気付きの科学 新世界版

ここで言う 「気づく」という意味は、空(くう)の状態から、在る状態に引き出す意識的行為・・すなわち創造のことです。

(7)千変万化と不動点

2020-02-29 05:48:23 | 意識の科学
あらゆる事物は変化する。
自然も宇宙も人の世界もすべてが変化している。
1つとして同じ状態のものは無い。
見える物の形は変わり、重さも大きさも色も何もかもが変化している。

朝になれば昼が来て、やがて夜になる。
闇夜に光が次第に行き渡り、あらゆる事物の姿が浮き出してゆく。
大地に種がいつか播かれ、複雑な条件がかみあって、
様々な花や植物となり、やがてはその姿を消してゆく。

あらゆる事象は変化そのものであり、
観察される宇宙そのものも、時空間の壮大さの違いはあろうとも、
実に膨大でダイナミックな変化そのものである。

月が地球の周りを回っていると言っても、そのエネルギー量は膨大極まりない。
月の地球の周回運動のエネルギーも現代科学的に計算できるが、
まったく桁外れで話に出すのも意味を成さないほど膨大である。
さらに、太陽の放出するエネルギーたるや、気の遠くなるほどの大きさなのである。

翻って、わたしたちの時空間・生活空間も常に変化のただ中にある。

あなたは、1日が何も変わり映えのしないものだと思っているかもしれない。
毎日が単調で同じもの、つまらないものだと思って、
何か良いことが将来起きることを期待したり、
あるいは逆に、世界の終わりを待っているのかも知れない。

あるいは、わき目もふらぬ米つきバッタさんのように、
生存のための社会的プログラムに呪縛され、
健気にも、エネルギー補給を自分でまかないながら、
たまには外の何かに快感を感じさせてもらいながら、
何かへの嫌々の奉仕のために、日夜苦渋の汗を流しているかもしれない。

そして、それ自体に・・まったく気づかない、
自己喪失の”次元”に落ち込んでいるのかもしれない。

あなたは、1日が何も変わり映えのしないものだと思っていたり、
毎日が単調で同じもの、つまらないものだと思っているならば、

そうであるならば、明確に言って・・実に大きな間違いである。

あらゆる事物は変化する。
自然も宇宙も人の世界もすべてが変化している。
1つとして同じ状態のものは無い。
見える物の形は変わり、重さも大きさも色も何もかもが変化している。

そして、それを観ているものは・・誰なのか?
それぞれの ”わたし” 以外に存在しない・・!

映画を観ている者が、映画の中にいないように、
千変万化する事象・・世界・宇宙の”中”には・・観ている者はいない。

言い換えれば・・、
変化するものの中にいる諸物は・・変化してゆくことが自明であるが、

諸物・生活・世界・宇宙が変化している・・
ことに気付いている者は・・変化しないということだ。

不動・普遍・永遠・無限・・・色々な表現はあるが、
決して言い表すことが出来ない・・・それ・・だけが変化しない。

変化しない・・という表現自体も、非常に誤解を招くわけだが、致し方がない。

変化しない・・つまらない、
変化しない・・面白くない、
変化しない・・死んだも同じ、
変化しない・・空っぽ・空白、

そういうイメージ・想念があるはずだ。
そうではないか?


あなたが今置かれている意識次元を脱するためには、
古い言葉で言えば、悟る・・覚る・・ためには、
間違いなく、
いつに間にか意識にこびりついた使済みの油かすのような、
「低レベルの想念」を洗い落とさなければならない。


そのためには、自己覚知・・自らを知る意識的努力をすること、
目の前の生活空間・大自然・宇宙の諸変化の・・すべての背後にある
・・不動の中心へと、気付いてゆく必要があるのである。




白い紙にコンパスで丸い円を描くことに例えれば、
コンパスの突き刺す針先つまり中心は決して変化しないこと、
また・不動の中心が無ければ、決して周囲の円は描けないことを知っているだろう。

同じように、
毎年やってくる、多くの人が怖い怖いと騒ぐ「台風」も、
その眼、中心点は無風であること知っている。

大自然の変化の様を観るならば、
様々な変化のその”中心”は・・決して変化しないということが解るはずだ。

もちろん、宇宙の事象はすべて相対的な運動・躍動であるし、
どれか、どこかが、何かが・・絶対不動などというものは存在しない。

賢い人は、
顕れた・・諸現象は・・すべて相対、有限であるとを知っている。

さらに、覚者は、すでに知っているだろう。

身近な空間、世界、宇宙という顕れた・・無数の諸現象は
・・気付き・意識という不動・普遍・永遠が無ければ、
そこに、ここに、あちらにも決して生じないということ・・を。

そして、それが可能なのは、誰でも、何かでもない・・
あなただということを・・本当に悟るだろうか?

それとも未だに、何も解らず知らず、探求さえ阻まれたまま、
衆生という名の表わすごとき ”血”の犠牲を払うような人生を良しとし、
外の世界の何か・誰か・どこかに真実があると、
皆が皆そうだからと、無知と汚れた欲望の投影される世界の中に入り込んだまま、
中心に気付かないまま、外周円を右往左往することを希望するのだろうか。


中心が無ければ・・決して円が生じない・・
不動が無ければ・・決して無数の躍動は生まれない・・
空(から)が無ければ、決して充足は生じない・・
永遠が無ければ・・決して沢山の局限は生まれない・・
無限が無ければ・・決して多くの有限が生まれることはない。

意識・気付き・・が無ければ、その対象としての世界・宇宙は存在しない。

しかしながら、それぞれの ”わたし” は間違いなく知っている・・、

世界も・宇宙も・・そこにあることを・・!