Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

日銀新紙幣発行に寄せて

2024-07-03 18:28:29 | 社会・経済
今日注目の報の一つが、日本銀行による我国新紙幣の発行だろう。今世紀初の 平成中期よりほぼ 20年ぶりの更新とかで、当該金種は 10000円、5000円、1000円の 3種類。

注目の登場人物は 10000円札が 大蔵官僚の経歴もあった我国近代銀行制度の創設にも携わった歴史的実業家・渋沢栄一翁。5000円札が 我国女子教育の大いなる向上に貢献の 津田梅子・初代女子英学塾長。1000円札が、我国細菌学の権威と謳われる 北里柴三郎博士。同じ道に入った 野口英世博士の恩師としても知られる様だ。

前述人選は 拙的には文句なしだが、渋沢翁の紙幣肖像起用には、一部の反日特亜勢力から抗議の表明があった様な話も聞いた。我国内では現憲法の保障もあって、国の実施といえど どの様な意見や感想の表明も自由かもだが、今回紙幣の更新は 既に昨年以前から知らされていた事だ。その方針に対し 強い異論や異見があるならなぜもっと早い段階で表明しなかったのか?ちと疑問ではある。

それはさておき、今回の新紙幣には 前回を上回る精緻な様々な偽造対策が施されてもいる様だ。今日などもラジオ放送で聴いた所だが、海外から東京・成田へ帰国した方が 外国紙幣から日本円への両替を図るも、偽造紙幣を理由に叶わなかった事があったとかで、我国にてこうした問題を起こさない為にも、偽造対策も日進月歩が必要なのだろう。その詳細は割愛するが。

もう一つ、注意を要するのが 在来紙幣との関係だろう。今回の更新は 3金種だが、従来紙幣、つまり 福沢諭吉翁の 10000円、樋口一葉女史の 5000円、野口英世博士の 1000円も勿論引き続き使える。この新紙幣の情報につけ込んだ 旧紙幣使用不能とかの偽情報が流れてもいる様だが、詐欺行為の意図もある様なので どうかお間違いのない様願いたい。かく申す拙者も 注意を新たにするつもりであります。

そして更に気になるのが、電車やバスなどの公共交通や 買い物や飲食など各店舗の対応だろう。これらは正直 対応への端緒についたばかりの様で、現状全てが対応している訳ではない様だ。総じては JR各社や私鉄大手など鉄道関係が先行するも まだ半分レベルの所もあり、路線バスや高速バスに至っては 現状これらを下回る所も多くあるやに聞く。

振り返りで恐縮だが、前回の 2004=平成 16年頃に当時の新紙幣への更新時、折しも路線廃止が迫っていた 名古屋鉄道の岐阜市内・揖斐(いび)、美濃町の各線では、ワンマン電車の運賃扱箱の新紙幣対応をやめていた記憶がある。考えたくはないが、全国レベルでこの様な対応となっている地方路線があるかも知れない。もしご利用の折は、事前に問い合わせられた方が良いかもだ。

こうした問題もあって、今回の新紙幣発行は 我国内にて未だ半分に届かぬ脱現金・キャッシュレス取引への移行を促す意図もあるやに聞く。確かに現金の受け渡しを伴わぬ取引は 慣れれば簡便にして安全であり、夜間などに後を絶たぬ タクシー強盗事件などの抑止にも繋がるかも知れず、そうした意味では推進を期待したい想いもある者だ。

一方で やはりお馴染み正月のお年玉、香典やその返しなど儀礼的な所では まだまだ紙幣の出番も多いのではないか。一部には 我国の新紙幣発行は今回が最後ではないかとの見方もある様だ。明らさまな否定や非難は控えるが、拙者も今回か ほぼ 20年後が最後かな?との感もありはする。

まぁ次回があるとしても 拙者も平均寿命を上回る齢になるだろうから、その時点ではもう居ないかもだが。今回画像も振り返り恐縮。実は先年 渋沢翁ゆかりの埼玉・深谷をちらりと訪れた事があり、その折の印象的な JR深谷駅の、同東京駅・丸の内駅舎を範にしたとされるレトロ風現駅舎の様子を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我国に、自国の水道水を守る気概はあるか

2024-06-26 19:25:44 | 社会・経済
我々日本人が、日々世話になる水道水。世界的にも稀(まれ)な「水道水を直に飲める国」として、その水の高質は末永く受け継がれなければならぬものと心得る。

然るに 先日の公共N局の TV番組にて、一部地域ながら水道水中の発癌(がん)物資が国の基準値を上回る所が露見したのは遺憾。その多くは 水源地近辺にての有害廃棄物の管理処理不適切による所が大きい様だ。

前述検出は「氷山の一角」との見方もある様で、事実なら国レベルの早急な調査と全貌(ぜんぼう)把握、保全の為の強い対策推進が求められる所。以下 昨日の共同通信ネット記事を引用して、みて参る事に。

「(化合物)PFAS の健康影響否定できず 食品委、発がん性『証拠限定的』」

内閣府の食品安全委員会は 6/25、発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS) の健康影響について、国として初となる評価書を決定した。

出生時の体重低下やワクチン接種後の抗体低下との関連は「否定できない」とした。健康影響に関する知見はまだ少なく、発がん性については「証拠は限定的」と評価するにとどめた。

環境省は この評価書や、現在進めている水道水の全国調査の結果も踏まえ、代表的な ベルフルオロオクタン酸(PFOA)と ベルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS) の合計で 1L 当たり 50ナノg としている水道水や河川の暫定目標値の見直しを議論する。

人が 1日に摂取する許容量は (前述) 2物質について それぞれ体重 1kg当たり 20ナノg(ナノは 10億分の 1)とした。

健康影響を巡り、米国の学術機関は PFAS 7種類の合計が 血液中で 1mL当たり 20ナノg を超えると(発がんなどの)リスクが増すと指摘。世界保健機関(WHO) 傘下の研究機関は PFOAの発がん性評価を引き上げ、4段階中で最も高い「発がん性がある」グループに分類した。(引用ここまで)

PFASの全体的影響については 環境省の水道水全国調査の結果を待たなければならない所もあろうが、前述の様に 既に一部の地域では基準値を超える値が見られる所もある。そうした所だけでも、水源地や取水地の近くで PFASを含む有害物質の管理処理が厳正に行われているかの精査に着手してもよいのではないか。

考えたくはないが、水道水の安全にも関わる水源地、取水地近くで PFASを含む有害物質が不適切に放置される様なケースもゼロではないのではないか。必要なら法整備を進め、不良行為は取締り、検挙や摘発を可能にする体制を整えなければならないと考えるのは、拙者だけではあるまい。

又今回 場所の特定は控えるが、某都市部に近い 米合衆国軍の用地近くでこうした PFASを含む芳しからぬ物資が基準値を超えて認められたケースもある由。米軍活動との因果関係が明らかになれば、我国政府は勇気と信念を持って 対米善処を強く迫るべきであろう。

歴代政権もそうだったかもだが、岸田現政権もそうした気概を有するか?些か疑問ではあるが、事は我々日本人の「命の安全」にも関わるのだ。現状はあくまで「もしも」だが、そうした出方ができてこその我国安全保障ではないのか。

今回画像も振り返り恐縮。先年春に訪れた、岐阜・長野県境近くの 我らが木曽の流れの様子を。通る線路は JR中央本線。この上流・長野県内に我々愛知県民の水源が多くありまして。以下に 関連記事をリンク致します。「環境省 PFAS他資料」https://www.env.go.jp/content/000150400.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与党自民保守勢力は、本気で「女性の為の公共の福祉」を語れ

2024-06-15 10:13:59 | 社会・経済
日頃世話になる 名古屋市営地下鉄各路線にも、賛否はあるも 女性専用車両が設けられる。平日終日となる路線もあれば、平日の混雑時のみの扱いとなる所もある。

やむを得ない設置である事は理解する。広く知られる様に、主に混雑時を狙う痴漢や盗撮行為への抑止だろう。こうした車両は地下鉄などに留まらず、夜間の乗車が主になる 長距離高速バスなどにも設定される様だ。女性各位からは ある程度の安心感が表明される一方、「逆差別ではないか」との批判がある事も分かっている。

少し前までは「女性専用」扱いへの不満から、敢えて当該車輛乗り込みを強行する男達のグループもあった様だ。今でも残っているかもだが、露骨な暴力程ではないにせよ この様な「力の行使」が芳しくないのは事実。こういう勢力に限って、他方で反暴力とかを喚いたりもしているのだろう。少しは(一部を除く)各政党の選対活動に学び、言論勝負に徹した方が 余程説得力があると心得る者だが。

本題です。前述の「電車などの女性専用車両」に安心して乗り込める環境を守る事は「女性にとっての公共の福祉」を守る大きな一助でもあるのは事実。それは生活上特に個人秘密保持が尊ばれるべき 共用トイレや公衆浴場などでも厳しく求められるのは当然だろう。

性的少数派 LGBTの公益を一定高める配慮もそれは必要だろうが、問題はその LGBTの立場・・特に「自らは女性」を自称する 性自認を悪用する一部の男達が、不良意図を持って女子用WCや女湯へ犯罪まがいの出入りを可能にしてしまうという事ではないか。

現に 国内外で複数の実害も聞いている。勿論 特に与党自民側の国会議員各位も手を拱いてはいない事も理解する者だが。この問題につき、先日の共同通信ネット記事を引用して みて参る事に。

「公衆浴場利用『身体特徴』で区別 自民保守系が法案作成に着手」

自民党の保守系議員らでつくる「全ての女性の安心・安全と女子スポーツの公平性等を守る議員連盟」が、公衆浴場では身体的特徴で男女を区別して利用するよう定める法案作りに着手し、6/13の総会で骨子を了承した。

政府が同趣旨の通知を自治体に出しているが、法制化により実効性を高める。保守層にアピールする狙いもありそうだ。

(前述)議連は 昨年、LGBTなど性的少数者への理解増進法の成立に慎重だった保守系議員らが設立し「性自認を主張すれば 男でも女性WC や女湯に入れてしまう」と懸念を強めていた。法案骨子には「性別で利用者が区別される施設で 女性の安全を確保する必要がある」と明記した。

具体的には 公共WC のように不特定多数の人が利用し、性別で区別される施設を「特定施設」と定義。施設管理者に対し、女性が安心して利用できるよう 構造の変更や警報装置の設置を努力規定として盛り込む。旅館やホテルの共同浴室も 公衆浴場と同様に位置付ける。(引用ここまで)

これまで 所謂「ジェンダー・フリー」とか性的少数派LGBT の権利保護を声高に唱えてきた左派勢力には、以下の 2点が大きく欠けている印象だ。

 1つは「本当の意味での、公共の福祉の尊重」。参院で審議中の 子ども達の安全を守る「日本版 DBS法案」と共に、広く女性各位の安全安心の為の 健全な公共の福祉を思考し議論として語る能力に欠けるのだ。その結果として 前述の様な「悪意ある性自認」による不良事案が生じるのだ。

もう 1つは「安全そのものと、その実現の為のコストを要す」との理解がない事。今後確実に若い人口が減る以上、日本版DBS と共に、公共の場で女性の安全を守る「弱者の為の公共の福祉」の観念は、もっと広く国民的理解が得られなければならないはずだが。

左派勢力は 戦後の我国を一貫して支配してきた性善説に思考までドップリと漬かりきっており、保守側などからの健全な指摘・批判にも 聞く耳を持たない様だ。そうである以上 改善への健全な議論など無理で、ここは与党保守側からなるべく広く意見を募り、なるべく早い法制化へと繫げて頂きたいもの。

女性・子どもら弱者の安全・安心は、最も尊ばれるべき「公共の福祉」のはずだから。今回画像も振り返り恐縮。拙練習撮影地の定番、名古屋都心南側の 金山公園新緑の様子をもう一度。通る線路は JR中央本線。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災気象情報の改善は、避難者の視点で

2024-05-14 23:37:33 | 社会・経済
日付を跨ぐかもだが、昨 5/14日中は 老親の分も含めて馴染みのスーパーへ買い物に出た。その折、原産国複数が大水害に見舞われた為 作況の著しい不良が伝えられるオレンジの所謂「おつとめ品」にお目にかかったので、良さげな所を迷わず買った次第。

品薄に伴う大幅値上げはこれからだろう。他の農産物もそうだろうが、もうこれまでの様な安値では入手できぬかも知れず、こうした価格の動向には ある程度でも関心を持とうとも思ったものだ。

此度のオレンジ値上がりの主因は、南米ブラジル国と米合衆国・フロリダ州の二大産地が見舞われた大水害に伴うものの様だが、勿論我国も例外とは参らない。

特にシーズン後半に大雨を生じがちな 梅雨の時季を来月に控え、地震など他の災害と共に 一定でも見舞われた時の備えは必要だろう。その一つが防災気象情報だが、ネット分を含め 色んな情報が乱立気味で、放置すれば混乱から思わぬ被害を生じる可能性も捨てきれないというのだ。以下 同日の共同通信ネット記事を引用して、みて参る事に。

「乱立の『防災気象情報』見直し 有識者検討会が取りまとめ」

災害が発生する危険性を伝える「防災気象情報」が乱立している状況を見直す 気象庁と国土交通省の有識者検討会 (座長、矢守克也・京都大教授)は 5/14、大雨警報や土砂災害に関する情報について、住民避難の目安を 5段階で示す 大雨・洪水警報レベルを併記した「レベル 5土砂災害特別警報」などとする案をまとめた。

最終的な名称案は、委員から出た意見を踏まえて 座長一任とした。

災害の激甚(げきじん)化や技術の進展で気象情報の種類が増えた一方、数が多く 名称も分かりにくいとの問題が指摘されていた。検討会は シンプルで分かりやすい発信を目指して 2022=令和 4年 1月から、防災の専門家や報道機関の関係者らが改善策を話し合ってきた。取りまとめられた内容で実際の運用が始まるのは、周知期間を経て再来年(2026=令和 8年)以降になる見通し。

この日の会合では、現行の大雨警報(土砂災害)や 河川の氾濫(はんらん)に関する情報などを整理し、災害種別と警戒レベルを併記する名称とする案をまとめた。災害の具体的な表記などの細部について 委員から異論が出たため、座長が意見を集約して最終案をまとめる。(引用ここまで)

避難を要する 緊迫した災害の状況下での 情報の乱立や錯綜が芳しくないのは論を待たないだろう。それが原因で、時に思わぬ人的被害を生じる可能性もあろう。そうした不良な所を、平時の内に摘み取り 災害やそれに伴う弊害から国民市民の「命の安全と財産など」を守るのが、気象庁と国交省の一大責務だろう。

報道各社にしても、緊迫する状況下でも正確な情報の発信が大きな責務。そこから、報道関係各位による防災気象情報の表現のあり方への一定関与は涼とする者だ。ただ そうである以上は、実際に災害に見舞われ 避難の選択を余儀なくされる方々の視点に寄り添った、より安全度の高い発信ができる努力を願いたい。その事が、各社局のレベル・アップにも繋がる事だろう。尤も 普段から煽情記事ばかり垂れ流している三流メディアは論外だろうが。

冒頭の続きで恐縮だが、今日などは早くも紫陽花(あじさい)の一部が開花に入っていた。今週は概ね晴天の様だが、鬱陶しくも夏場の水分確保に不可欠な 雨がちの時季も近い様だ。防災気象情報の発信改善に携わる関係省庁と、報道関係各位の動向に引き続き注目すると共に、我々自身の問題としても向き合えればとも思う次第。

今回画像は、昨日午前に JR名古屋駅北詰めにて目撃の、首都圏へ向かう 東海道本線上り臨時貨物便の様子を。連なる油槽車の積荷の有無は不明。或いは、普段から長野県方面への石油輸送がある JR中央本線の災害不通時に備えての迂回試験かも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重・多度大社の反神事行動は、本当に動物愛護か

2024-05-06 22:58:06 | 社会・経済
昨年、神事参加の馬が事実上事故死した事が問題視され、動物虐待疑惑も持たれた三重の名社・多度大社屈指の見ものとされる「上げ馬神事」が今年も事故対策を行った上で実行され、無事全日程を終えた様だ。

急な上り勾配を全力疾走で登り、その先の壁を越えるコースは確かに過酷さが付き纏う様で、事故リスクは以前から懸念されていた様だ。その事もあって 今年からは上り勾配の緩和を図った上でその先の壁も設けない形とし、馬サイドの安全が図られた由。

「無事これ名馬」の言葉もある位で、伝統の神事といえど 安全第一は当然であり、以後のつつがない継続を祈念したいものだが、関係各位のそうした努力を顧みる事なく「神事反対」を主張する勢力が神聖な神事の場に乗り込み、観衆とのトラブルもあったやに聞く。これはもしかすると、動物愛護に留まらぬ他意でもあるのではと拙者などは思う所だ。以下 昨日の毎日新聞ネット記事を引用して、みて参る事に。

「『(動物)虐待』批判で改善の 上げ馬神事、(無事)終了『馬に寄り添う祭りに』」

「動物虐待(疑惑)」との批判を受けて土壁を撤去し、(上り)坂も緩やかにするなど改善された「上げ馬神事」は 5/5、三重県桑名市の多度大社で行われ、人や馬にけがもなく無事に終わった。6頭が駆け上がった 5/4に続き、本祭にあたる 5/5は 花笠をかぶるなど前日とは違った姿の騎手たちが乗った 3頭の馬が無難に坂を上り、観客からは歓声や拍手が起こった。

多度大社と氏子(うじこ)でつくる 御厨(みくりや)総代会の 伊藤善千代会長は 2日間の祭事ほ振り返り「ほぼ満足している。こういう感じで行えれば 今後も続けていけるのでは」と受け止めた。一方で「走る時に鞭(むち)を使ってしまうケースも見受けられ、その点は改善しないといけない。(鞭を)持たない方向で徹底した方がいい」と述べた。

騎手らを指導した 北勢ライディング・ファームの 中村 勇代表も「気合が入り、鞭を打ってスピードを出し過ぎていた部分もあった」と指摘し、坂を駆け上がった後の 興奮した馬の対処法についても「歩かせるなど 落ち着かせることが必要」と話した。2日間の騎乗ぶりを振り返り「(上り)坂は問題ない。けがなくスムーズにできた。みんなに認められる 馬に寄り添った祭りにしたい」と話した。(以下略。引用ここまで)

他報道によれば、この祭事の場にも 2日間に亘り「開催反対」を主張する 規模こそ違え反沖縄米軍基地運動張りの(自称)市民勢力が乗り込み、観衆らと小競り合いなどのトラブルを演じ、地元警察が制止に入る場面も一度ならずあった様だ。全観衆に周知されるはずの 動物の安全にも配慮の改善策が実行されたにも関わらずの尚もの反対行動には、どうも他意があるのでは・・とも思わざるを得ないではないか。

これも広く知られる様に、馬を初め動物関与の神事は多い。明らかに死のリスクを伴うあり様は 改善が強く求められて然るべきだが、そうした所が実行され 安全が確かめられて尚もの反抗がみられるとは、どうも動物愛護よりは歴史的、政治的な(不良)意図が感じられるのは拙者だけではない様な気がするのだが。

歴史を振り返っても、馬は交通輸送への関与に加え 軍事でも大きな貢献をしている。つまり 古来の神事を担う馬は一面で「軍馬」だった所も持ち合わせているという事だ。事実上の死亡事故(詳しくは 事故負傷→安楽死処分)への反抗に留まらず、此度の神事に反対した勢力は、神道そのものと 神事に参加の馬の「軍馬性」を良く思っていないのではないかと 拙者などは理解している。

つまり こうした反神事勢力は反神道勢力であり、我国固有文化の存続を絶たんとする不良意図を持っているといえるのではないか。更に申せば「動物愛護勢力を装った左派容共勢力」という事だ。事実なら「大いなる欺瞞に満ちた 問題のすり替え」であり、どんなに改善を重ねようが決して理解せんとする意志のさらさらない勢力と申して良い。「話にならない」とはこの事だ。

余計かもだが、乗馬時の鞭使用にしても 対動物配慮から最小限に留めるべきは当然だが、見直しに当たっては 実際に乗る騎手各位のご意見も大いに尊重されるべき。一定の鞭使用は中央競馬JRAや地方競馬でも認められているはずであり、祭事にて一切不可では競馬でも禁止にしなければ筋が通らない事になってしまう。 ここは関係各位間での徹底した協議を願いたい。詰めが甘ければ、この方でも左派勢力のつけ込みを許す事ともなりかねない。

世界的な動物福祉アニマル・ウェルフェアの流れもあり 事故抑止の観点からも一定の改善的見直しの必要は分かるが、やはり我国固有文化に基づく伝統行事の骨格だけは守り抜く努力を願いたいものだ。

此度の反神事勢力の動きからは、どうも神道文化そのものの骨抜き→葬送を狙う意図が見え隠れする印象があったので、今回記事とした次第。画像の方は振り返り恐縮。当地西郊、八田付近を三重県を経て大阪・なんば方面へと下る 近畿日本鉄道の新特急「ひのとり」の様子をもう一度。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする