨日ミドリを迎えに下道を通って行ってきた。
雪が心配だったけど、道路はなんともなかった。
でも北に行くにつれて、則面の雪がだんだんうず高くなっていく。
険しい峠越えもなんとか無事ついた。
早めにでて途中、日本のマチュピチュとも天空の城とも言われる「竹田城」に寄り道しながら・・・
(竹田城のこと、写真もいっぱいとってきたので明日のブログにでも載せるつもり)
牧場に着くと直ぐにミドリが顔を見せた。
ミドリはとってもおとなしい。
そしてザーネンの中ではとっても小さい。
そんなに懐かしがる様子もなく、でも割とすんなり車に乗った。
手のかからないかわいい子タイプの子なのだ。
ここら辺が山羊界のワル、ユキとは大違い。
ところで、ミドリの種付け今回もどうも上手く行ってる気がしない。
無角山羊には不妊山羊が多いそうだけど、ミドリも不妊山羊なのだろうか?
発情はあるのだけどなぁ・・・
でもまあ、来月発情がないことを期待しよう。
雪が心配だったけど、道路はなんともなかった。
でも北に行くにつれて、則面の雪がだんだんうず高くなっていく。
険しい峠越えもなんとか無事ついた。
早めにでて途中、日本のマチュピチュとも天空の城とも言われる「竹田城」に寄り道しながら・・・
(竹田城のこと、写真もいっぱいとってきたので明日のブログにでも載せるつもり)
牧場に着くと直ぐにミドリが顔を見せた。
ミドリはとってもおとなしい。
そしてザーネンの中ではとっても小さい。
そんなに懐かしがる様子もなく、でも割とすんなり車に乗った。
手のかからないかわいい子タイプの子なのだ。
ここら辺が山羊界のワル、ユキとは大違い。
ところで、ミドリの種付け今回もどうも上手く行ってる気がしない。
無角山羊には不妊山羊が多いそうだけど、ミドリも不妊山羊なのだろうか?
発情はあるのだけどなぁ・・・
でもまあ、来月発情がないことを期待しよう。