goo blog サービス終了のお知らせ 

こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

「高圧洗浄機」を雪かきに使う。

2018年01月23日 | 一般

 結構「雪」積もりましたね。何でも気象庁発表で「東京都心でも23cmの積雪」だそうです、実際に今朝自宅前の雪野様子を見るとそんな感じですね。

 さて、運が良いことに今日、私は仕事が休みなのでこの雪の中出勤しなくて助かりましたよ。なんだかんだで私が通勤に利用している鉄道の方も大きな遅延はなかったようですが、それでもこの雪の中出勤と勤務はキツイですからね。でも、休みだからといってもこの雪じゃ「クルマ」も「モーターサイクル」も出せませんから、結局ウチにいることになるんですよね…。それと、今後の事も考えて「雪かき」もせねばなりません。

 自宅は私道の奥まった場所にあり、そこには私の住んでいるマンションを含めて3棟ほどマンションがあるのですよ、朝のうちに、その住人の一人の方が大まかに雪かきをしてくれましたので、一人くらいなら表の道に出られる状態にはなっていたのですよ。ただ、「雪かきスコップ」で除雪した後って意外と雪が残っており、その雪が踏まれるとそこから「アイスバーン」になりやすいんですよね。「アスファルト」は結構凹凸があるので、その凹凸内はスコップで雪を掻きだす事は出来ませんし…。そのままだとアイスバーンになりやすいですし…。そこでフト考えたのが、水で雪を溶かす事ができるワケですから、「高圧洗浄機」でその雪を溶かしてしまえば良いのですよ。

 でも、水を撒くと言うコトは、その後凍結に繋がるので、天気を改めて確認。天気予報では「晴れ」で最高気温は「11℃」と日中は水を撒いても凍結しづらい状態。

 って。コトでやってみました。「高圧洗浄機」。

 結果としては、使えます。やり方としては。まずは大まかに除雪をして、その後除雪した所に高圧洗浄機をかけて、残った雪を溶かす、そして「圧雪」によってアイスバーン化した場所は地面とほぼ平行にして、アスファルトからアイスバーンを浮かすようにすると、簡単にアイスバーンが剥がれていきます。水の勢いがありますから、そのまま弾いていくようにして進めていけば完全に「アスファルト」の道になります。

 問題としては、私の住んでいるマンションはなぜか「井戸」があり、井戸水でしたら、使い放題なんですよ。30mほどで30Lは使用していますからね。コレは水道水なら結構な量ですよ。それと「気温が低い」と再凍結してしまい危険性が増すってコトですね。今日は最高気温が10℃以上で凍結の心配は有りませんでしたけど、気温が3℃以下ですと路面凍結の恐れがありますので、ご注意を。あと、アスファルトは当然ながら結構汚れているので、その汚れが高圧によって飛び散るので、コレも注意が必要です。一番の問題は、電気を使うのでコードの長さとホースの長さ以上はできないので、非常にできる範囲は狭い。

 まぁ、これらの問題がありますが、比較的「除雪に高圧洗浄機」は使えますよ。

 それでは、本日の登場人物はこの方、「鎌倉の双子」の通り名を持つ 「魔女の末裔」で、普段は「鎌倉女子学院中等部」に通い、学校が終われば「魔道士官学校」の生徒とし、先祖であり現在は教官、保護者でもある「マリア・カ テジナ」の元で教育を受けている「「2等魔道士補」である「三笠 千光/千影」の通称「三笠姉妹」です。「鎌倉」に住んでいる「三笠姉妹」。昨日の大雪で除雪作業をしなければならなくなり…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やはり「南岸低気圧」は大雪... | トップ | 「VAB」に「静音計画」施工。 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。