夢の実現へ きむら社会福祉士事務所

独立型社会福祉士事務所を続け、地域&在宅医療の重要性を訴え、あきらめず!岩手県の医師充足度ワーストワン汚名を返上したい!

田老の医療支え退任!

2012-04-01 10:28:16 | 長寿?高齢者医療制度・社会保障関係?
畠山(ヤ)1号4月なのに、寒い日が続く
   
田老の医療支え退任
医師・黒田さん…被災後も診察続ける
最後の診察を終えた黒田医師(30日、宮古市田老の田老診療所で)  自ら被災しながらも、約4000人が暮らす宮古市田老地区の医療を一人で支えてきた黒田仁医師(43)が31日、退任した。
仮設診療所で30日に最後の診察を終えた黒田さんの元には、多くの患者たちが訪れ別れを惜しんだ。

 同日、あいさつに訪れた同地区の仮設住宅に住む松本キワさん(84)は「患者のために尽くしてくれた立派な先生。
いなくなってしまうのはさみしい」と涙を流した。

 黒田さんは2001年、田老病院(当時)に着任。
07年に勤務医が自分1人となり、病院が「国保田老診療所」と変わってからは、1日平均約60人の診察に加え、往診もこなしてきた。

 休みは月1回。「私が倒れたらこの地域の医療は切れてしまう」と増員を市に何度も訴えたが受け入れられず、昨年2月に辞表を出した直後に震災が起きた。
診療所は津波で被災。高台にある宿泊施設の一室に臨時の診療所を設け、診察を続けた。
地域住民から激務を心配されたが、「医者として当たり前のことをやっただけ」と平然と話す。

 昨年12月、同じ宿泊施設内に仮設診療所が完成し、医師も1人増えた。
4月からはこの医師が後任所長となる。今後、実家がある埼玉県内の病院に勤める黒田さん。「田老の患者さんのことはこれからも気になる」と語る一方、「宮古市には、もっと真剣に現場の声を聞いてほしかった」と苦言を呈した。
(2012年4月1日 読売新聞)

残念だ本当に悔しい。何もできなかった無力感・・・ズッシリと重く残る
約10年間、田老の町の皆さんのために献身的な医療を取り組まれてきた。
宮古市との合併、町立田老病院から国保田老診療所へ、昨年3・11の東日本大震災、過酷な医療活動・・、今回退任に至った。
黒田先生は、「医者として当たり前のことをやってきただけという」。
田老の住民は、黒田医師の長年の診察・医療活動に感謝し、退任を悲しみ、別れを惜しむ。
行政・市当局は、地域医療の現状を認識して十分な対応をしているのか。
黒田先生の後任は1名確保されたが、困難さや勤務の厳しさは変わっていない。
先の不安はないのか。後味の悪い結末である。
黒田医師の想いが少し加味されていけば、お互いに「発展的に引き継がれる関係ができた」のかも知れない。その点も残念だ
一体、どうすればこうした問題は解決できるのか。地域医療の在り方とあわせて重要課題だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東日本大震災:新年度から山... | トップ | 東日本大震災:被災者の話、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

長寿?高齢者医療制度・社会保障関係?」カテゴリの最新記事