Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

新型肺炎問題、左派容共勢力の思考は「自分だけは大丈夫」らしい

2020-03-01 21:17:37 | 国際・政治

2020=令和 2年 3月も、拙ブログを宜しくお願い致します。中国大陸発、新型コロナ・ウィルス肺炎の感染リスクは本国、我国のいずれも依然拡大局面にある様だ。先日の安倍総理大臣による全国の小・中学校に高校の春休みに繋がる休校措置表明は、強い政治判断に基づく諸々の影響も大きいは事実だが、何よりもまず 子供達の命と健康、それに彼らの家族親族たる多くの大人達の命と健康を前述症状のリスクから守る為のやむを得ないものであるとの理解を新たにしたい。

休校期間の教室解放や児童施設による受け入れなど、少しずつだが対応も進んでいる所だ。期間中仕事に就けない親達の手当ても考えられている様だし、野党勢力からの諸々の異論や批判も一部は理解できるものもあるが、とに角「一番大事な事共は何か」を絶えず追う姿勢が最も尊重されるべきだし、我々日本人も そうした所は理解、協力、応援を惜しまぬ様心がけるべきだ。

その上で、今も我国が中国大陸からの渡航者を事実上受け入れている現実を、今からでも強く変更する事を主張したい。既に多くの諸国が、中国大陸全土からの渡航者を 自国への上陸禁止又は拒否の措置を断行しているのに対し、我国のそれは中国大陸の特定地域に限ったもので、極めて信頼性が疑われるものだ。

日割りの入国人口が約 2万→ 800人程度に減ったからといって、見直さないでは危険除去は叶わないだろう。既に中国大陸側では、我国や更に感染人口の多い大韓民国の渡航歴保有者を一定期間隔離する方針が検討されているらしいではないか。もし実施となれば、我国の保衛面での国際的信頼の崩壊に繋がりかねない。前述の全国休校措置を断行できた安倍政権なら、不可能ではあるまい。

こうした中国大陸渡航者向けの強い措置が執れない背景には、我国与党の媚中派や、中国大陸の大きな労働力や購買力に依存し過ぎた経済界の不良な意向があるだろう。先日も、中国大陸の外交幹部と前述感染症向け対策を話し合った二階自民幹事長が、我国から国内事情を弁える事なく送り出したマスクや防護服などの医療物資などに対し、中国大陸側から一定の答礼があった事に関し「これらのお礼に、病気が終息したら訪中する」旨を表された由。

この話を聞いた時、拙者は我耳を疑い、暫く呆れて言葉も出なかった。そも、此度の新型肺炎危機を生じた元凶は、中国大陸・北京政府と保衛当局による、不適当な情報隠蔽とかを含む 初動対応の不良にあるのは動かぬ事実。それを正しく指弾もせず、目先の礼の為に軽挙妄動しようものなら、中国大陸から舐められるきっかけを投げ与える事ともなりかねない。事実、本国で爆発的感染パンデミックの懸念に見舞われても、我国の沖縄・尖閣排他的経済水域界隈には同国公船複数が出入りしているとの話ではないか。

考えたくはないが、今度こそ 二階幹事長の思考を本気で疑った方が良いのかも知れない。同氏の姿勢を放置すれば、反安倍政権で凝り固まった特定野党やそのシンパ勢力たる左派容共の連中に、うまうまと攻撃の口実をくれて遣る様なものだろう。現に「ウィルスという見えぬ敵よりも、アベ政権という見える敵を攻撃せよ」とか「アベ総理は、ただ辞職させるだけでなく厳罰に処すべき」とか「此度の新型肺炎問題で、得をした者達がいる」などと事実無根なデマレベルの言葉を弄して、安倍政権攻撃だけに勤しむ不良な輩が複数 確実にいる様だ。

「我が方は、自勢力は絶対に正しい」との思考に嵌るのは 左派容共勢力の定番パターンとも言えるが、それは同時に 今回の様な、時に命に関わる厄介な感染症がやって来た際にも「我が方は、自勢力だけは大丈夫」との何ともおめでたいお花畑的思考にも嵌っている事の証左だろう。だから危機的な状況に臨んだとしても、冷静に状況を見据える事のできない半端な態度しか表せないのではないか。

既に多くの各位がお感じの様に、特定野党と左派容共勢力に、真の危機的状況と向き合える力はないと診て良いだろう。曲がりなりにもそうした状況と距離を置けるのは、こうした困難への対応を自らの意思で表し、安倍総理との電話協議を提言した玉木国民民主執行部位だろう。現野党では、特に困難な状況下での政策協力ができるのは、日本維新の会と国民民主党位かとつい思ってしまう。

それは TVなどの政党トップ討論番組などでも表れている事だろう。各政党の受け止めは自由かも知れないが、批判にしても ここは少し緊迫した状況を弁えた出方をすべきと拙者などは心得る所だが。今回画像は、当地西郊の JR関西線を隣県への設備検査等に向かう試験列車「ドクター東海」の様子を。以下に関連記事と、遅れていました昨秋冬の拙写真帖新作入り口をリンク致します。後者は間もなく 提供者都合により写真帖のフォームが変更となる為、これまでのスタイルによる最後の公開となりそうです。短期間に終わるかもですが、ご笑覧下されば幸い。ご感想等ありましたら 拙記事のコメント欄のご利用を。(関連記事・私的憂国の書様) http://yukokulog.blog129.fc2.com/blog-entry-3754.html   (写真帖、令和初・心の忘年会) https://opa.cig2.imagegateway.net/s/cp/HKhaKVfQySQ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我国も、病院船の早期配備を... | トップ | 中国大陸発の脅威は、新型肺... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のん子)
2020-03-03 22:11:24
ほんとに何でこんなに中国に忖度しなければって思います。
自分とこが収まりそうとかで、日本からの







ほんとに何でこんなに中国に忖度しなくてはって思います。
国賓待遇来日とかオリンピックのことはあるにしても、こんな迷惑な国はありません。


自分とこが少しましになったから?日本人渡航制限とかも聞こえてきます。
それならそうで、こちらも堂々と中国人全禁止にすれば良いだけですが。

ドクターカー何時見ても頼もしいですね。






返信する
チャイナ・リスク軽視の結果 (HAKASE(jnkt32))
2020-03-04 12:12:58
のん子さん、今回もご見解を有難うございます。

本当に、対中忖度どころか媚中そのものだと思います。
感染症対策に一定の区切りがついたのか、予想通り中国
大陸は、我国を含む感染が目立つ諸国からの入国規制
に動いてますね。早くから大勢だった、中国大陸全土から
の入国規制に動いておれば、ここまでの大事にはならな
かったはずでした。

習国家主席の国賓来日延期が濃厚ですが、当然で
しょう。余程強い策に出なければ、五輪と障碍五輪の
開催も危なくなると心得ます。全て、対中依存の行き
過ぎからの チャイナ・リスクを軽視した結果でしょう。

画像の方も一礼。線路や関連する設備の安全を守る
試験列車ドクター・カーは新幹線、在来線のどちらも頑
張ってます。撮影の折は、皆 静かな声援を送ってい
ると思いたいですね。まずは お礼まで。
返信する
令和初・心の忘年会 ( mie...*)
2020-03-04 20:30:25
令和初・心の忘年会 拝見させていただきました

やはり心に残る
一番のシーンは実った黄金色の田んぼに
蒸気機関車が走る一枚です~~^^

また名古屋カモツターミナルの特別公開って
すごい良い機会があったのですね~
コンテナのビルが凄いなぁ~って思って見てました

モーターショーも見にいかれたんですね~
私も札幌で開催されたモーターショーを一度だけ見に行ったことがあります
モーターショー限定スイーツなんかも売られたり
女性が来場されても楽しめるよう工夫がされていたのを思い出しました^^

お忙しい中
少しでも楽しみを見つけてる様子が嬉しかったです

最後に。。。
北海道のコロナ感染者は増えるばかりで
毎日が不安の日々です
しばらく人混みにはいかない覚悟でおります
返信する
ご閲覧感謝! (HAKASE(jnkt32))
2020-03-04 20:59:32
ミーさんも ご多忙下、又大変な状況下のご来訪ご閲覧
誠に有難うございます。

毎度の拙画像の貴感想は、拙者にとりましても学ぶ所が
多いです。昨秋の新潟・福島県境近くの 蒸機が遠景の
田園は、本当に今も撮影機会に恵まれた事を感謝する次第。

同じく昨晩秋の JR名古屋貨物ターミナル公開と名古屋
モーターショーも、短時間でしたが楽しく過ごせた記憶
がありまして。

新型コロナ・ウィルス肺炎伝播懸念は、いよいよ厄介
な局面(フェーズ)となりました。安倍総理大臣以下の
政府よりの説明では、3月前半の 2W程が感染が広ま
るかどうかの正念場の様です。

お互いの土地が前述感染数の首位と 2位とは何とも
冴えない限りですが、嗽や手洗いとアルコール消毒な
ど、まずは基本の予防策を丁寧に行ってこの局面ょ乗
り切りたいもの。

貴指摘の通り、不要不急の混雑エリアへの出入りも控
える様にしないとという所です。どうかつつがなく、この
局面を越えられる事をお祈りします。まずは お礼まで。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国際・政治」カテゴリの最新記事