goo blog サービス終了のお知らせ 

こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

カラムーチョってこんなに辛くなかったっけ?

2025年03月25日 | 食品

 ここ最近は予算の都合で「コメダ珈琲店」へ行けなかったのですが、季節限定メニューが結構出てきたので、久々に行ってきましたよ。

 それで、今回食べた「季節限定メニュー」の一つが「湖池屋監修 カラムーチョ チキンバーガー」。

 まぁ、商品名のとおり「カラムーチョ」をイメージした「チキンバーガー」で、構成としては大型バンズからもはみ出る「細切りポテト」のカラムーチョをイメージした「チキンカツ」は「ザクザク」感たっぷりの衣につつまれ、「カラムーチョパウダー」とコメダ珈琲店オリジナルの「旨辛ソース」をサンドされており、「カラムーチョ」的な感じ。

 ただ、コレが思ったよりも辛くなかったんですよね…。

 確かに子供食べる「お菓子」ですから、そこまで極端に辛さを追求したモノではありませんでしたからね。

 なので、確かに辛みはありますが、適度なマイルドさで、食が進む感じでしたね。

 それでは本日の登場人物は「食品」なのでこの方。とある「避暑地」で「パン屋兼洋菓子店」を実家に持ち、自身もお手伝いで店頭に立つ事もある、高校2年生の「鈴宮 せりな」さんです。「コメダ珈琲店」での「季節限定メニュー」である「カラムーチョ チキンバーガー」を食べた「せりな」さん。ある程度の辛さを覚悟してたべてみたのですが…。ちなみに背景が「湖池屋監修 カラムーチョ チキンバーガー」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまり「ミルキー」感はなかったかな

2025年02月20日 | 食品

 「コメダ珈琲店」にて季節のシロノワールである「クラブハリエ監修 ショコラノワール」が早々に販売終了となってしまったので、何かデザートをと思い、スペシャル感がある「不二家ミルキー×コメダ珈琲店 ミルキーミルクレープ」を注文してみました。

 この「不二家ミルキー×コメダ珈琲店 ミルキーミルクレープ」はクリームが「ミルキー」をイメージしたものらしく、どんなものかと思い注文してみたワケです。

 で、実際に食べてみましたが、クリームには「ミルキー」な感じはあまり感じませんでしたね…。

 ただ、クリーム自体は甘さ控えめで、思ったよりもあっさりした感じで、ミルクレープでよくある「クリームがコッテリしている」と感じが無いので、あっさりと食べられますね。

 それと、クリームとクレープの配分バランスも良く、「ミルキー」である事を抜きとしてもおいしいですよ。

 それでは、本日の登場人物はこの方。「ボーダー・コリー」の「Chefille」の「境谷 珠樹」さん。ココで「はて?」と思った方は相当な「Creator Works通」です。実は「メインサイト」での「Chefilleコーナー」で「ボーダー・コリー」が登場しているのですがそちらは「メリッサ」さん。今回の「珠樹」さんは、実はChefilleコーナーとは違った世界での話しで、Chefilleが元から「犬っ娘」ですが、「珠樹」さんは「犬」から「魔法の力(システムクラフト」で「犬っ娘」になった経緯を持っています。一応設定としては。一人称は「珠」。礼儀正しく家事が得意でその上勉強と運動も上位 の成績を持つ。しかし寂しがりやで人見知りをする。家の中では自分の毛並みと同じ様な色使いと言うことでメイド服を好んで着ているのです。学校帰りに「ミルキーミルクレープ」を食べてみた「珠」さんなのですが…。ちなみに背景が「不二家ミルキー×コメダ珈琲店 ミルキーミルクレープ」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロピア」のチョコレートピザ

2025年02月11日 | 食品

 「ロピア」へ行くとついつい「ピザ」を購入してしまう私。

 先日も「ロピア」へ行き、どんなピザがあるか見ていたら、ひときわ目を引くのがあり、そのピザは「表面が黒い」のですよ。何かと思い「商品名」を見ると「チョコレートピザ」と。

 黒く見えていたのは「チョコレートソース」だったのですね。

 ともあれ、気になったので購入しちゃいました。

 生地は「薄い」「イタリアンクラスト」でチョコレートソースの上にはフルーツグラノーラがまぶしてあり、さらに「マシュマロ」がペパロニのように配置されています。

 実際に食べてみますとイタリアンクラストとチョコレートソースのバランスはよく、チョコレートソースもある程度の甘さはありますが、強くはないので、ピザとしての体裁は守っている感じです。それとフルーツグラノーラもアクセントとしてカリカリ感と、たまにフルーツの味も、たぶん乾燥ストロベリーですかね。その酸味もあったりと、味に変化があり楽しいですね。また、マシュマロもチョコレートソースに合い、熱を受けて柔らかさが増している状態なんですよね。

 多分「ジャンル」としては「デザートビザ」になるんでしょうが、私としては「メイン」としても十分いけるピザでした。

 それでは、本日の登場人物はこの方です。「紀州犬」の「Chefille」でチョコレートが大好きで、チョコが無いと生きていない、「チョコは空気」という名言を持つ「真祐佳」さん。「チョコで生きている」とも言えるような食生活をしている「真祐佳」さん、今朝の朝食は…。ちなみに背景が「ロピア」で購入した「チョコレートピザ」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人なチョコレートの「シロノワール」。

2025年01月27日 | 食品

 1月23日から「コメダ珈琲店」にて「季節のシロノワール」として「クラブハリエ監修 ショコラノワール」の販売が開始されていますので、早速食べてきました。

 この「クラブハリエ監修 ショコラノワール」は「クラブハリエ」の「バウムクーヘン」を再現した「シロノワール」で「デニッシュ」には「シュガーソース」がたっぷりかかっており、ソフトクリームには「ショコラフレーク」と「ショコラソース」と「コメダ珈琲店」のこれからの時期に合わせた「シロノワール」なのです。

 実際に食べてみますと「シュガーソース」に「ショコラソース」と「ショコラフレーク」で結構な甘さになるかと思いきや、ある程度の甘みはあるのですが、前面に感じるような甘さではなく、「ショコラフレーク」と「ショコラソース」の風味を感じる事ができます。食感もソフトクリームによって「ショコラソース」が固まっていますので、結構パリパリ感があり楽しめます。

 思った以上に軽い感じですので、結構「レギュラーサイズ」でもあっさり食べる事ができましたね。

 それでは、本日の登場人物はこの方です。「紀州犬」の「Chefille」でチョコレートが大好きで、チョコが無いと生きていない、「チョコは空気」という名言を持つ「真祐佳」さん。毎年このくらいの時期になると販売される「ショコラノワール」。今年は「クラブハリエ監修 ショコラノワール」という事で早速食べてみた「真祐佳」さんの感想は…。ちなみに背景が「クラブハリエ監修 ショコラノワール」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色の割にはしょっぱくないね。

2024年12月12日 | 食品

 どうしても昼食は安くて手軽な物という事で「カップめん」が多くなるワケですよ。

 そして、何となく珍しいと言いましょうか、変わった物があると買っちゃうんですよね。

 で、今回見つけたのが「日清のBLACKどん兵衛 黒きつねうどん 粗挽き黒胡椒と濃厚黒醤油スープ」。

 「濃厚黒醤油」を使用しており、商品名のように「つゆ」が黒いのが特徴なのです。さらに「粗びき黒コショウ」でアクセントをつけているようです。

 実際に食してみると、色の割にはそんなにしょっぱくないですね。

 まぁ、昨今の「塩分控えめ」もあってそうなのでしょうけど、出汁の味は強いですね。

 そして、黒コショウも「激麵 富山ブラック」に比べて量は少なくなっています。これは、ラーメンと違って「うどん」には「コショウ」はそんなに合わないからでしょうからね。

 ただ、「かやく」が油揚げだけみたいな状態ですから、寂しいですよ。

 それでは、本日の登場人物は「食品」な話題ですから、この方。とある避暑地で「風のロンド」と言うパン屋さんの娘で「パン職人」でもあり「パテシエール」でもある「鈴宮 ありさ」さん。偶然にスーパーで発見した「日清のBLACKどん兵衛 黒きつねうどん 粗挽き黒胡椒と濃厚黒醤油スープ」、その色合いから思っていた味とは違ったようで…。ちなみに背景が「日清のBLACKどん兵衛 黒きつねうどん 粗挽き黒胡椒と濃厚黒醤油スープ」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並みでも十分

2024年11月15日 | 食品

 「コメダ珈琲店」にて「コメ牛」が復活しましたね。

 この「コメ牛」は「2020年9月」頃から販売開始され、当時は登場後一旦品切れになったほどの人気だったのですよ。

 当然その当時、私は食べていますが、4年ぶりの復活です。

 この「コメ牛」は「牛カルビ肉」をコメダ特性甘辛ダレで味付けして、ハンバーガーにしたもので、通常と「カルビ肉」を倍にした「肉だく」と、三倍増しにした「肉だくだく」が販売されており、「肉だく」でもバンズから溢れ出るほどの「牛カルビ」があるのですよ。

 当時、私は「肉だく」にしましたが、牛カルビが溢れてしまい、結構食べるのに苦労しましたので、今回は「並」にしてみました。

 「並」ですと、バンズから溢れる量がありませんが、食べてみると確かに「一番バランスが良い」ですね。「肉だく」になると、「牛カルビ」だけみたいになってしまいましたが、「並」だと全体的な味が解りますからね。

 まぁ、それでも十分な量ですよ。

 それでは、本日の登場人物はこの方。「ボーダー・コリー」の「Chefille」の「境谷 珠樹」さん。ココで「はて?」と思った方は相当な「Creator Works通」です。実は「メインサイト」での「Chefilleコーナー」で「ボーダー・コリー」が登場しているのですがそちらは「メリッサ」さん。今回の「珠樹」さんは、実はChefilleコーナーとは違った世界での話しで、Chefilleが元から「犬っ娘」ですが、「珠樹」さんは「犬」から「魔法の力(システムクラフト」で「犬っ娘」になった経緯を持っています。一応設定としては。一人称は「珠」。礼儀正しく家事が得意でその上勉強と運動も上位 の成績を持つ。しかし寂しがりやで人見知りをする。家の中では自分の毛並みと同じ様な色使いと言うことでメイド服を好んで着ているのです。元が犬だけあり「焼肉」も好きな「珠樹」さん。学校帰りに友人たちと「コメダ珈琲店」で「コメ牛」を。ただし今回は「並」を食べたようで…。ちなみに背景が「コメ牛 並」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完熟バナナの芳醇さ。

2024年11月07日 | 食品

 11月となり、「コメダ珈琲店」では新しい「季節のシロノワール」である「東京ばな奈 シロノワール」が販売開始されました。

 この「東京ばな奈 シロノワール」は「東京みやげ」として有名な「東京ばな奈」の味わいを「特製バナナクリーム」と「バナナカスタード」を使用して風味を表現しています。

 構成としては「シロノワール」のベースとなる「デニッシュパン」には、間に「バナナカスタード」を挟み、その上から「バナナソース」と「ソフトクリーム」。さらに「キャラメルソース」と「ココア風味」の「フィアンティーヌ」をトッピング。

 まず、香りからして、芳醇なバナナの香り。そして食べてみれば「完熟バナナ」のような発酵による独特な濃厚な香りと味わい。そしてソフトクリームでマイルドに仕上げられており。もはやバナナを食べている感じになります。

 ただ、相当に糖分は高そうで、結構バナナソースはべた付きますケド…。

 それでは、本日の登場人物はこの方。「ボーダー・コリー」の「chiefille」の「境谷 珠樹」さん。ココで「はて?」と思った方は相当な「Creator Works通」です。実は「メインサイト」での「chiefilleコーナー」で「ボーダー・コリー」が登場しているのですがそちらは「メリッサ」さん。今回の「珠樹」さんは、実はchiefilleコーナーとは違った世界での話しで、Chefilleが元から「犬っ娘」ですが、「珠樹」さんは「犬」から「魔法の力(システムクラフト」で「犬っ娘」になった経緯を持っています。一応設定としては。一人称は「珠」。礼儀正しく家事が得意でその上勉強と運動も上位 の成績を持つ。しかし寂しがりやで人見知りをする。家の中では自分の毛並みと同じ様な色使いと言うことでメイド服を好んで着ているのです。「季節のシロノワール」である「東京ばな奈 シロノワール」を食べた「珠」さん、そのバナナの芳醇な風味に…。ちなみに背景が「東京ばな奈 シロノワール」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉子が無い。

2024年09月27日 | 食品

 中秋の名月は終わってしまいましたが、まだ「後の月」、「十三夜」がありますからね。

 大体この時期になるとやはり「月見」と付いた商品名を多く見る事がありますね。

 それでもって「バーガーキング」でも「パイン月見バーガー」が販売されているので、早速食べてみました。

 まず、この「パイン月見バーガー」ですが「バーガーキング」からでは

「ジューシーな直火焼きの100%ビーフパティとスモーキーなベーコンに甘みと酸味のあるゴールデンパインが食欲をそそる『パインツキミバーガー 大』『パインツキミバーガー 小』『チポトレ・パインツキミバーガー 大』『チポトレ・パインツキミバーガー 小』の味とサイズが選べる4商品を期間限定で新発売いたします。」

 との事で、「パイン」を使った珍しいハンバーガーともいえますね。

 酢豚もそうですが、肉とパイナップルは相性が良く、パイナップルに入っている酵素が肉の消化を助ける働きがあるんですよ。

 ただ、甘い事から嫌っている方も多いようですが…。ちなみに私は好きな組み合わせですけどね。

 さて、実際に食べてみますと、やはりパイナップルのジューシーさと甘さがビーフパティと相まっておいしいですね。それとスモーキーベーコンの適度な塩味も良いですよ。

 ただ、「月見」として食べると何か足りない…。

 そうです「玉子」が無いんですよ!

 日本人の固定観念の問題なんでしょうが、「月見~」には「玉子」が入っている。のが大抵ですからね。それが無いのですよ。

 まぁ、玉子とパイナップルが合うかと問われれば考えてしまいますが、私としては玉子もあってほしかったですね。

 それでは、本日の登場人物はハンバーガーの話題に登場する確立が高いこの方。「カナダコーストガード」で「通信士」を勤めている「ニューファンドランド」の「Chefille」である「リュシェンヌ」さんです。「バーガーキング」にて「パイン月見バーガー」が販売されていると聞いて食べに来た「リュシェンヌ」さんですが…。ちなみに背景が「バーガーキング パイン月見バーガー 大」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーハワイのクリームソーダ

2024年08月30日 | 食品

 なんだか今日から関東でも台風10号の影響による大雨になるようですね。

 それでもって「コメダ珈琲店」で「夏はコメダで!ハワイ~じゃん!!」と暑さで南国ハワイを味わっちゃおうという期間限定メニューが販売されており、先日「ロコモコバーガー」のお話をしましたが、それ以外の「期間限定メニュー」である、「クリームソーダ ブルーハワイ」も注文してみました。

 ブルーハワイだけあり、色は青。クリア感がある青なので、とても涼しげですね。ともあれ、一口。

 話は少しそれますが、「ブルーハワイって何味」って言うのがよくありますが、基本的に一般的に市販されているカキ氷用では特に味は無く、ガムシロップに青い着色料を使用して、香料で風味を付けます。

 一般的に市販されているカキ氷シロップの多くはこのような作り方で「緑」なら「メロン」「赤」なら「イチゴ」、「黄色」は「レモン」と香料による風味と色覚による味への思い込みなんですよね。ただ、高級なシロップとなると、実際に果汁を使っている物もありますが、「無果汁」表記があるのは香料ですね。

 さて、ではこの「ブルーハワイ」はと?となりますが、どうなんでしょうね?以前販売されていた「カラフルクリームソーダ」では「スイカ」と「パイン」は果汁入りシロップを使っていましたケド…。果汁表記がされていませんから、香料系名の知れませんが…。

 それでも南国のトロピカルフレーバーで爽やかな味わいですよ。

 それでは本日の登場人物は「食品」なのでこの方。とある「避暑地」で「パン屋兼洋菓子店」を実家に持ち、自身もお手伝いで店頭に立つ事もある、高校2年生の「鈴宮 せりな」さんです。謎味の一つである「ブルーハワイ」。そのクリームソーダを注文した「せりな」さん。お味の方は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココアクーヘンにミルク感が強いのは合うよね。

2024年08月28日 | 食品

 この夏の「コメダ珈琲店」での「季節のシロノワール」は「ミルクノワール」ですが、派生として「ミルクロネージュ」もあるのですよ。

 この「ミルクロージュ」は「ココアバウムクーヘン」に「粉砂糖」と、ソフトクリームの上から練乳をかけて仕上げた特別なクロネージュの一つでして、昨年も同じ時期に登場しているんですよね。

 さて、実際に食してみますと、コメダ珈琲店のコクのあるソフトクリームにさらにミルクのコクを強める「練乳」がプラスされ「ミルクのコク」は大変充実していますが、その甘さに「ココアバウムクーヘン」のほのかな苦みがアクセントとなり、単調になりそうな味に深みを与えてくれるのです。構成としては「ミルクノワール」の「クロネージュ」版と言ったところですね。

 ただ、クロネージュの小ささと、値段がシロノワールとそんな変わらない分、高級感がありますね。

 それでは、本日の登場人物は「ケーキ」関連でこの話題での登場率が高いこの方。「ブーヴィエ・デ・フランドル」の「Chifelle」であり「パテシエール」の「レティシア」さんです。友人たちと「ミルクロネージュ」を食べに行った「レティシア」さん。「ミルクたっぷりだね」の一言に、友人たちの目は…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする