Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

誕生月に 言いたい事 その⑬

2017-04-28 23:33:37 | 国際・政治

2017=平成29年4月も、後僅かになった。拙方も又一つ、決して粋とは言えない齢を重ねる事と相成った訳で、お祝いのメッセージも伺っており、感謝の至り。作家 安西愛子さんの近著のタイトルではないが、このままでは決してめでたい訳がないので、少しでもそうならぬ様、心がけたいとも思う所であります。

さて本題。一昨日、十数名の報道関係者有志が、国会審議中のテロ等準備罪処罰法案の反対声明を発した由。拙方、これは前のめりに同調せず、冷静に、遠巻きに見守るべきと心得る。有志中には、ご見解が概ね支持できる、劇画作家 小林よしのりさんもお顔出しだったのは意外。有志への参加の可否は、ご本人の判断次第だから言及しないが、有志自体の立位置は頂けない。小林さんと言えど、今度ばかりは手放しで支持する訳には参らない。中心メンバー、田原総一朗、鳥越俊太郎、岸井成格、青木 理の各位については、もう言及する気もしない「語るに落ちる」レベルなので、触れないでおく。余談だが、拙的には一定評価したい、池上 彰、辛坊治郎のお二方が見当たらない様なのは、一応安心した次第。

沖縄が我国復帰を果たして間もない、1975=昭和50年前後の数年間をメインに、北鮮の日本人拉致事件が多発した。明らかなテロ行為にして、北鮮と邦人極左勢力の共謀が認められたとされ、我国の、国家の尊厳を脅かす重大事態だ。被害者とそのご家族の被ったダメージと共に、全ての日本人は、この事を深く心に刻まなければならないはずだが、その為の法整備が、しばしば左派容共勢力の妨害に遭って、果たせない所あったのは事実である。今も未整備の防諜法制と共に、審議中のテロ等準備罪処罰法制があれば、或いは防げた可能性のある事共ではなかったか。

又この法案は、我国が未だ未批准の為、締結がされないままの、国際組織犯罪防止条約の発効にも道を開くものだ。他の大半の諸国は、既に同条約の締結を終え、例えば銃などの凶器や、違法薬物などの密輸事件の国際捜査などに、少なくとも一定の効果を上げていると聞く。問題にしたいのは、主要先進国G7中の未締結国が、最早我国だけになってしまっている事だ。テロ等準備罪処罰法案は、対象犯罪が現実に起こり得るレベルの事象に絞り込まれ、具体的計画や準備行為を伴う場合が前提。勿論、戦前の治安維持法の様な、無制限な拡大適用を防ぐ手立ても打たれているし、野党中 大阪維新の会などからは、対象項目の更なる絞り込みや、弁護士立合いなど、できるだけ捜査の可視化を求める動きもあり、その為の改善はされるべき。

それにしても、我国法曹界でも、テロ等準備罪処罰法案には賛否両論があり、日本弁護士連合会 執行部見解は「予定調和の」反対だが、非主流の側に立つ弁護士の方々中には「戦後の我国法制文化は成熟し、テロ等準備罪処罰法制を整備する条件は整った」とする積極見解も少なくない。我々は、こうしたご見解を尊ぶべきで、民進党と前出の報道関係有志の様な「絶対反対」に、安易に与すべきではないだろう。

折しも今朝、北鮮は又も弾道ミサイル発射を試みた様だ。結果は失敗だった様だが、我国への脅威に変わりはない。同国工作員の我国への出入りは、今も続いているとされ、日本人拉致事件に続く、不穏な行動がないとは言えまいて。又、その折、旧日本赤軍の連中みたく、「北」工作員の手引きをする邦人連中が現れないとも言えない。それが露見した時、適切に処罰する法律が未整備では、到底先進国とは言えない。又、こうした活動は、国際レベルで行われるのが常で、為に外国捜査機関との有機的な連携も必須だ。やはりテロ等準備罪処罰法案は、これからの治安のあり様を見ると「必要」と言う事になる。

同法案の反対勢力は、例えば冒頭の報道関係有志などは、スポンサー企業の「組織防衛」の為に行動した面も、それは考えられよう。最近感じた事だが、昭和末期の日本航空国内便機の墜落や、2005=平成17年春の、JR福知山線大列車事故などの被害者遺族各位が、事故当該企業の、組織責任を問う「組織罰」の創設を求めて立ち上がられた由。その根拠となる心情は、十分に汲まれるべきものだが、事件隠しに繋がる恐れからの慎重意見もある。又、これも組織防衛の見地から反対意見も有り得るかも知れない。しかし、一番大事な、組織の責任が追及され、糾されるべきは勿論だろう。テロ等準備罪処罰法案も、似た様な所があり、決して、組織防衛の為の反対声明であってはならないはずだ。

今回画像は、今月の記事中唯一の、今春の模様。先週出かけた、新潟・福島県境辺りの、阿賀野河畔の某発電所傍に花の見所があり、地元のみならず、首都圏辺りからの遠征も多そう。春から初冬の土休日に、向こうを行くJR磐越西線の蒸機列車を交え、撮影に及ぶ愛好者も多いです。この折も、先着した数名の、置き三脚複数から「本気度」が感じられ、共感した拙者は、同アングルで列車を迎えたと言う訳で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生月に 言いたい事 その⑫

2017-04-26 19:10:52 | 国際・政治

少し前の事だが、某民放TV番組にて、報道家・TV司会者の辛坊治郎さんが、面白い見解を披露されていた。「誤解を解く事は可能だが、曲解を解く事は不可能だ」の由。「成る程・・」と思ったものだ。これは、この所の一連の安倍内閣々僚の舌禍問題や、森友学園他の国有地問題などを見ていても、野党やメディアの側に、この「曲解」が大きくある様に思えてならないのである。

確かに、今日までの今村前復興相の舌禍などは「本当は反省していない」所から生じたものだし、与党側も一切擁護しなかったのは、至当と言って良い。同前復興相による「東北云々」の言及も、或いは安倍総理大臣の政敵とされる、小沢自由党代表の選挙地盤である事を意識したのかも知れないが、それ以前に、先の震災被災地である事を、厳に念頭に置くべきだったろう。各位もお感じの様に、弁解の余地はゼロだろう。

その事を踏まえるとしても、左傾四野党と同系メディアの姿勢には「初めに対安倍政権攻撃ありき」の不良印象が付き纏う。当該勢力が、如何に否定の言動を並べたとしても、一度固まった印象は、もう覆い難いと言って良い。他の方のブログでも拝見した事だが、もう辞任させられた、事実上の更迭となった人物を、殊更に深追いしてどうするのだろうか。誰がどう見ても、安倍政権へのダメージ狙いの印象操作にしか見えないではないか。こう申す拙者も、今の与党が、安倍政権の行き様が、絶対の最善(ベスト)とは思わない。たまたま民進以下諸野党が非力なので、その分良く見えるだけの話だ。が、言葉を変えれば、現状当面は、安倍政権に頑張りを願うしかないと言う事だ。朝鮮半島情勢が、近年では最悪のレベルとなっている折だけに、尚更だろう。

亡き随筆家 山本夏彦さんは、前述四野党の振りかざす様な底の浅い正義を「茶の間の正義」と表現された由だが、成る程当を得ているであろう。通り一遍の浅い正義を絶対の正義の様に見せかけ、振りかざす勢力こそ、実は大衆迎合(ポピュリズム)勢力なのだろう。前出のブログの方の記事によると、沖縄・辺野古の米軍基地移転問題に表では反対に与し、利用しようとした連中が、此度の今村前復興相の舌禍を過分に非難し、利用しようとしているらしい。こんな扇動勢力に同調しては拙いのは、ちょっと冷静な見方ができれば、容易に理解できよう。

山本夏彦さんは、又「汚職は国を滅ぼさないが、正義は国を滅ぼす」との、真実を突く名言を遺されている。アパ・ホテルや森友・加計の両学園問題、閣僚の舌禍や、個人面の芳しからぬ問題等々「狭小レベルの事共で、政府与党追及に身を窶している場合か?」と糾したくもなるものだ。そうであれば、朝鮮半島情勢や、電機大手 東芝の経営問題などの方が、遥かに深刻さの度合いが大きいだろう。どちらかと言えば「つまらぬ事にかまいつけ過ぎる」から、肝心の大物事案の追及を逃がしてしまうのではないか。情勢の全体像を曲解する姿勢が、政治問題の正しい捕捉を難しくしている所がある様に想えてならないのだが。

それと、政治家個人の芳しくない諸問題は、民進党議員にも複数あり、又、それ以外の野党議員も、その様な問題を抱える向きが少なくない様だ。何よりも、蓮舫民進代表の、二重国籍疑惑がその筆頭だろう。この件につき、同代表の説明責任は果たされないままだ。そんな事で政権与党を非難した所で、国民市民の共感はとても得られまいて。同系メディアにしても、同じ事。蓮舫民進執行部をどう庇ったって、国民市民目線からの疑惑に応えられるものではないだろう。この事につき、同執行部を助ける様な印象操作など、もういい加減にやめるべきだ。

今回画像は、昨春、度重なる水害の苦難を乗り越え、復旧を果たした当地南郊 三重県下を行く、JR名松線沿いの桜の様子。一時は、路線廃止の危機に直面した時期もあったが、沿線自治体の復旧援助もあり、見事再起を果たしたもの。「諦めなければ、夢は叶う」事を、身に染みて感じさせられた出来事でありまして。丁度、全国のJR線を格安で乗り歩ける春の「青春18きっぷ」の通用期とも重なり、多くの訪問客で賑わっていましたね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生月に 言いたい事 その⑪

2017-04-24 19:23:26 | 国際・政治

コナサン、ミンバンワ!当地愛知は、先日までの桜の見頃も終わり、これから初夏の新緑の時季へと向かう事になる。花の方も桜が終わりはしたが、藤や皐月は、これからが出番。それが又、楽しみな所でもありまして。

本題に入る。先日、政府の「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」が、天皇陛下ご退位に向けた最終報告書を取りまとめ、安倍総理大臣に提出した。退位後の天皇を「上皇陛下」と呼び、象徴や権威の二重化を回避するため公的行為をすべて新天皇に譲ることが「適切」と明記した。皇族減少対策の健闘も求めた。政府は最終報告を踏まえ、退位を実現する特例法案を今国会で成立させる方針だ。5/19の閣議決定、国会提出を目指している。同じく先日付全国紙 Y新聞記事を引用して、この事共を見て参りたい。

「最終報告のポイント」

一、退位後の天皇の呼称は「上皇」、皇后は「上皇后」とし、敬称は共に「陛下」とする。

一、上皇は皇位継承、摂政や皇室会議議員就任の資格を有しない。

一、上皇を補佐する、上皇職を設ける。

一、天皇陛下が、象徴として続けてこられた行為は、全て新天皇に譲る。

一、皇位継承順位1位となる秋篠宮さまは「皇嗣殿下」などと呼ぶ。皇族費を3倍に増額し、補佐する「皇嗣職」を設ける。

次に、先日付 Y新聞社説から。

----------「退位」最終報告~円滑な実施へ、残るは特例法だ----------

政府が設置した、前述の「有識者会議」が、最終報告を安倍総理大臣に提出した。政府内では、退位を可能にするための、特例法案の検討が進む。天皇陛下の退位問題は、詰めの段階に入ったと言えよう。

有識者会議の最終報告は、退位に伴う制度上の提言が中心だ。天皇、皇后両陛下の呼称は、それぞれ「上皇」「上皇后」とする。上皇は、摂政に就いたり、再び即位したりする資格を有しない。象徴としてなされてきた、被災地訪問などの公的行為は、基本的に全て新天皇に移る。新旧天皇の権威が並び立つ弊害を防止する観点から、いずれも妥当な内容だろう。

皇位継承順位1位となる秋篠宮さまについては、「皇嗣殿下」などとお呼びする案を示した。皇族費は、現在の3倍程度に増額し、宮内庁には「皇嗣職」を新設することも提案している。実質的に皇太子の役割を務められる以上、欠かせない配慮だ。政府は、こうした提言を特例法案に盛り込む方針だ。与野党の合意を取り付けた上で、5月下旬にも国会に提出する。

法案の骨子案は、衆参両院の正副議長が、国会の総意として集約した「議論のとりまとめ」を尊重する一方で、相違点もある。正副議長見解は、特例法の名称を「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」としたが、骨子案は「天皇陛下」と記している。現在の陛下に限って適用する法律である点を強調しているのだろう。

恒久的な退位制度が、恣意的な退位などを招く恐れがあることを考えれば、これもうなずける。退位を示唆した陛下の「お言葉」を盛り込むべきだ、との見解も、反映されていない。「お言葉」に触れれば、天皇は「国政に関する権能を有しない」と定めた、日本国憲法第4条に抵触しかねない。憲法に、より配慮した法案にするのは、適切な対応だ。

骨子案は「国民は、陛下のご心労を理解、共感している」ことを退位の理由の一つに挙げる。今後の国会審議でも、この点に留意して、合意点を探ってもらいたい。

正副議長見解は「女性宮家」創設など、皇位の安定的継承の方策を速やかに検討すべきだとも注文した。有識者会議の最終報告は、女性宮家に言及していないが、皇族数減少への対策について、議論を深めるよう促している。退位問題とは別に、政府には前向きな取り組みが求められる。(引用ここまで)

今上陛下のご譲位問題についての拙感想を、この社説はほぼ完全に表していると言え、一言敬意を表したい。天皇のご退位、或いはご譲位についての、皇室典範の改正を含めた見直しは、将来は必要となるかもだが、現状では、とりあえず今上陛下のご譲位に対応した特例法を、急ぎ成立整備して、「お気持ち」に応えるのが筋だ。「女性宮家」についても、まだ国民的議論が不足だろう。

民進党、特に党内左派勢力は、大きく日数を要する皇室典範見直しなどで、ご退位やご譲位の規定を恒常化を図るが、それは今すべき事ではないだろう。同様に、前記の社説中にある様な、陛下の「お言葉」の盛り込みを見送った事も、根拠ある事だろう。これも民進党の要求にあった事だが、憲法抵触の恐れから見送られたもの。もし、盛り込まれれば、民進党左派勢力等から「憲法違反」の疑いを理由に、政争の具に利用されかねないだろう。

今上陛下のご譲位問題に、初めから加わる資格のない勢力は、我国の国家の尊厳を否定し、かつ、皇統や皇室の廃絶をも画策する、容共勢力である。具体的には、日共、社民と民進、自由の各左派勢力とそのシンパ共だ。この勢力が、どんな非難や言いがかりをつけようとも、この問題と向き合う各位は、超然と「無視」、若者言葉的には「スルー」すればよろしい。これは、日本国憲法に定める、基本的人権中の「思想、信条、良心、言論、表現、集会」の各自由の保障とは、あくまで別次元の、日本及び日本人としての心得である。

今回画像は、過日、岐阜の悪友と出かけた、下呂温泉の桜花の様子。日帰り温泉施設への道中、JR高山線の踏切待ちにかかり、その折に撮影機会を得たもの。こうして見ると、列車の車窓からの花模様も中々の様で、又の折、是非一度乗車して、との想いに一時駆られたものであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生月に 言いたい事 その⑩

2017-04-21 20:19:16 | 国際・政治

コナサン、ミンバンワ!

先日の事だが、公共N局の、東シナ海の沖縄・尖閣問題に関するTV報道において、中国大陸と我国の国旗表示の配列に問題があり、厳しい批判のブログ記事を目にした。具体的には、TV画面の国旗表示が、中国大陸旗→上 我国旗→下となっていたもの。確かに慎重さを欠く扱いで、最低でも、両国旗を横並び表示すべきであった。以後、この様な問題なき様、細心の注意で取扱いを願いたい・・で本来は済む所だが。

実態は違う様だ。今春前、我国政府要人が、今は正式国交を結べない台湾国を訪問された折の、公共N局の報道も、一抹の疑問持たれるものだった。報道とは本来、特に政治の分野においては、出来事の事実だけを、伝え手の主観や心情を交えずに伝えるべきはずだが、この時のニュース記事は、中国大陸当局の心証を害する懸念があるなどと、余計な記述があったのを覚えている。流行語を借りるなら、それこそ、余計な忖度(そんたく)をしたとも取れる所ではないか。こんな媚中報道は、断じて認められるべきではない。

これも、他のブログ記事で恐縮だが、公共N局にも、労組員をメインに日共の関係及びそのシンパが、全国で数百人はいるらしい。この左巻き連中が、N局のTV、ラジオに跨って、放送方針に芳しくない影響を及ぼしている可能性は大きくあろう。同局は、よく知られている通り、原則全国民から受信料を徴収して運営されている。放送の中立、公正を検証する倫理委もそれは存在し、決して機能していないとは申さないが、前述の実態もある事を、受信料を納める立場の我々は、よく把握しておきたいものだ。

公共N局も一定はそうだろうが、主要な報道メディアは、往々にして自勢力に有利な印象操作をすると聞く。振り返れば、2009=平成21年の民主党連立政権への交代劇も、背後で演出していたのは、朝日新聞勢力をメインとする左傾メディアだったと言われる。最近は、ネット報道のチャンネルも充実し、我々も、主要メディアが必ずしも中立、公正ではない事を、一定は検証できる様になったのは、好ましい事と心得る。もう、昭和期や平成初期の頃の様に、主要メディア、特にTVのそれを真に受け、鵜呑みにする様な、受け身の時代は終わろうとしている。常にネットの情報とかと突き合わせ、真に妥当な所を追求する努力が、我々視聴者にも求められる時代になったと言う事だろう。

今回画像は、先年訪れた、当地名古屋の一桜名所 荒子川公園の様子。一昨年までいた、以前の居所から至近でしたが、中々に足が向かず、ようやく訪れる機会を得た時は、もう引越しの直前だったのを覚えておりまして。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生月に 言いたい事 その⑨

2017-04-19 13:29:28 | 国際・政治

語学者で政治評論家 渡部昇一(わたなべ・しょういち)さんが亡くなられた。英語を初め、語学への深い造詣の一方で、戦後一貫して、保守側の信念ある発言者としての地歩を堅持された足跡は大きい。

拙者も、学生時分は勢いのあった左派的思潮に押された事もあり、渡部さんの地に足をつけたご見解が、直ちには理解できない所もあったが、齢を経るに従って、その意味が理解できる様になって来ていた所だった。一言、弔意を表したい。

皇室についての、渡部さんのご見解は、男系メインの皇統堅持と言う事で、今様の捉え方からすると、違和感があるかも知れず、そこの所は、拙者もついて行けない所あるかもだが、今上陛下ご譲位問題に際しても、率直な立場からのご言動は尊重されるべきで、亡き後も、後継とも言える政治学者 中西輝政、佐伯啓思、女流なら報道家 櫻井よしこの各位によって、渡部さんの思考は、これからに受け継がれて行くものと信じる。拙者としても、これら後継の方々から「何が一番大事か」と言う事を、引き続き学んで参りたいとの想いを新たにする所であります。

本題に入る。他ブログで、知人の方が嘆いていらした事だが、朝鮮半島情勢が大変に緊迫したこの期に及んで、国会質疑は、平時と変わらぬ締りのないものがダラダラと続いている印象である事。

記したくはないが、安倍政権の閣僚も、ちと失態が多過ぎやしないか。震災復興は自己責任とか、各地の学芸員は、文教予算のお荷物の様な言動は、仮に筋が通っていたとしても、決してそのまま表にすべきものではない。どうしてもと言うのなら、もう少し表現に工夫があって然るべきだし、それを落ち着いて実行するのが、閣僚の務めだろう。それさえしない、不要だと言うのは、奢れる者の強弁と言うべき。今日などは、不適切な男女関係があったかどで、辞職した政務官まであった。安倍総理大臣は、夫人の昭恵女史の行状を含め、この辺りを一度総点検し、早めの内閣改造に踏み切るべきだ。衆院法務委で審議入りした、テロ準備罪法案の進行にしても、かねて問題視される、金田法相の交代を真剣に考えて頂きたい。今度こそ、真摯で質の高い審議を経て、法案成立へ確実に進むべきだからだ。

対する野党各党の低次元ぶりも相変わらずだ。特に、民進以下左傾四野党のそれは、最早触れる価値もないレベル。国会の各質疑にしても、予告外の的外れなそれを、時間稼ぎの為にやっている印象が強い。質問に立つ野党議員自身が、資金や経費、国籍など出自とかの諸疑惑を抱えたままであるケースも間々あり、「信用ならず」と言うのなら、どちらも同じではないか。

折しも、民進、自由、社民三党の合流構想が聞こえて来た。音頭取りは、例によって小沢自由代表辺りらしいが、結局は旧民主同様の「烏合野合の寄せ集め」で終わる事だろう。「経済無策」に代表される様に、内外の諸政策で、説得力ある有用な見解は、ほぼ何も示されず、実行もされなかった。旧民主政権を演出した左傾メディアも、結局はそんな状況を追認、それは今でも変わらないだろう。

そもそも、民進党内だって、小沢自由代表の評価と信頼を巡っては、決して一枚岩ではないはずで、それを「自党は一枚岩」などと強弁に身を窶(やつ)す、蓮舫執行部や、党内左派の菅~枝野~辻元ラインの右往左往ぶりは、見ていて白けるだけ。民進憲法調査委など、各委員会も、その存在価値は希薄ではないのか。ろくに深い政策論議もせず、ただ「初めに、安倍政権との対立ありき」に終始しているからだ。こんな事で、ただでさえ低迷する数%台の支持率を、大幅に改善できるとは到底思えない。

今回画像は、昨春 滋賀県下の琵琶湖南岸にて捉えた、瀬田付近の様子。「急がば回れ。瀬田の長橋」で有名な、瀬田川を渡るJR東海道線の模様。少し前に紹介した、琵琶湖西岸も好感ですが、ここは旧東海道近くだけに、平日でも来訪者が結構多く、桜の時季などは、結構な人出が見られました。近くには、地元中学の漕艇部施設もあり、練習に勤しむ学生達の元気な姿も、よく見られます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする