goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

東洋医学講座Ⅰ第5回

2016-11-13 23:01:55 | 出来事

まんまる堂鍼灸治療院院長 川島由紀子先生の東洋医学講座を開催させていただきました。
この講座も第5回目。テーマは「金」

 

 

私も受講させていただいているので、まずはランチタイムからスタートさせていただいているこの講座。...
今日は準備がまにあっていなく、皆様にご協力いただきありがとうございました。

私はテーマに合わせ
肺大腸を癒す発酵ベジ 薬膳ランチをご用意させていただきました。(私が作るお料理はマクロビベースです)

☆メニュー
秋のアンチエイジング玄米炊き込みご飯
里芋とねぎのお味噌汁
蓮根ともちきびの宝袋煮
ごぼうの味噌炒め
小松菜と菊の磯和え
紅芯大根
かぶと人参の麹ピクルス
乳酸生甘酒

-デザート-
自家製甘酒入り杏仁豆腐 白きくらげ添え   
ルイボスベースのハーブティー


 

 ランチ後
「肺・大腸系」のお話を伺いました。
先日から喉の調子が悪かった私のための講座のようでした。

原因からケア方法まで詳しくお教えいただきました。

中医学に限らず、幅広く学ばれている川島先生
伝統を守りつつも
現代人にあったアプローチも。

毎回難しい理論をわかりやすくご解説くださるので、理解も深まります。

後半は
脈診の取り方。

代表的な経絡
「合谷」と「太淵」のツボにおお灸をいたしました。
早速セルフケアに役立てたいと思います。

川島先生、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
来月はいよいよ東洋医学講座Ⅰ最終回。
どうぞよろしくお願いいたします。

心より感謝をこめて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵月美人マイスター養成講第2期 土曜クラス 2回目

2016-11-13 21:27:11 | 月美人マイスター養成講座

昨日は岡部賢二先生監修「月のリズムで玄米甘酒ダイエット」
~発酵月美人マイスター養成講座~土曜日クラスを開催させていただきました。

第2回「新月満月に玄米甘酒でダイエット②」
1.ダイエットをフォローする新月満月のあずき料理
2. 小豆のデトックス、ダイエット効果...
3.新月満月に美しくなる過ごし方、願い事の書き方、感謝の祈り

セミプライベートレッスン
月のリズムを取り入れた生活を深めたい方たち。

お一人は東京からご参加くださっております。

クラスにより特徴が違うのも興味深いです。

それぞれにあったかたたちが違うのも印象的です。

実習は
梅醤番茶
おめでとう(炒り玄米のあずきがゆ)
胡麻塩
小豆かぼちゃ
具なし味噌汁

すり鉢を使った手仕事も体験していただきました。
お一人はすり鉢仕事が大好きという方。
昨日も胡麻塩がふんわり完成いたしました。

☆ランチ
おめでとう(炒り玄米のお粥) 胡麻塩
具なしお味噌汁(生姜汁、春菊を添えて)
小豆かぼちゃ
高野豆腐と切り干し大根の煮物
ひじき蓮根
小松菜のごま和え
蕪の梅酢漬け

 

デザート
自家製甘酒とリンゴのゼリー

 

手仕事をゆとりを持って丁寧にしていただきたかったので
おかず類はマクロビオティック基本食からご用意させていただきました。

腎臓と同じ形をして腎臓や生殖器のサポートをする小豆は女性に大切な食べ物。
新月満月に小豆料理をとっていただき、ホルモンバランスを整え
身体の内側から美しくなりましょう。

お一人はお仕事が忙しく体調不良でいらしたのですが
ランチを召し上がったら身体が温かくなるのを感じて下さいました。

この講座の目的は月や旧暦のリズムを活用し
発酵食品を使い、美しく、健康になっていただくこと。

月のリズムを活用しますます健康にお幸せになっていただけると嬉しいです。

ご参加いただいた皆様と心豊かに幸せな時間を過ごせ感謝の気持ちでいっぱいです。

講座終了後のお月様が大きかったです。

 来月も楽しみにおまちいたしております。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする