goo blog サービス終了のお知らせ 

* こらび庵へようこそ *

大府市民活動センター【コラビア】内のランチスペース『こらび庵』の様子をお届けします♪一度ぜひ食べに来てください★

10月9日(木)食人

2014-10-09 16:27:22 | 食人
今日は天気予報では曇りだったのですが、
朝からしとしとと雨が降り、少し肌寒い一日でした。

今日のシェフは食人さん。今月2回目の登場です。

本日のメニューはこちら!


シェフさん手書きイラストでとってもわかりやすいですね。

では、実物をご覧ください

秋を感じる素材がふんだんに使ってあります。
スタッフのお気に入りはかぼちゃの煮物!
煮崩れることなく、こんなに柔らかくできるものなんですね
煮方のコツをちょっと教わりました。お家でも試してみます!

さつまいもご飯もお芋の甘さがほんのり効いておいしかったです!
真ん中のピンクは大根ではなく、冬瓜の梅酢漬けです。
これまたやわらかくてびっくり

それぞれの素材に工夫があります。そして、おすましにしょうが汁を加えたり、
厚揚げにクコの実をトッピングしたりと、体のことを想うシェフさんの気持ちが随所に感じられました。


デザートの健康茶はハブ草入りのシェフオリジナルブレンド&自家焙煎のお茶です。
どこか懐かしく、味わい深いお茶でした。
ふわふわシフォンケーキ、白玉と栗が入ったしるこもぺろりとたいらげ
今日もおなかも心も大満足のランチでした
ごちそうさまでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日(木)食人

2014-10-02 16:05:16 | 食人

これがランチで

これがデザートです

今日のシェフさんは「食人」さん
「安心、安全な食材で美味しいご飯を」がコンセプトで、お菓子は全部手作りなんです。デザートについてくるお茶ももちろん手作りか国産の紅茶。
今日のメニューは
・タンドリーチキン(野菜いろいろ付け合せ)
・かぼちゃのサラダ
・ごはん
・冬瓜のすりおろしと鶏ミンチのスープ
・デザートセット(栗入りケーキ、さつま芋のかりんとう、ぶどう入り水まんじゅう)
でした。


冬瓜をすりおろして鶏ダシのスープにしています。片栗粉は使っていませんが、こんなトロミが出るんですって


タンドリーチキンです。オーブンで焼いて仕上げています


栗を乗せたケーキです。クリームはヨーグルトです。意外とこの酸味が栗とスポンジに合います


ぶどう入りの水まんじゅうをアレンジしたものです。プルプルした舌触りがうれしいですね

今日もおいしいランチをご馳走様でした

食人さん、次回は9日(木)です。お楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月4日(木)食人

2014-09-04 13:12:36 | 食人
朝からしとしと降っている雨が続いています。
9月に入ったら途端に涼しくなってしまい、
夏も終わってしまったんだなぁとちょっぴり切なくなってしまいます。
でもニュースではまだまだ夏物はしまわないで、と言っていたので
また暑さがぶり返しそうですヨ

今日のシェフは食人さんです。
メインシェフの平野さんには先日コラビア主催の車座集会
「調味料から食生活を見直そう」の講師をお願いしました。
身近な調味料である醤油の食品表示ラベルを見ながら
そこから読み取れること、日々の生活で気を付けると良いことなど、
食に関する講座でした。
今日はその受講生の方もお食事に来てくださいました。

さ、今日のランチメニューを紹介します。

【長月のメニュー】
秋野菜のミートローフ
パンプキンスープ
サラダ(ホタテドレッシング)
ぶどうのデザート
コーヒームース
オリーブ茶


お野菜たっぷり、バランスのとれたランチです。


秋野菜のミートローフ。中に入っているのは、枝豆、ナス、ピーマンなどなど。


サラダにはホタテ缶詰のホタテ、缶汁、マヨネーズをあわせたドレッシングが掛かっています。
ほんの一工夫で、いつもと違うドレッシングの出来上がりですね
中には冬瓜のスライスも入っていました!


秋を感じるパンプキンスープ。大好きです!
早速家でも作ってみようかな


そして別皿でデザート!
ケーキ真ん中には巨峰が!巨峰の甘さと酸味がポイントになった美味しいケーキです。
コーヒームースはコーヒーゼリーと2段重ね。
コーヒーのほろ苦さが効いた大人の味でした。
トウモロコシ茶やレモングラスのハーブティーなどを添えていただく食人さんのデザートプレートですが、
今日はなんとオリーブ茶!
こらび庵の料理室で煎ってくださいました。
このお茶は血圧を下げる効果があるそうです。
そして、カルシウムや鉄分、ビタミンEが豊富なので
妊婦さんにもお勧めだそうです。

今日もお腹いっぱい、ごちそうさまでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日(金)食人

2014-08-08 14:01:25 | 食人
今日のランチは、昨日に引き続き食人さんでした
最近増えてきた、シェフさんの活動パターンですが、2日連続で活動していただきます。メニューは2日とも同じことが多く、より多くの客層にアピールできる機会にもなり、同じメニューなので比較的活動の負担が少ないという利点があります。1日にキャパを超える人数にお越しいただき、お断りすることも多くなってきましたので、2日連続活動はお客様をゆったりお迎えできるメリットもあるようです


奥にある黄色いのは、そうめんカボチャの甘煮です。芋ようかんのような優しい甘さに仕上がって、そうめんカボチャのワタの部分とは思えない美味しさでした

昨日と同じメニューとは言っても、すこーし違ったりもします。今日は、デザートが昨日と違いました

スポンジケーキのヨーグルトソースかけ、フルーツ入りゼリー、ブルーベリーのサイダーです。
その時に一番おいしい食材でいろいろ作ってくださるのはいただく側にもとっても嬉しいですね
今日もご馳走様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日(木)食人(しょくにん)

2014-08-07 13:55:12 | 食人
今日のシェフさんは「食人(しょくにん)」さんです

ポリシーは「安心、安全な食材と調味料を使って美味しいご飯」です
いつも食べるご飯だからこそ、安心できるものをというのがシェフさんのこだわりなんです

さて、今日のメニューは
・鶏肉のラタトゥーユのせ
・そうめんカボチャのサラダ
・パンプキンスープ
・ご飯
・デザート(コーヒーゼリー、スポンジケーキ、ベリーベリージュース)
でした。


夏らしい爽やかなイメージのプレートです


夏野菜たっぷりのラタトゥーユが鶏肉を美味しくしています。隣には甘長ピーマンをさっと焼いたものが


そうめんカボチャのサラダです
そうめんカボチャ、ご存じですか?カボチャなのに、茹でるだけで繊維状の身がほぐれるんです
このシャキシャキ感が夏にはたまりません


パンプキンの冷製スープですコクがあってまろやかなスープでした


デザートです
コーヒーゼリーとスポンジケーキです。手作りの良さは、甘さも含めて「優しい」のです

今日は朝から会議室で一日活動されている団体さんが、お昼にランチを食べてホッと一息ついていらっしゃいました。休憩して、また午後から熱心に活動活動の合間に、メンバー同士の交流のひとときを持つのって、とっても有意義だと思いませんか?ぜひご活用くださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日(水) 食人

2014-07-02 14:53:27 | 食人
今日も暑いですね。
このまま梅雨が明けてしまうんでしょうか
もう7月ですね。夏休みも目前です。
みなさん何か予定は入っていらっしゃいますか?
予定を立てる時が一番楽しかったりして
こらび庵では「エンジョイ!こらび庵2014」開催まで
あと少し。今年もたくさんの笑顔でコラビアがパッと
明るくなることを楽しみにしています。

さて、今日のランチ、シェフは「食人」さんです。
メニューはこちら

夏野菜のミートローフ
ビーツのスープ
変わり野菜のサラダ
デザート
  (わらびもち、七夕ゼリー、トウモロコシのひげ茶)


プレート全景です。
たくさんのお野菜が使ってある今日のランチ!
少し珍しいお野菜もはいっていますよ。

お料理前の野菜
全てのお名前が言えますかぁ?
例えば、ビーツ、フリルレタス、スイスチャード、コリンキーなどなど。


メインのミートローフにもたくさんの野菜が入っていますよ。
例えば黄色いコリンキー。このお野菜は生でも、煮込んでも美味しいようです。
奥のキュウリは加賀太胡瓜という品種です。一回り大きくて太い胡瓜です。


え?っと思わず見てしまうのが、こちらの赤いスープ。
着色してあるわけではなく、ビーツの赤色です。奇麗ですね。


黄色と緑はズッキーニ。マスタードソースでいただきます。


サラダにもたくさんのお野菜!
上にのっている赤いオクラは「島の恋」という品種だそうです。
黄色は生のコリンキーです。
オクラは甘く、コリンキーはシャキシャキ。
見た目も味も食感も楽しめました。


最後のデザートはきな粉の甘さが優しいわらびもちと
星形ゼリーがトッピングしてある七夕ゼリーです。素朴な甘さで懐かしく優しいお味でした。

今日も美味しいランチをありがとうございました。
ごちそうさまでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/8(木) 食人

2014-05-08 16:05:41 | 食人
ゴールデンウィーク開け、窓から気持ちいい風が入りランチもウキウキ
本日のメニュー
・豚肉のトマトソースがけ
・生春巻き(鶏肉と野菜)
・ジャガイモ、おふのグラタン
・サラダ
・チコリにトマト&新玉ねぎドレッシング
・干しゴーヤ甘辛炒め
・スナックエンドウサーモン巻き
・ネギ坊主のオーブン焼き
・水菜のスープ



デザート
・シフォンケーキ苺生クリーム添え
・カルピスゼリー
・フルーツ
・レモングラス



野菜がたくさん入ったサラダ、少し酸味が効いてさわやかな感じ

メイン料理のお肉は、ゆでた豚肉にトマトソースが掛かってルッコラのお花が可愛い
隣になんとネギ坊主のオーブン焼き食べたの初めておいしい

デザートのシフォンケーキもフワフワ
レモングラスまで飲めちゃった。幸せ
今日のランチ最高






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日(木)食人

2014-04-10 16:55:06 | 食人
今日のシェフさんは「食人」さんでした。
食人さんといえば、「安心、安全な食材を使ったお料理を」というコンセプトで、丁寧に作った食事を提供してくださいますメニューカレンダーにはっきりメニューを載せないのは「その時に一番良い食材で作りたいから」。お楽しみのメニューばかりです

本日のメニューは
・桜ご飯
・豚肉と新玉ねぎのケチャップソース
・砂肝とキュウリの和え物
・三つ葉のナムル
・大根の甘酢(桜の葉の香り付け)
・葉ニンニクと豆腐のマーボ味
・魚卵と大根の炒め物
・人参ドレッシングのサラダ
・ねぎスープ
・デザート(苺のケーキ、リンゴゼリー、ハーブティー)
でした。


プレート全景ですピンクのご飯は、紅大根をすりおろして一緒に炊くと、ご飯全体がこんなかわいい色のご飯になるんですよ


豚肉と新玉ねぎのケチャップソース。ルッコラの花があしらってあります。この花も食べられるんですよ左奥は、魚卵と大根の炒め物です。これ、おいしい!


人参ドレッシングのサラダです。良く見れば、アイスプランツも入ってます。なぜか塩味のするおいしいサラダです。人参ドレッシングは酢を加えているので、きれいな色に発色しています


デザートはイチゴのケーキとリンゴのゼリー、そしてハーブティでした

こんなに豪華なランチで、かけた手間は半端なく、それなのに650円ってお得すぎますね

今日もごちそうさまでした
食人さん、次回は5月8日(木)です。お楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月5日(水)食人(しょくにん)

2014-03-05 14:13:36 | 食人
天気予報のとおり朝から雨の一日です。
少し暖かくなってはまた寒さのぶり返し。
そういえば、お天気おねえさんも冬服はまだしまわないでと
言ってましたね。

さて、こらび庵の今日のシェフは「食人」さんです。
季節の素材を手間暇かけて、丁寧に仕上げて下さるシェフさんです。

今日のメニューはこちら!
ピンクのごはんのちらし寿司
 (サーモンのそぼろ、錦糸卵、菜の花、人参)
お吸い物
 (黄金タモギ茸、水菜、ふきのとう)
サラダ♪カレードレッシングでどうぞ!♪
 (レタス、ラディッシュ、ブロッコリー、人参、アイスプラント、サラダほうれん草)
デザート
 (桃ゼリー、スクエアケーキ生クリーム添え)
とうもろこし茶


プレート全景です。

春らしい色でかわいいランチプレートになりました。

ごはんのピンク色は、なんと、赤大根の色!
赤大根をおろしたものを一緒に炊き込んであるんだそうです。
少しもっちりするのもそのせいだそうです。すごいですね

サーモンのそぼろも手作りです。


サラダはちょっと変わったカレー味のドレッシングでいただきました。
スパイスが効いてて、パンチのあるサラダになりました。


お吸い物のタモギ茸、お花のようで華やかになります。
ふきのとうも入って、春の味


デザートは果肉いっぱいの桃ゼリーとスクエアケーキ。
とうもろこし茶と一緒にいただきました。

今日も美味しいランチをありがとうございました!
次回の食人さんは4月10日(木)、お花見ランチだそうですよ、
どうぞお楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月5日(水)食人

2014-02-06 10:50:56 | 食人

「わーきれい」というのが今日のお客様たちの第一声

色合いが本当に春らしくて綺麗だったんですよ
今日のシェフさんは「食人(しょくにん)」さん。どんなものも全て手作りなんです。
今日のメニューは
・冬野菜のホワイトシチュー
・サラダのニンジンドレッシングがけ
・箸休め
・赤大根ご飯
・デザート(ココアケーキ、リンゴゼリー、健康茶)
でした


シチューは、ルーから手作りです。市販品は一切使わないそうです
とろーりコクがあってマイルドで、やさしいお味でした。


ミモザサラダにニンジンドレッシングもちろん手作りです見た目のフルーティーな色合いとは違って、お味は意外と正統派の酢と塩と米油と、といったシンプルなお味。それにニンジンの風味が良い感じでした

赤大根ご飯です。赤大根をすりおろしてお米と一緒に炊きます。そしたらこんなピンク色。しかももちもちした食感のご飯になるのです。これはビックリ


デザートです
ほんとに豪華。お腹いっぱいです。ごちそうさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする