goo blog サービス終了のお知らせ 

イレグイ号クロニクル Ⅱ

魚釣りの記録と読書の記録を綴ります。

水軒沖釣行

2012年08月22日 | Weblog
場所:水軒沖
条件:中潮 2:56干潮
釣果:スズキ 72センチ 1匹

今日もスズキ釣りだ。8月はこれに徹しよう。
午前3時半過ぎに家を出ようとすると南の空で雷が光っている。う~ん、これはどうしたものかと思いながら、せっかく起きちゃったし、船を出せなくても紀ノ川へ陸戦で行けるかと、とりあえず港へ向かった。
港に到着しても西の空は派手に光っている。
しばし船の前でたたずんでいると、タチウオ釣りの名人、愛称ユウイッチャンがやってきた。「おっちゃん、行けんの?」って聞いたら、「何言うてんねん、行ける、行ける。昨日も光ってた。」とのこと。このおじさんはこの時期は毎日タチウオ釣りに出ているのだ。釣った魚はどうしているんだろうといつも疑問に思うユウイッチャンである。
そうこうしているうちに渡船屋さんも出て行くし、25馬力船外機の平均年齢推測77歳トリオもやってきた。
これで僕が船を出さなければ臆病者の謗りを受けてしまう。
でも内心はやっぱり行きたくないな~。である。

とりあえずいつのものポイントでいつものルアーを投げると2投目でヒット。次のキャストでもまたまたチェイスがあったがこれはフッキングに至らず。
この間わずか10分足らずで南の空、推測下津沖あたり(実はもっと南なんだろうが・・・)で稲妻が走った。漫画みたいな稲妻だった。
空の色も見たことがないような赤みを帯びているしゴロゴロも鳴り出した。



これで完全に意は決した。帰ろう。臆病者と言われようがなんと言われようが帰ろう・・。

帰港前にやっと朝日が顔を出していた。
いままでの最短釣行時間を更新しちゃったのではないだろうか。



港に帰ったら、愛称ユウイッチャンも平均年齢推測77歳トリオもまだ帰港していなかった。
先に帰港している僕の船を見て、「なんや、もう帰ってるやんけ・・」と思われるだろうが仕方がない。
しかし、次に会った時には、ちゃんと72センチのスズキを釣って帰ってきたんだからねというのは強調して述べておこう。


家に帰って道具を洗って空を見たら見事な虹がかかっていた。
空には水分が満載されているのだろうか。こんなに見事に端から端まで繋がった虹も珍しいのではないだろうか。
海の上で見てみたかった。


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもながらお見事 (クラホ)
2012-08-22 09:54:23
ええシーバスですね。

ポイントとを押さえている強みですね。

この時期釣りものも少ないので貴重な釣果です。

太刀魚のおじさん達はどうだったんでしょう。
返信する
時間帯と場所は分かりました (タフネス)
2012-08-22 10:23:49
水軒沖のどのあたりでしょかね?
明日、ジギングに行きますので挑戦してみたいと考えています。
返信する
Unknown (イレグイ号)
2012-08-22 12:07:05
クラホさん、タフネスさん、
いつも、コメントありがとうございます。

クラホさん、
船も動かないし、あんまり釣れないし、確かにいい獲物を見つけました。
タチウオのおじさんは・・・どうだったんでしょう。相当よく釣る人で、多分、1シーズンで1000匹以上釣っていると思います。毎日行ってますから。

タフネスさん、
双子島と大島で囲まれた湾内です。女島に向かってキャストしてください。
ボイルが出たらそのそばをリトリーブしてください。ミノーやジグよりトップの方が見切られにくい感じがします。
それにこっちの方がおもしろいです。
がんばってくださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。