北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

それを忘れるとは大失態です

2020-07-15 23:20:18 | フライフィッシング

 

 昨日の函館出張。

 地元の先輩たちと懇親を深めてからホテルへ戻り、「さあブログを書こうかな」と持参したパソコンを取り出したところ、なんと電源ケーブルを忘れていたことに気が付きました。

 ケーブルがなくては安定した電源が得られないのですが、ノートパソコンのバッテリーにいくばくか残っている電力でなんとかならないものか、と急いでブログを書き始めました。

 なんとか文章ができて、「さてアップしよう」と思ったところでなんと無念の電力消失。

 電源ケーブルを忘れたのは大失態ですが、もう古いノートなのでバッテリーの蓄電能力がすっかり弱くなっているのです。

 もう7年も前のノートでは求めるパフォーマンスが出ていないことには気が付いています。

 そろそろ買い替え時かな、と思いつつ踏ん切りがつきかねています。

 それは何を買うにしても「あと何年使うのかな」という将来像の問題があるから。

 すぐに使わなくなるのだったら我慢し続けるのも一つの選択ですし、どうせ買うんだったら早い方が存分に使えるのではないか、というのもまた一つの選択です。

 四の五の言わずに「欲しい時が買い替え時」と言う言葉が正解かもしれませんね。

 決断はお早めに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする