goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

バカになれ!夢を持て!その4

2010-04-12 23:54:00 | インポート
コナサン、ミンバンワ!

桜花の時季を終わらせる強い雨の一日だった当地名古屋でした。明日もう一日、曇り空の由で、寒の戻りもある由ですので、お互いに体調管理には留意したい所です。

さて、桜の見頃の先週は、企業や学校関係にて、新人、そして新入生が初出勤、初登校する初々しい光景も良く見られました。
想えば「俺にもあんな時期あったなあ」と通勤途上の車上や、偶然乗り合わせた列車内などで、そんな事を回想したりもしたものです。決して平坦ではない多難な面もある人生であるのは事実ですが、願わくばこの新しい方々の前途が大過ない、幸多いものである事を祈りたいものであります。

次に先日、人気作家の井上ひさしさんが病気の為逝去されました。1934=昭和9年11月山形県ご出身で享年75。代表作と言われる「吉里吉里人」は未だ拝読していないものの、拙幼少時のTVドラマ「ひょっこりひょうたん島」にては大変お世話になった事、ご冥福と共に、一言お礼申したく思います。
有名な戦争と平和、それに日本国憲法を巡っては、大いに見解を異にする方であるのは事実ですが、それはそれ、これはこれとして、放送や演劇への大いなる貢献は、素直に認めても良いのではと改めて思っている所。面白さやユーモアを大切にされた所も、大いに評価して良い所でしょう。

井上さんも、猪木さんとは形こそ違え「バカになり、夢を追い続けた」生涯現役だったと私は思います。残された多くの作品は、その「夢の形」だったと言う事でしょう。*(テレビ)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある駅にて

2010-04-12 07:29:46 | 旅行記

各位お早うございます。又も、雨の朝となった当地名古屋。桜の時季も終わり、これからの新緑の頃へ向け、水分補給の風情。まあ「菜種梅雨」の時季でもあり、雨自体は決して珍しくないのかも知れない。

さて、昨日一昨日と、今年初めて新潟方面へ遠出して来た。旅自体はもう何度も通い慣れたJR信越線に篠ノ井線、そして中央線を経て名古屋へ戻るルートにて、余り不安はなかったのだが、長い行程につきものなのが、食料確保の問題。これを解決してくれるのが、長い歴史を誇るグルメ、駅弁である。

俺は、上記の帰途となる時は、新潟西部のJR直江津駅にて調達する様にしている。ここの弁当は日本海沿いだけに海鮮の質が通年に亘って良好で、かつ数量も余裕があるのだ。帰途の次の主要駅、長野では品切れとなる場合も多いだけに、ここでの補給を心がけており、他の各位にも推奨して良いと思っている所。

又この駅の北口には、途中が平行になって動く歩道の様になったエスカレーターも設置されており、ご興味があればご覧になるのも良いだろう。勿論海沿い。海鮮などの買い物もお勧めだ。

011

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする