ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

コロナ禍でもオリンピックは開催すべきか

2021年06月06日 | コロナショック

  「自分は鬱により苦しんでいる。人前で話すことは苦手」と告白した大阪ナオミ選手への風向きが180度変わりましたね。「会見はプレーの一部だ」と主張していたジョコビッチも「サポートする」と正反対のコメントを出し、錦織も「僕もメンタルの先生にサポートを受けています」と発言。テニスプレーヤーだけでなくボルトなど世界の一流プレーヤーが全員大阪ナオミ選手のサポートに回りました。テニスの4大大会の主催者側も、ただ罰金を課す側から「大阪ナオミ選手を可能な限りサポートし支援する」と姿勢を全面転換。

  彼女の勇気ある行動が、一転称賛の嵐を巻き起こし、スポーツ界とマスコミの関係はきっとこれで大きく変わるに違いないと期待します。    ・・・して、IMGは何をサポートしていたのか? の疑問は晴れません。

 

  今回はオリンピックとコロナに関してです。最近の国民へのアンケート調査では6割程度の日本人が「開催すべきでない」と考えているとの結果が公表されていますが、政府はやる気満々。一方コロナ分科会の尾身会長は「コロナ禍での開催は普通ではない」という発言から「緊急事態宣言の中でのオリンピックなんていうことを、絶対に避けるということ。」と言葉を強めて反対の意思を表しています。

 

  そもそもオリンピックの意義はどこにあるのか、というような形而学上の問題はさておき、ここでは私なりのやり方で、安全面からの考察を試みます。

 

  オーストラリアの女子ソフトボールチームが来日しました。群馬県太田市でキャンプを張り、試合に臨みます。オーストラリアという国は、感染対策や外来種の防御に世界で最も厳しい国の一つです。私は90年代から00年代に、友人たちとたびたびオーストラリアでゴルフツアーをしました。ゴルフクラブやスパイクはもちろん自分のものを持ち込むのですが、到着空港での防疫上のチェックは非常に厳しく、クラブはきれいに洗ってあるかチェックされ、スパイクに及んでは、検疫所において消毒液で洗われます。単に泥や植物の種の有無だけでなく、目に見えない細菌などまで洗い流すのです。

 

  コロナ対策においてもオーストラリアは非常に厳しい防疫体制を取っていましたが、選手団の日本への到着は先頭を切って行われました。この意味するところは、受け入れ国である日本の対策と自分たちの対策を完璧に行えば、感染リスクは極小化できるということだと思います。

 

  オリンピック開催に当たってのコロナ感染対策は、いわゆる「バブル方式」が取り入れられています。選手や関係者の行動範囲をいわば透明で大きな風船で仕切り隔離すると言うやり方で、世界では様々な場面でかなり取り入れられていて、オーストラリア選手団もバブルの中に閉じ込められています。

  従って日本人と接触のない選手の日本での感染は、ほぼ封じ込められている解釈できます。しかも選手や関係者は全員がすでにワクチン接種を済ませ、PCR検査も出国前、入国後、今後も何度も行います。ワクチンの有効度は99%以上と報告されていますので、私は彼女たちとの握手やハグは全く問題ないと思っています。接種していない私の方が嫌われるでしょうが(笑)。

 

  こうした安全対策がされているという情報をしっかりと知らせたうえでアンケート調査を実施したら、結果はどうなるでしょう。それでも感情論から安全じゃないので反対だ、という人は少なからずいるでしょうが、私は結果がだいぶ変化する可能性はあると思います。

 

  尾身会長は開催中の人流が多くなることを懸念しています。しかし外国からの観客はなし、もしかすると日本人も観戦はできないとなると、人流がさほど大きくなるとは思えないのです。組織委員会の見積もりではオリパラ双方で選手団1.5万人、関係者9万人以下という数字を出しています。しかもそれらは防疫対策を万全にした人たちで、一度に全員が来るわけでもありません。

  それに対して通常時の東京の1日の通勤者数は、都内から都内は750万人、近隣3県からの通勤は290万人、合計1千万人強。最近はリモートワークが増えたとはいえ、決定的な変化とまでは言えません。選手や関係者はこの通勤人数に対する比率で言うとわずか1%で、しかも隔離されたバブル内に安全な人達がいるだけです。ワクチン接種の進んでいない東京では、普段の通勤のリスクの方が100倍も大きいのです。

 

  こうして冷静に数字で比較すると、「危険だからやめろ」というのは、相当程度は感情論だということがわかります。尾身さんの言う「人流の増加がリスクを増大させる」という主張は、数字ヲタクの私から見ると「根拠の薄い主張だ」となるのです。

  オーストラリア選手団の周辺で今後何が起こるのか、しっかりと注視していきましょう。火中の栗を拾う開拓団のリスクを取った彼女らは、東京五輪の救世主になるかもしれません。

  女子ソフトボール選手たち、私には大阪ナオミ選手の勇気と重なって見えるのです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種パンデミック2、せっかち老人のたわごと

2021年05月14日 | コロナショック

やっと出ましたね、指定日接種方式。

東日本大震災の時、原子力発電所の立地に近かったため全国的に名が知れ渡った福島県南相馬市では、指定日接種制を導入しているそうです。住民からは、

「予約ができるかどうかの心配をしないで済むのでありがたい」とか、「高齢者でオンライン予約なんてできないので助かる」という声がでているそうです。そして指定日は困るという話はないそうです。もちろん都合が悪ければ変更可能です。

指定日制により自治体側も「電話予約の混乱などなく、みなさんに喜んでいただけるので、よかったと思う」とのこと。

 

もう一例は、東京都日の出町です。中曽根首相がレーガン大統領夫妻を彼の「日の出山荘」に招いたことでその名が知れ渡ったた町です。こちらは町にある小単位の自治会に日にちを割り当て、個人予約の手間を省いたそうで、やはり好評のようです。

広い日本でまさかこの2例だけではないでしょうが、老齢人口の多い東京区部などの大どころでは、指定日制の話は一向に出てきていないようです。

ニュースで流れていた高齢者の話では、「予約が一週間たってもできないので、毎日寝ることもできない」というひどい話でした。

 

  かく言う私の場合ですが、連休明けにやっと世田谷区から接種券が郵送されてきたので、試しに電話をかけてみましたが、もちろん予想通り「混みあっています、おかけなおしください」でおしまい。

ではとネットでのアクセスを試みました。24時間対応なので、午後と夕食後の時間帯でしたが混みあっていてアクセスできませんでした。

私は毎日ゴルフ時間に起きる人なので(笑)、起きぬけの翌朝5時半に試すとスムーズにつながりました。でもそこでできたのは予約ではなく登録のみでした。半日すると登録ができたとのメールが来て、やっと予約の段階に進みました。

普通ならその返信メールに「予約はこちら→URL・・・」となっていそうですがそうはなっていないため、またつながりにくい世田谷区のサイトに行って、予約サイトを発見しないといけません。

 

ところがここからが問題です。世田谷区は東京でも最も広く人口も多いため、接種場所も多いのですが、自分の住所を指定しても場所を決めるのに一苦労。うちからは遠い番地の会場しか出てきません。一つのページに同じ会場の希望時間が延々とでてくるのです。そこで次のページ行くと、それもまた同じ遠い場所が延々と続きます。その会場だけでなんと数ページも続くのです。そこで思い切りページ何十ページも飛ばしてみると、やっと近所の会場が出てきました。

デジタルオンチの作った予約サイトは最悪です。それでも5月12日時点で予約できたのが7月15日。それを終えて2回目の予約をするときも同じ目に遭いながら、やっと8月中旬に予約できました。たったこれだけの作業に1時間半も悪戦苦闘するとは、情けない。

こんなことを日本中でやっているお役所仕事とは、住民にも役人自身にも迷惑至極でしかないと思いました。指定日時制にすれば簡単に済むことなのに。

9月に予定されるデジタル庁、デジタルオンチの寄せ集めでないことを祈ります。

 

以上、待つことが大嫌いな、せっかち老人のたわ言でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルスは何故世界を席巻できたか(再掲)

2021年05月01日 | コロナショック

 ちょうど一年前、一回目の緊急事態宣言最中の私の投稿を以下に再掲させていただきます。再掲したくなった理由は、世界のオレ様独裁者の内、最悪のトランプが排除されたことにより、やっと先行きに明るさが差し込んできたので、それを喜びたいがためです。

 しかし残念ながらワクチンの遅れから先進国で日本だけは取り残されつつあります。オリンピックを控えた日本こそ、真っ先にワクチン接種を進めなければならないはずなのに、それができない前例主義の政府が邪魔をしています。ワクチンをいまだ開発もできない国の政府が、世界中の国々で承認され何億人にも接種されているワクチンを承認する力量があるとは、全く思えません。にもかかわらず、偉そうにモデルナのワクチンを今頃承認し、オリンピック前のワクチン普及を遅らせました。

 

2020年5月1日の投稿  「コロナウイルスは何故世界を席巻できたのか」

 どうやら日本政府は経済優先ではなく、封鎖継続の道を選びそうですね。私としてはとても安心です。そして私の「モラトリアム(支払い猶予)宣言せよ」の声が少し届いたようで(笑)、家賃の支払い猶予や減免を国会で審議する可能性が出てきました。封鎖継続にはこうした措置が不可欠です。

  では本題の「コロナウイルスは何故世界を席巻できたのか」についてです。

  現在世界でもっとも懸念されているのは、申し上げるまでもなく新型コロナウイルスの蔓延です。一方、世界の政治状況で私が最も懸念しているのは、平気でデマと毒をまき散らす独裁的オレ様政権の跋扈です。コロナショックが世界を覆いつくす今、一番必要なのは各国の連帯によるコロナ阻止です。一国でコロナウイルスの蔓延を防ぐことなど全く不可能で意味をなしません。国境を陸地で接していようが島国であろうが、完璧な鎖国などできない現代の世界では孤立と封鎖は意味をなさないと思います。ましてやワクチンや特効薬の開発なども各国の連携無くしては後れを取ります。

  日本は特に他国との密接な関係により成り立っている国です。エネルギー、食糧という生存に必要な基礎物資のかなりの部分を輸入に頼っています。そして今回明らかになったのは、日本を含め世界がいかに中国に依存していたかでした。マスク一つ国内ではまともに作ってなどいない。より高度な製品であってもサプライチェーンの多くの部分を中国に依存しているため、自動車やエレクトロニクス製品の製造も、中国からの部品供給の停滞により製造ラインをストップせざるを得ませんでした。このことは中国も実は同じで、輸出に頼って国が成立しているため、供給をストップさせることは自分の首を絞めることになるのです。

  グローバル化が災いを招いた、それはそのとおりですが、これまで世界人類はグローバル化によって莫大なメリットを受けて、発展してきました。今後も同じです。 

  こうした相互依存関係が必要であることを多くの国のリーダーもわかっていながら、オレ様独裁者たちは自国優先を主張し他国との連携を拒もうとする。トランプがその最も象徴的リーダーで、彼の最大の主張は「アメリカファースト」です。コロナ感染を食い止めるために必要なリード役はもちろん放棄し、さらにWHOへの拠出金をこの大事な瞬間にストップするという暴挙に出て、人類を破滅の底に投げ入れようとしています。 

   一方で同じく共産党中国は新型コロナウイルスを初期に隠蔽し、さらにWHOをカネの力で取り込み、感染原因の追求と防止策を遅らせてしまい、人類を破滅に導きかねない状況に追い込みました。こうした愚かな大国のリーダー達により人類全体がどんどん悪い方向に向かって行こうとしています。

   こうしたオレ様独裁者の蔓延は大国ばかりではなく、中小国にも及んでいます。核戦力以外では中等国に成り下がったロシアでも、プーチンが皇帝の地位を確立しました。ご存じない方のためにこの3月の出来事を解説します。それはロシア大統領プーチンの驚くべき憲法改正です。3月にロシアは大統領の任期を2回までとする新たな憲法草案を議会で通過させました。

「いままでだって2回なのに、なんでまた?」と多くの方々が疑問に思うことでしょう。

  それにはとんでもない罠が仕掛けられていました。罠とは、次回2024年の大統領選挙から適用される、候補者の資格についてです。これまでの大統領経験者の任期はすべて不問に付す。つまりこれまでのプーチンの任期はノーカウントとされ、新たに2期12年大統領を続けられるとしたのです。

  すでに彼はこれまでの憲法で禁止されていた2期までの制限を、間にメドベージェフをいれることで交して院政を敷いたうえで再選され4期も務め、その後またこんなインチキな憲法改正を通しました。それがいまや皇帝に上り詰めたプーチンなのです。これで2000年から2036年、84歳になるまでロシアの歴史でもっとも長い通算36年に及ぶ独裁政権が成立します。

   ウラジミールは友人だと勝手に思っているどこぞの首相など、全く意に介していない独裁者です。反対者がいれば即座に抹殺し、報道の自由を奪い、権力保持のためなら憲法も捻じ曲げる、まさに帝政ロシアの皇帝に成り上りました。すでに正式に終身主席となった習近平と同等です。

  さらに中東には親類縁者を含め邪魔者を抹殺するサウジの若きムハンマド王子、フィリピンには法律を超えて殺人を許可するドゥテルテ大統領、コロナウイルスを「インフルエンザと同じだ」とバカにした発言を続けるブラジルのボルソナロ大統領。

 

  何故こうもオレ様独裁者達は判で押したようにコロナウイルスを過小評価しバカにしたりするのでしょう。マスクをしないと宣言したトランプ同様、「自分がコロナより強いところを見せないと気が済まない」のでしょう。そしてきっとコロナ感染が制圧されたあかつきには、「どうだ、マスクなんかしなくてもオレ様が制圧した」と宣伝材料に使うにちがいありません。

   私が見るところ、人類共通の敵であるはずのコロナウイルスは、こうした愚かな独裁者たちが争うのを見透かし、その間隙を突いて出現してきたように見えるのです。

  これが今回のお題、「コロナウイルスは何故世界を席巻できたか」への私の回答です。

 

  ではコロナ後に我々がしなければならないことは何か。

 「我々人類は次なる新たなパンデミックに備え、オレ様独裁者たちを駆除しなくてはならない」

  これが私の結論です。

 

以上、1年前の投稿内容でした。

 

  あれから1年を経て史上最悪の大統領トランプが排除され、アメリカはWHOに復帰し協力するようになりました。しかし中国はWHOの査察を今頃になって許諾し、原因追求は遅きに失してしまいました。オレ様独裁者の排除は、トランプ以外進んでいません。これでは次なるパンデミックの防御は万全のものとはならないでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種パンデミック

2021年04月25日 | コロナショック

  あれだけ口を酸っぱくして「予約電話などやめろ」と言ったのに、そのまま早い者勝ちの予約と案内したため、絵に描いたような接種パンデミックが日本中に拡がっています。初めから指定日接種にしていれば、こんな混乱は避けられるのに。

  今朝のニュースでは青森県十和田市では電話が全くかからないためお年寄りたちが窓口に並んでしまい、これまた収拾がつかなくなっています。青森だけではありません。日本中が判で押したようにパニクッたお年寄りが並び、怒り、3密を作っています。またその一方で、お年寄りが子供たちを頼りにネット予約に殺到したため、多くの自治体の予約システムがパンクしてしまいました。

  するとどうなるか。100回かけて電話がやっと通じたと喜んでも、予約係は同じシステムを使うため、「すみません、システムダウンで予約できません」となっているのです。

  これは青森で限ったことではなく、ネットで「ワクチン接種 予約電話殺到」と入れると、何十か所ものニュースを見つけられます。

 

  1年前を思い出してください。最初の緊急事態宣言が出される頃からマスクの買い占め騒ぎだけでなく、日本人のお家芸、「トイレットペーパーに殺到」する姿が毎日のようにニュースに流されました。

   「トレペは関係ありませんので、冷静に」などと言われてすぐに収まるような国民ではないことを、なぜ1年を経て政府自治体は学習しないのでしょう。百もわかりきっている日本人のお家芸を自虐的に楽しんでいるとしか思えない愚かな政府にあきれるばかりです。

   混乱回避の手段は実に簡単なのに何故指定日制にしないのか、彼らの頭の中を覗いてみたい!

 

  最後に一つだけ神戸市のニュースを朝日新聞のデジタルニュースから引用します。あとの自治体は右に同じです(呆)。

4月22日 朝日新聞ニュース

タイトル;ワクチン予約、ネットも電話もパンク 窓口には人だかり

新型コロナウイルスワクチンの高齢者への優先接種の予約を巡り、各地で混乱が起きている。供給量が限られているなかで申し込みが殺到し、受け付けがパンクしているのだ。自治体は電話の回線数を増やすなど対応に腐心している。

70~80回かけてもつながらず「ご迷惑をかけ申し訳ない」

 ワクチン接種の予約受け付けを20日に始めた神戸市は翌21日、市幹部が夕方に急きょ記者会見を開き、予約しにくい状態が続いていることを謝罪した。

 初日の20日午後3時半ごろに予約システムの不具合が判明。午後10時半ごろの復旧まで、電話もネットも予約が一切できなくなった。翌21日も朝から申し込みが殺到。コールセンターはほとんどつながらず、ネットもアクセス集中で接続できない状況が続いた。つながりにくい状態は22日午前の時点でも続いているという。

 今回は75歳以上の市民約24万人のうち、施設に入っていない人が対象だ。

 兵庫区役所には21日、不安になった高齢者ら一時100人近くが訪れ、窓口が混乱した。電話がつながらないので来たという男性(83)は「もうめちゃくちゃや。逆にコロナにかかってまう」と憤った。

 区役所に来てもサイトにつながらなければ手続きはできない。職員らは集まった人たちから連絡先を聞き取り、改めて連絡するとして帰ってもらった。

引用終わり

 

以上、早く指定日接種方式になりますように。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言、またオオカミが来たか!

2021年04月22日 | コロナショック

  きっとみなさん全員が同じことを繰り返す政府の無策ぶりにあきれ果てていると思います。私も同じことを書くのをためらっていたのですが、黙っていられずに今年正月に書いた投稿を引っ張り出し、「何度言わせるのか」とあきれることにしました。イージーな書き込みで恐縮ではありますが、政府のイージーさを糾弾するには十分でしょう(笑)。

  以下は今年1月5日の「オオカミが来たぞ」の再掲です。

  私は第2波の始まりを感じた7月24日に「コロナ感染抑制と経済の両立は無理」というタイトルで、「小池都知事はいったい何をためらっているのか」という内容の記事を投稿しました。その後第一波を大きく上回る感染が拡がりました。そして第3波の兆しが出てきた11月19日には、その7月の記事をふたたび引用しながら強い調子で、

「STOP THE “GO TO” CAMPAIGN, NOW!」

という記事を投稿しました。そして今回の第三波です。

  もういい加減に同じことを言わせないでくれよ、というのが私の本音です。政府の政策は明らかに失敗しているのに、コロナ戦争の敗戦を認めません。失敗を続ける政府への国民の批判は、菅内閣の支持率急低下にしっかりと表れています。

  一方、私に言わせていただければ、地方自治体の長たちももちろん同罪です。自分の責任を回避するために、政府に宣言させようとばかりして、タイミングを失っています。緊急事態宣言の法的ルールはもちろん政府が発するものであることを理解はしています。しかし昨年2月北海道がやったように、政府がしないなら独自の宣言もやればできるし、実効性もあるはず。東京、神奈川、千葉、埼玉の知事たちにはその根性がない。そのため遅きに失してしまいました。その上、今回の措置も妥協の産物になり、実効性は疑わしいものです。

  何度も言いますが、「コロナ感染抑制と経済の両立は無理」です

  欧米でも絞めたり緩めたりの繰り返しはすべて失敗しています。それに対して一度ほぼ完全に封じ込めた国は経済復興につなげ成功しているのです。中国、台湾しかりニュージーランドしかり。これほど明らかな世界の実例を無視してもコロナには勝てないし、繰り返しはより危険なのです。その理由を説明します。

  緊急事態宣言を繰り返す一番の問題点は、オオカミ少年と同じになるということです。多くの国民は「またか」という気持ちが強くなり、慣れにより真剣さが薄れてしまいます。そのため効果は大きく減じます。これこそ日本政府のやり方の最も大きな欠陥です。

  すでに感染防止に努めている人々にとっては、「そんなこといまさら言われなくても普段からやっているよ」。あまり気にしない人は、「またか、勝手にしろ」というところでしょう。同じことを繰り返すたびに、「慣れ」というオオカミ少年症状が日本中に蔓延してしまう

  一方宣言のたびに大きな影響を受ける飲食店・旅行関連の人々は、「同情するならカネをくれ」もさることながら、「多少長くなってもいいからこれっきりにしてくれ」が本音でしょう。

  我々も繰り返しはもううんざりだし、真剣みは薄れるばかりなのです。

再掲は以上です。

 

  最後に今一度申し上げますが、これは今年1月の投稿内容の再掲です。もうオオカミには誰も驚かなくなっています。この時との違いは、ワクチンにより感染者数が抑えられている国が出てきたことです。アメリカやイギリスです。

  きっと日本はワクチンの接種も超スローな拙速に違いありません。だとするとワクチンによる感染数の減少が始まるまで、オオカミは何匹でも来るし、人々は「またか」と思うだけでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする