goo blog サービス終了のお知らせ 

Gutsブログ

還暦Gutsの日々の筋トレ、ボディービル、マシン改造、トレ裏技等について熱く語りマッスル !

7.木/明日のためにオフ

2022-04-07 20:38:00 | Weblog
【胸、背、肩、オフ】
今日は脚トレの予定だったが、夕方からテンションダウン。
そこで、3日間連続トレ後にオフを取って「筋肉リフレッシュ」とし、明日の脚トレに全力を注ぐことにした。(肩も痛かったし…)

と言うことで、練習場を丹念に掃除して、明日に備えた。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
再び昨日の桜の続き。





始業式の教室の様子

今日も、ありがとうございました🤗






6.水/ラッキーな肩トレ

2022-04-06 22:08:00 | Weblog
【肩痛はあったが…】
一昨日の胸トレで右肩に違和感。
そこで、昨日は背トレで肩を守った。しかし、肩内部に違和感。

とりあえず、今日はパワーブロックからスタート。
・ラテラルレイズで肩横4s
・リアレイズで肩後4s
・フロントレイズで肩前3s
・ラテラルレイズマシン4s
・肩リアマシン5s
・マッスルスタッフバックプレス7s

・腕加圧2s
・三頭プレスダウン5s
・オーバーヘッドプレス5s

結果、肩痛でも何とかトレできたことに感謝。

ガッツの多様なマシンに助けられた感じである。

新しい職場の桜が満開‼️







今日も、ありがとうございました🤗


5.火/生活筋肉

2022-04-05 21:18:00 | Weblog
【内側のサポーター】
2022.4.3読売新聞広告(サントリー「ロコモア」)より。

自粛生活が長引いたことで、少し歩くだけで疲れやすくなったり、階段の上り下りで膝が頼りなくなったりなど、この1年ほどで急に体が衰えたという方が増えています。

でも、そんな悪循環を止められるのが、日常での「脚の筋肉のケア」。
脚には全身の約6割もの筋肉が、あるので、「脚の筋肉」が丈夫だと日常生活が驚くほど快適に過ごせます。


スクワットとカーフレイズが良さそうかな?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【8日ぶりの背トレ】
恐る恐るの背トレ。
・北村プルダウン5s
・ハイパーロウ5s
・ハンマーロウ5s
・シーテッドロウ4
・プルダウンバック4s
・パーシャルデッド(大円筋に違和感が、あったので中断)

リハビリトレにしては、ほとんど痛みを感じないでトレできたことに感謝!

今日も、ありがとうございました🤗





4.月/復活‼️

2022-04-04 21:12:00 | Weblog
【やはり筋トレ‼️】
大円筋の痛みも薄れ、4日ぶりの筋トレとなった。
今日は、胸、カーフ、上腕二頭筋。

《胸》
・マシンインクラインプレス60°7s
・マシンインクラインプレス45°4s
・マシンディクラインプレス(中断)
・ダンベルプルオーバー4s
・ディップ4s
・チェストクロス4s

《カーフ》
・ドンキーカーフ4s
・スタンディングカーフ3s

《二頭筋》
・バーベルカール3s
・ワンハンドケーブルプリチャーカール4s

《腹》
・アブベンチ80r

やはり俺には「筋トレ」!

全身の筋肉が躍動し、血流が増し、カロリーが消費する。

結果、晩酌が少量で酔いが回り爆睡の準備…

明日も、サラダチキン!



今日も、ありがとうございました🤗






3.日/3日連続オフ

2022-04-03 21:17:00 | Weblog
【背痛長引く】
今回のケガの直接の原因は、Uバーシュラッグだということが分かった。確かに違和感があった。
次回からは、この種目は外す。

現在、痛み止めを3日間飲み続けてかなり痛みが和らいできた。おかげで、長年身体に蓄積した疲労が抜けた感じもする。

60歳台のトレは、疲労を長引かせず、いかにケガをしないかである。

久々、特製ハンバーガーが旨し!


今日は、サラダチキン約6kg作る!

今日も、ありがとうございました🤗
明日から、また頑張りマッスル‼️











4/1.金/またまた負傷

2022-04-01 23:00:00 | Weblog
【何気ない動作が怪我を招く】
今日は午後から左大円筋〜僧帽筋がかなり痛くなった。
原因は、恐らく、昨日のグレートスクワット190kg7rが終わり、ハンドルをラックする時に無理な体勢で左手を伸ばしたこととが原因だと思う。無理せず、セフティーバーで潰れればよかった。

俺がトレで怪我をするのは、最後のレップでの不自然な姿勢や動きの場合が多い。学習しなければ‼️

職場の桜満開🌸



今日も、ありがとうございました🤗