goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

【月のリズムで幸せ料理 中秋の下弦の月期ランチボックス】

2017-10-09 08:39:30 | 月のリズム
【月のリズムで幸せ料理 中秋の下弦の月期】
10月9日 旧暦葉月8月20日 下弦の月期

月は下弦の月へ向けて進行中。
新月へ向けだんだん浄化力が高まります。

下弦の月前後3日間は腎・膀胱・生殖器系のケアをいたします。

成長発育、生殖、老化などに関わります。

腎が弱ると
婦人科トラブル、不妊、甲状腺異常、骨や歯のトラブル、腰痛、足腰の弱り、電磁波過敏や放射能の害、冷え、耳のトラブル、音に敏感になる、排便 排尿障害、内分泌のトラブルなどがおこりやすくなります。

おすすめの食材
小豆
黒色食材(海藻、黒米、黒ごま、黒豆など)
根菜類
豆の加工品
乾物
亜鉛が多いもの

控えたい食品
乳製品、白砂糖、化学合成されたもの、南国の果物、冷たい飲み物など

☆中秋の下弦の月期ランチボックス
ひじきまぜ黒米入り玄米ごはん
自家製甘酒だれの黒大豆テンペの照り焼き
カボチャとブロッコリーのゴマクリーム和え
蓮根の塩麹炒め
切り干し大根のハリハリ漬け

黒色食材
海藻、根菜類、乾物を中心に
五行の食材、五行カラーを使い。

おすすめの過ごし方
足や腰を温める、美しい音楽を聴く

腎系のケアをなさり
どうぞハッピーな1日をお過ごし下さいませ(o^^o)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【月のリズムで幸せ料理 中秋の満月 のランチボックス】

2017-10-06 08:59:00 | 月のリズム


10月6日 旧暦葉月8月17日 満月

今日は牡羊座の満月。
昨夜は眩いばかりにお月様がきれいでしたね。
満月タイムが明け方の3時40分頃に
写真には収め忘れましたが、満月タイムに月に呼ばれ、目覚め月を眺めました。雲間から美しい光を放っていました。
我が家は昨夜満月プチ断食を!

満月なので小豆ごはんを炊きました☆彡

☆中秋の満月月のリズムランチボックス
小豆入り玄米おむすび ごま塩 くこの実
大根の煮付け きのこ いんげん 花人参
かぼちゃとブロッコリーのゴマクリーム和え
まこもの塩麹炒め
蓮根のマリネ 紫玉ねぎのピクルス
切り干し大根のハリハリ漬け 紅生姜
ねぎ味噌
味噌玉 三年番茶

秋 満月期
肺大腸を癒す秋の食材を中心に
五行の食材、五行カラーを使い。

満月前は
いろいろなエネルギーが飛び込んでき、様々な気づきがありましたが、全てのことに感謝の満月の朝です。

秋は肺大腸が弱りやすく、リンパ管が目詰まりしやすい時期。呼吸器トラブル、風邪、花粉症、アトピーなどの皮膚トラブルが起こりやすくなります。急に冷え込みました。
お食事のケアだけでなく、運動発汗でリンパの流れを良くすることがおすすめです。塩浴や温泉もおすすめです!
汗をかくのは、体内に溜まっている重金属、添加物などを排出する効果もあるみたいですね。 年間を通し運動とスパでの発汗を求めている私です(^^;;
月曜日な体育の日!是非この週末は運動で気持ちの良い汗をかかれたり、温泉で発汗&じっくり温まるなんて過ごし方はいかがでしようか♡♡♡

満月プチ断食をされる方は今夜は玄米甘酒や具なしのお味噌汁(葛入り)、葛練りなどでお過ごし下さい(*^^*)

どうぞハッピーな満月DAYをお過ごし下さいませ☆彡

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
月美人マイスター養成講座、ワンデークラスともお席がご用意できます。
はじめての方も大歓迎です♡♡♡

【参加者募集】
10月スタート
岡部賢二先生監修
「月美人マイスター養成講座」
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/6dbd647becfb8163790f0054f26c51a1

https://www.facebook.com/events/266756203818369/?ti=icl

五行と月の周期律の食事法生活法を身に着けていただくと
半年で人生が大きく変化いたします!
日程が合わない方はご相談下さい☆彡

One day class
10/19 季節の食養生 秋の土用編
https://www.facebook.com/events/1306901576086628/?ti=icl

10/21 発酵・甘酒教室
https://www.facebook.com/events/841658502670047/?ti=icl

10/31 豆乳カッテージチーズ〜ビーガンレアチーズケーキ
https://www.facebook.com/events/1456012901142055/?ti=icl

【ご予約受付中】
HAPPY TABLE パーソナルシェフサービス
まずはおためしプランをおすすめいたします。
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/1650ede2dfc44813c105613df9a3ccfa
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2017年 中秋の名月 十五夜】

2017-10-05 08:59:40 | 月のリズム
昨日はお月見を楽しまれたでしょうか?
お団子をお供えし、お月見膳を作り、ベランダから観月いたしました。お月様、美しかったですね。
月うさぎちゃん大活躍でしたね。

中秋の名月 十五夜は
旧暦の8月15日
必ずしも満月とは限りません。
今年は2日間ずれており、満月は10月6日 明け方の3時40分頃に満月タイムを迎えます。今夜がお月様がまん丸で明日には欠けはじめます。

今年は閏五月(旧暦で5月が2回)でしたので、十五夜は10月に入ってから。

十五夜(旧暦8月15日)は芋名月
十三夜は栗名月、豆名月
と言われていますが、その時期に収穫されるものをお月様にお供えいたします。実際には年により十五夜の時期が変動するのでその時に収穫されるものが少し変わります。
今年は芋、豆、栗の収穫を迎えていたので、
収穫を迎えた秋の味覚を楽しまみました。


新月満月にプチ断食をしている我が家では月のエネルギーが高まる今夜、プチ断食の予定です。
お月様パワーを沢山吸収したいと思います。

一年で一番月のエネルギーが高まる時。
月のエネルギーを感じ、ハッピーな1日をお過ごし下さいませ♡♡♡

(iPhoneからのブログテストアップになります)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は満月 こだわりのMy味噌仕込み

2017-02-10 17:24:52 | 月のリズム

2月10日 旧暦 睦月1月14日 満月期
明日は満月 9時33分頃獅子座で満月を迎えます。

上弦の月~満月は発酵力が高まる時期。

こだわりのMy味噌Vol.1を仕込みました。

合わせて満月用に甘酒も。
乳酸生甘酒と甘麹を仕込んでおります。

今日は玄米味噌7kg弱。
マルカワの自然栽培の玄米麹、自然栽培の大豆、
わじまの海塩を使いました。
美味しくなれ~♪



自宅でのお味噌仕込は久しぶりなのでウォーミングアップという感じです。
来週は?麦味噌を仕込む予定です。

茹でた大豆をすり鉢でつぶしました。腕がプルプルしてきて、途中フードプセッサーを併用いたしました。
(ミンサーが欲しいわ~(^_^;))

前回は那須の生き神様のところで上げ膳据え膳で仕込ませていただく機会に恵まれました。学びが多く、とっても楽しい時間でした♪今年もタイミングが合えば那須の生き神様のところでも仕込ませていただきたいわ~♪♪

塩きり麹と大豆を混ぜている作業。
何ともいえず、幸せな気分になってきます。
味噌玉を作る作業も好きなのです。はい、童心に返っています♪
一人で仕込むのも悪くはないですが
大勢で仕込むのも楽しいですね~。

「味噌は医者知らず」と言われるくらい
日本人の健康と深く関わっているものです。

その主な効果は
・がん予防
・血圧低下
・老化防止
・抗酸化作用
・美白効果
・血中コレステロールを下げる
・整腸作用
・ピロリ菌抑制
・放射線障害の軽減
など。
是非、1日1杯以上はお味噌汁飲んでいただきたいですね!!!
時には発酵マイスターらしい発信も。

明日は満月タイムが午前中なので
我が家は今夜プチ断食の予定です♪

プチ断食時に
具なしのお味噌汁(葛溶き)もおすすめです。

どうぞステキな満月をお迎えください☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆五行と太陽と月の周期律を取り入れたランチボックス 1月30日 新月期

2017-01-30 08:52:23 | 月のリズム

1月30日 旧暦 睦月 1月3日 新月期 三日月
今夜お天気が良ければ6時前後~1時間くらい西の空に三日月がみえるかもしれません。
三日月はほんの一瞬顔を出すはにかみながらも輝きを放つ月の形ですね。シャンシャンシャンと音を立てながら出てくるようです。

新月期...
季節では春
1日では朝
五行では木(肝胆嚢系)にあたります。

肝胆の系のケア
色 緑、青
味 酸味

おすすめの食材
麦 はと麦 麦味噌
緑黄色野菜
野草 発芽したもの
柑橘類 など

~五行と太陽と月の周期律を取り入れた~
新月期の五感を満足させるランチボックス
☆メニュー
梅ひじきのもと入りおむすび(麦入り三分搗き米)
大豆たんぱくの磯揚げ ブロッコリー 春菊
かぼちゃのごまクリーム和え
ごぼうと蓮根のバルサミコ酢炒め
キャロットラぺサラダ
菜の花のおひたし
蓮根梅酢漬け 赤カブの塩麹漬け
三年番茶 
味噌玉

五行の木は季節でいうと春。
新月期は浄化力を高め
軽やかなメニューを作りたくなります。

今日はぽかぽか陽気の1日になりそうですね。

新月期は
青や緑のお洋服
柑橘類のアロマケアなどもおすすめです。

一昨日フリーズしかけ途方に暮れていたことが
昨夜からスムーズに動き出しました。
信じる力とナンクルナイサー精神
大切ですね♪

どうぞステキな1日をお過ごし下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする