Go The Distance!

地球が、自然が、人が、好き
走ること(Swim, Bike, Run)が大好き
ウッドキャビンの部屋にようこそ!

合ってない

2014-11-05 21:53:38 | トレーニング
林檎withイチジク煮 & アイス
YOMEよ
ありがとさん(*^_^*)


トレーニング後ぐらい甘いモノを♪



Let's Swim新代田:3コース
調子:3(普通)。新代田スイミングスクール(屋内プール)。
WーUP 200…間に合わず(^_^;
S 50*7-1:15 ストローク数16/25m
Kick 400*1 板キック フィン使用 8分間ロング
Kick+Drill 50*8-1:00 25mサイドキック+25m片手クロール リカバリーは出来るだけゆっくり丁寧に。フィン
S 50*5-1:15 フォーミング
P 200*3-3:50 Des 100*6-1:55 even pacehyp 5
Loosen 100*1
S 100*3-1:50 100*3-1:55 100*3-1:50 set間3分程度
Loosen 50*1 歩いて流す
S 25*6-1:00 
Down 200



う~ん
気持ち良く前に進めない…

アレコレ試すもどうもシックリこない…

課題はいろいろ見つかっている
直さなくちゃいけないことも分かっている

でも、
どう動けば、どこを動かせばいいのか
イメージと実際の動きが合っていない

合っていない

もどかしい

ふと
足下を見る

靴下両方とも左足用靴下
合ってない

もどかしい



彩湖6周
#1:8:13 94rpm 225w 167/174bpm
#2:8:23 92rpm 217w 164/168bpm
#3:8:22 87rpm 217w 162/173bpm
#4 8:15 88rpm 224w 165/170bpm
#5:8:16 87rpm 224w 165/171bpm
#6:8:20 87rpm 220w 165/169bpm

バイクは気持ち良かったぞ
そろそろフィンガーレスグローブでは寒いかも
…ですね

決して、自分はバイク強くない
まずはそのことを認める

爆発的なスピードもなければ
底なしの持久力がある訳でもない

自分の脚力もスタミナもよく分かっているからこそ
自分にあった乗り方、回し方をしないといけない

今シーズン
猛者達と一緒にトレーニングさせてもらって
何度かオールアウトして自分のスタミナ(ウツワ)が分かってきた
何度か200㎞オーバーを走ってみて、ペース配分が分かってきた

後は、
限られた自分の力を無駄なく効率良く使い切ることが出来るように…ということなのだろう

スタミナや脚力のかさ上げは
これから春先までの課題だ!

荒川の復路
バイクの変速がおかしくなる…(゜Д゜)

シフトダウンは出来るが、シフトアップが出来ない…
シフターがスカスカでギアが入らない

何回かやっているとたまにギアが入る感じ

メイストームに連絡し、明日の午後持っていくことに

家に帰るまではほぼ固定ギアでクルクル回して帰りました
これはこれでイイ練習



久しぶりの小判鮫…(^_^;

今日の〆に江戸城テクテクしていると
後ろにピッタリとつく小判鮫ランナー

…もう
…ゆっくり動いているんだから、そちらはそちらのペースで行ってくださいよ…

…と、
こちらがペースを落としてやり過ごそうとすると…

あちらさんもペースを落としてくる

…マイッタネ…

しかもすぐ後ろでハーハー言っているし

…う~ん、気持ちが悪いのだよ…

という訳でゆったり身体の動きを確認
…の予定が
心地よいRP走に変更

途中で、千切れてくれたようですが
小判鮫は苦手です…σ(^◇^;)