北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

旧富内線富内駅舎跡 ~ こんな線路があったなんて初めて知ったわ

2020-07-18 22:12:19 | フライフィッシング

 

 今日も今日とて、魚のいる川を目指して日高の鵡川方面をドライブしておりました。

 ひょんなことから鵡川上流の穂別富内という集落に入ったところ、いかにも廃線後の駅舎と思しき建物があって、立ち寄ってみるとそれはかつての富内線富内駅舎だということがわかりました。

 鉄道マニア、あるいは廃線マニアならば常識かもしれませんが、こんなところにかつて日高線鵡川駅から枝分かれして日高町までを結んだ富内線という線路があったことを初めて知りました。

 その歴史は古く、民間の北海道鉱業鉄道が森林資源開発のために今の室蘭本線沼ノ端駅から邊富内まで大正11年から12年にかけて開通したのがはじまり。

 後に北海道鉄道と改称しましたが、昭和18年に戦時買収されて国営鉄道化され、線路名称は富内線とされました。

 日高町駅までの全線が開通したのは昭和39(1964)年の事ですが、その後昭和61年に全線が廃止されて今日に至っています。

 廃線になると普通は線路をすべて撤去してしまうものですが、地元有志の努力の結果でしょうか、ここでは駅舎の裏には線路がまだ残されていて往時の面影を割とよく残しています。

 駅舎の説明看板には、「この富内駅からの乗降客数は1963年当時14万人いた」とありました。

 日本社会が狭い国土の中で版図を最大に広げた痕跡のような廃線跡。

 鉄道と言うインフラの視点では、地方では撤退戦の一方です。

 このような廃線資産もこの後、どれくらい維持管理ができるでしょうか。

 懐かしさの記憶は地域になにをもたらしてくれるのか。

 今日は空がやけに青かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする