2016/12/13放送
世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか、大嶋重徳です。
聖書には、イエス・キリストの誕生の際に、東の方からやって来た博士たちの物語が記されています。
東から来た博士たちは長い時間をかけてエルサレムにたどり着きました。そして町の人に聞いたのです。「ユダヤ人の王としてお生まれになった方はどこにおいでになりますか? 私たちは東の方でその方の星を見たので拝みに参りました。」 彼らはここに来れば既に聖書のことばに従ってユダヤ人の王の誕生を喜んでいる人たちがたくさんいるだろうと考えていたことでしょう。しかしエルサレムには誰一人、メシヤの誕生を祝っている人はいなかったです。エルサレムにいたのはギラギラとした目で「行って幼子のことをさ詳しく調べ、分かったら知らせてもらいたい。」というヘロデだけだったのです。
実はこのヘロデという王は政治的に非常に有能な人物で、この国で農業と商業を発展させ、ユダヤ人のためにものすごく豪華な神殿を建てます。それと同時にヘロデは自分の王位を脅かす者には容赦せず、十人いた妻の半数以上、更に二人の自分の子どもも殺害するほどの残虐性がありました。ヘロデにとってメシヤ誕生の知らせは自分の王位を脅かす存在として映っていたのです。
やがてメシヤ誕生の知らせを告げずに自分の国に戻った博士たちに怒ったヘロデは、ベツレヘムとその近辺の二歳以下の子どもたちを皆殺しにします。そういうことを平気で行う恐怖政治をヘロデはこの時代に行なっていたのです。実はイエス・キリストが生まれた時代は恐怖に満ちた王のいる時代だったのです。
なぜキリストは平和な時代に安全に生まれて来なかったのでしょうか。それはイエス・キリストが暴力と争い・混乱に満ちた時代に、平和をもたらす救い主だったからです。暗い時代の中でキリストは「平和の君」と呼ばれます。平和を生み出すためにイエス・キリストはこの地上に来られたのです。
そして今も戦争が絶え間なく起こるこの時代の中で、私利私欲に満ちた権力者の横暴さが溢れていたとしても、神は真っ只中にご自身の独り子をこの世に送り出される神です。争いのない時代に生まれて来る救い主ではなく、争いのあるところに平和をもたらす救い主として、私たちも争いのただ中であったとしても、キリストを待ち望むクリスマスを過ごしたいと思います。
( PBA制作「世の光」2016.12.13放送でのお話しより )
世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか、大嶋重徳です。
聖書には、イエス・キリストの誕生の際に、東の方からやって来た博士たちの物語が記されています。
東から来た博士たちは長い時間をかけてエルサレムにたどり着きました。そして町の人に聞いたのです。「ユダヤ人の王としてお生まれになった方はどこにおいでになりますか? 私たちは東の方でその方の星を見たので拝みに参りました。」 彼らはここに来れば既に聖書のことばに従ってユダヤ人の王の誕生を喜んでいる人たちがたくさんいるだろうと考えていたことでしょう。しかしエルサレムには誰一人、メシヤの誕生を祝っている人はいなかったです。エルサレムにいたのはギラギラとした目で「行って幼子のことをさ詳しく調べ、分かったら知らせてもらいたい。」というヘロデだけだったのです。
実はこのヘロデという王は政治的に非常に有能な人物で、この国で農業と商業を発展させ、ユダヤ人のためにものすごく豪華な神殿を建てます。それと同時にヘロデは自分の王位を脅かす者には容赦せず、十人いた妻の半数以上、更に二人の自分の子どもも殺害するほどの残虐性がありました。ヘロデにとってメシヤ誕生の知らせは自分の王位を脅かす存在として映っていたのです。
やがてメシヤ誕生の知らせを告げずに自分の国に戻った博士たちに怒ったヘロデは、ベツレヘムとその近辺の二歳以下の子どもたちを皆殺しにします。そういうことを平気で行う恐怖政治をヘロデはこの時代に行なっていたのです。実はイエス・キリストが生まれた時代は恐怖に満ちた王のいる時代だったのです。
なぜキリストは平和な時代に安全に生まれて来なかったのでしょうか。それはイエス・キリストが暴力と争い・混乱に満ちた時代に、平和をもたらす救い主だったからです。暗い時代の中でキリストは「平和の君」と呼ばれます。平和を生み出すためにイエス・キリストはこの地上に来られたのです。
そして今も戦争が絶え間なく起こるこの時代の中で、私利私欲に満ちた権力者の横暴さが溢れていたとしても、神は真っ只中にご自身の独り子をこの世に送り出される神です。争いのない時代に生まれて来る救い主ではなく、争いのあるところに平和をもたらす救い主として、私たちも争いのただ中であったとしても、キリストを待ち望むクリスマスを過ごしたいと思います。
( PBA制作「世の光」2016.12.13放送でのお話しより )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******
このサイトは URL名として http://yonohikari.biblica.info が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。