Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

「あおなみ線」で考えた事

2004-10-31 23:40:00 | インポート
コナサン、ミンバンワ!

2004=平成16年10月も今日限りとなりました。
今月は乗り物に関する特集日記のつもりでしたが、近畿&東海の水害や中越地震などで、必ずしも予定通りとは参らなかった様です。更に本日、中東イラクにてイスラム武装組織による日本人旅行者殺害の情報も入り、来月以降も内外共に大変な状況になりそう。今月記せなかった事は又、日を改めてにしようと思います。
今月は私の居所近辺の鉄道新線、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線に3回程乗る機会がありました。当HP写真帖にも載せましたが、この路線はJR名古屋駅より南下、名古屋市南西部の住宅地、商業地を経て名古屋港金城埠頭までを結びます。終点には大規模商業催事が可能な国際展示場を控え、行事のある日には早速その輸送力を遺憾なく発揮しており、又固定した利用状況も向上している様に見受けられます。
ご存知かも知れませんが、名古屋を中心とする中京地区は、交通手段の自家用車依存率が全国一高く、ほぼ全体の2/3に達しています。
あおなみ線の開通前は、国際展示場への往来はちょっとした難儀でした。
直通の地下鉄はなく、なごや港駅などでどうしても市営バスへの乗り換えを要します。自家用車で往来する向きも多い為、行事のある日の展示場周辺はどうしても交通渋滞が起こり、バスの定時運転はたちまち困難になります。その為現地での見物時間が充分に取れなかったり、帰りの予定の見通しが立てられなくなる事もしばしばでした。
あおなみ線の開通は、こうした不安を一掃してくれたと思います。必ず定時運転され、名古屋駅より乗換なしと言う強みが理解されれば、多くの固定した利用は必ず期待できる事でしょう。上手く行けば自家用車からの乗換さえ見込める事と思います。
又、沿線には少なからぬ住宅地域が存在し、それらの住人の手強い日常の足となり得る事でしょう。
広告宣伝はまだ不十分だと思います。
安全面、そして高齢者、身障者が使い易いバリアフリーの配慮も格段と向上し、こうした面のPRが強く行われれば将来に亘る多くの需要を掘り起こせるはず。又、近畿日本鉄道などが行っている、混雑時以外の利用を促す平日日中や土日曜&祝祭日の回数券による運賃割引の導入も検討されるべきでしょう。
貨物輸送の世界では、少しでもトラック輸送から鉄道、内航海運への移行を図る「モーダル・シフト」の考え方が叫ばれて久しくなります。旅客輸送もこれと同じで、鉄道路線を更に利用し易く魅力あるものにする事で、自家用車依存率を下げる必要があるのでは、と真新しい電車の乗り心地を確かめながら、ふと考えておりました。*(新幹線)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特報~災害と交通網の事 続き

2004-10-28 23:25:00 | インポート
先日の続きです。

昨日、中越地震の土砂崩れに巻き込まれ、生き埋めとなった自家用車の乗員の男児1名が、深手を負いながらも4日振りに救出されたニュースは感動ものでした。事故現場のほんの僅かな生存空間が彼の命を救ったものと思われます。同乗の母親と姉は残念ながら落命されましたが、1日も早い回復を祈ると共に、救出に携わった関係各位に心よりの敬意を表するものです。
さて、地震による交通網のダメージはご存知の様に致命的なものがありますね。
歴史上初めて列車脱線の事態に見舞われた上越新幹線を初め、首都圏~新潟地区を結ぶ交通網は復旧開始の目途さえ立たない状態。未だ収まらない地震の余震と、地盤の緩みから来る落石などの二次災害の危険がそれらの作業を妨げているのでしょう。
今回地震の起きた地域は、以前から地盤の弱さを指摘されていた様です。最近建設された新幹線や高速道路は勿論一定の耐震性が確保されている訳ですが、今回の地震は被災地域の直下で発生した為、想定以上のダメージを負ってしまった様です。
結果論として、こうした災害を事前に想定し、交通網も安全策を講ぜられなかったか、と言うのは酷かも知れません。
災害、特に地震は実際に発生しないと影響の程度や実態は判らないでしょう。ただ、今回の被害状況を良く分析し、今後起こりうる地震や水害の時に教訓として生かす事はできるはず。その為にもこうした事共を貴重なケース・スタディと捉え、将来地震に見舞われる可能性大と言われる我々の今後の為に生かして参りたいものです。*(山)*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特報~災害と交通網の事

2004-10-24 23:49:00 | インポート
昨日夕方から今日にかけて、新潟県中越地区において、震度6を上回る大地震が頻発しました。犠牲者は現時点で20名を超え、数千名の負傷者が出ている模様。又1000棟を超える建物が全半壊した由。夏の豪雨、秋口の台風で地盤が以前から弱くなっていた事が被害を大きくした様です。建物倒壊の恐れから、寒い中野宿同然の避難を余儀なくされている被災の各位に心よりお見舞い申すと共に、早い復旧を祈りたいものです。
今回の地震で、私にとっての衝撃の1つは上越新幹線の脱線でしょう。1964=昭和39年の初開業以来、走行中は全くの無事故だった新幹線の「誇りの記録」が遂に止まる事となってしまい、誠に残念です。人的被害に至らなかったのは不幸中の幸いでしたが、乗り物の事件影像として、最も見たくない光景でした。
他の鉄道線、そして道路のダメージも深刻です。関越道路などの高速道、国道8号、17号の陥没被害なども大きく、近日中の復旧は素人目にも難しく思われます。山間の集落では、道路寸断により完全に孤立している地区も見受けられます。自衛隊によるヘリコプター救援が行われていますが、当然ながら緊急性の高い箇所から進めて頂いている事と思います。
新幹線も高速道も、耐震対策は万全と思われましたが、今回の様な内陸で発生した直下型の大地震に対しては、なす術がなかった様です。
災害対策は正に自然との「知恵比べ」でしょう。今回の地震被害も良く分析研究され、今後の対策に大いに生かされる事を強く願います。そして近い将来大地震に見舞われる可能性が囁かれる我々も、今度の一件を良く見つめ、自らが遭遇した場合に少しでも備えたいものです。*(SOS)*


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラック雑感

2004-10-20 22:28:00 | インポート
台風第23号が本土を通過しています。
本日昼頃四国に上陸、その勢力を大きくは落とす事なく本州を縦断しそうな気配です。風雨も強く、早めに退勤しましたが後
少し、40分程帰りが遅ければ動きが取れなくなっていたかも知れません。
この荒天の中も、休む事なく日々の輸送の任務に携わっている方々があります。
全国の幹線道路、そして我々の都市の主要道路を舞台に日夜活動するトラック・ドライバーの面々です。
私の勤務先も朝から夕方遅くまで、日に計20回を超えるトラックの発着があります。
OKK(お早う、今日は、今晩は)と言われる基本の挨拶はもとより、彼らとの会話から、街の様子が何となく伝わって来る感じがするのです。ドライバーの年齢も、20歳そこそこの新人から百戦練磨のベテランまで様々。受け持っている取引先の業種も正に星の数程でしょう。
「今一番好況なのはこの業種」「あの業界は今1つかも・・・」日々の荷動きから彼らは業種毎の景況を身体で感じ取っている様です。
今、トラック業界も厳しい試練に立っている様です。原資の1つである石油燃料の高騰、私が見た所では、現在のディーゼル燃料、軽油の単価は昨年のレギュラー・ガソリン並に値上がっています。更に取引先からの厳しい運賃下げ圧力、他の同業者との競争等々、安全輸送への尽力と共に、業績を守る努力は正に「命懸け」の一語に尽きると思います。
現代社会の美点は「便利さ」「手軽さ」であるのは事実です。具体的にはコンビニ店の様な。がしかし、その裏で、その便利さはこうした輸送の方々の、血と汗の貢献によって支えられているのも事実。
その事を我々は、改めて重く受け止める必要があるでしょう。*(車)*




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道記念日に寄せてⅡ

2004-10-16 22:43:00 | インポート
前回、JR武豊線の事に少し触れました。
今回は、当県内のローカル線的な鉄道路線の事について記します。
当県には他に、あおなみ線と同じ第3セクターの愛知環状鉄道と、JR東海の子会社、東海交通事業城北線の2線が運行中、今日はこの両線の事に少し触れておきましょう。
愛知環状鉄道は、1970=昭和45年に一部が開業した、当時の日本国有鉄道、岡崎多治見線の後身にあたり、昭和末年の1988年、現在のJR東海道線岡崎から豊田、瀬戸の両市を経て同じJR中央線高蔵寺駅の間を結び、現在に至っています。
来春の愛知万国博の折には会場至近を通る事から、各方面より会場への有力な交通手段として期待されています。又、当然ながら軌道寸法と電車線電圧が同じJR中央線名古屋より、直通列車を運転する計画も浮上している様です。
もう一方の城北線は、1993=平成5年に全線開通、名古屋北西隣の枇杷島町より、名古屋市西区と北区を経て、春日井市のJR中央線勝川駅までを結びます。
現状は全区間がほぼ高架の単線、「レールバス」と呼ばれる小型の気動車が、終日増結もされない1車単独で運転されている模様。日中はほぼ1時間毎で、これが200万都市名古屋の鉄道線とはちょっと信じられない光景です。
ところで今日からプロ野球「日本シリーズ」が開幕しています。カードは今年のセ・パ両リーグの覇者、ご存知「中日D」X「西武L」です。この対戦には鉄道もちょっと関係しています。西武Lの親会社は東京の大手私鉄「西武鉄道」であるのは多くの方がご存知でしょう。その西武鉄道が、経営上の事で揺れている様です。
少し不謹慎かも知れませんが、こうした親会社の問題は、あるいは球団の士気にも微妙に影響するかも知れず、中日Dにとり、少しは追い風になるかも知れません。
落合監督はそうした事も良くご存知だと思いますが、小さいチャンスを少しでも拾い集め、悲願の日本一へと繋いで欲しい所です。*(新幹線)*





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする