goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

海上警備行動を躊躇うな

2008-09-15 19:16:37 | 日記・エッセイ・コラム

コナサン、ミンバンワ!Cafe表日記にても記したが、8月下旬に続いて再び雨がちの時期がやって来た様だ。まだ先月の大雨被害が癒えていない地方もあり、土砂災害に警戒すると共に、四国の様に少雨から来る渇水に悩む所へは、少しでも恵みをもたらして欲しい所ではある。

さてその四国沖太平洋にて昨日、遺憾な領海侵犯事件が発生した。国籍不明の潜水艦が我国領海を約1時間以上に亘り侵犯、又領海内を潜望鏡のみを上げて航行。これは他国領海内にては潜水艦浮上航行を義務づけている国際海洋法条約にも違反している疑いが強く、潜水艦の国籍を特定しての厳重抗議が強く求められる所である。

防衛省と海上自衛隊上部の見解によれば、今回の侵犯事件に際しては、相手艦船の侵犯行為が短時間だった事などの理由により、武器使用を含めた海上警備行動を見送った由だが、この判断は甘くなかったか?今でこそ我国領海は12海里=約22kmだが、それ以前の領海3海里時代の甘い認識が残ってはいなかったか?それ故に今回を含む度々の侵犯行為を許したのが事実とすれば、問題は明らかであろう。

海上警備行動の指針をもっと厳格に見直す必要があるのではないか。今回は軽度だったのは事実であろうが、より悪質な事例に対しては武器使用も辞さず、との断固とした姿勢を防衛省と海自は示すべきだ。侵犯艦の追跡を試みたのは今春太平洋上にて漁船と衝突する事故に関わったイージス艦「あたご」だ。夏前の千葉県沖漁船遭難も、潜水艦衝突の疑いがあると言う。犠牲になったと言われる漁業関係各位の御霊に報いる為にも、いざと言う時には沈着冷静にかつ適切に行動し、同じ失敗を繰り返さぬ様努めなければなるまい。

Img_0998

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨・・・再び

2008-09-15 18:31:00 | インポート
コナサン、ミンバンワ!

先月後半は雨がちの不安定な天候が暫く続き、大雨より来る水害が多発する遺憾な事態も生じました。
暫く続いた晴天も一区切りでしょうか?今日午後よりは再び雨天となり、南方にある台風第13号の影響もあって暫くこの様な空模様が続きそうな気配です。願わくば水害に繋がる様な荒天とならない事と、少雨に悩む四国地区に少しでも多く降る事を祈りたいものであります。
又、交通安全上も雨天はリスクが高まります。車の運転の場合、晴天よりも最高速度を5km/Hダウンすると、安全度はかなり高まる様です。
私も普段は良く運転をしますので、この事を留意して走行する様にする事とします。

次に経済の天候も思わしくない様です。今日、米合衆国の大手証券企業の一社が経営破綻した由。同国の大手企業の動向は世界経済を左右しかねないだけに、同国政府の適切な対応を願いたい所。又合衆国は先日、南部地区に我国の台風に当たる大型ハリケーンの襲来を受けた模様ですが、この辺りに多い石油生産基地が甚大な被害を免れたのは不幸中の幸いと申して良いと思います。
夏頃より下がったとは言え、石油関連の相場は依然として高値であり、願わくばもう一段の下落が望ましいでしょう。これから需要期を迎える主に北日本向けの灯油価格安定の為にも、こうした方面への対応も欠かせないと強く思います。

後、これからの天候は、収穫の時期を迎える農産物の状況にも影響します。生産質量や価格の安定の為にも、できれば大きな風水害のない事を心より祈りたい所であります。*(雨)*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする