玉川上水の辺りでハナミズキと共に

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり (道元)

*秋の七草

2011年08月29日 | 捨て猫の独り言

001

 梅雨明けに咲き始めた「おいらん草」は再生を繰り返しいまだにその容色は衰えることもなく咲き続けている。長く楽しめますよと教えてくれたのはこのことだった。それにくらべてほぼ同時に開花した隣りの「たいまつ草」の白い花はほどなく茶褐色に変色し葉を残すだけになって久しい。玉川上水の野草ゾーンにはワレモコウを多く見つけた。クルミの木の下で見上げると豊かに実ったクルミを確認できる。(写真はハギと蝶)

 秋になっても私のいまのところの関心事は囲碁といってよい。幸いにも私が習得すべき囲碁の基本事項は山ほど残っているから飽きるということはない。9月1日からは三大タイトル戦のひとつ名人戦七番勝負が始まるのも楽しみだ。勝負といえばマリナーズのイチローの200本安打の記録達成なるかどうか注目だ。29日現在では、これまでのペースで安打を重ねると仮定すればシーズン終了時は186本で記録は途絶えるという計算になる。残り30試合で49本の安打を打たねばならない厳しさだ。

013

 「萩の花 尾花 葛花 なでしこが花 をみなへし また藤袴 朝顔が花」これは秋の七草の由来となった山上憶良の歌である。野山を駆け巡る子供達に秋の七草を教えるために作ったという。日めくり万葉集という番組において、この歌ではデジタルアーティスト季里さんが登場してつぎのように発言している。「花の名前がズラズラとあってなんとポップな歌でしょう。すごくカラフルな歌だと思いました。さらっと並べただけに見えてなかなか苦労した技巧的な歌だと思います。無邪気な作品といわれる私の作品とそのへんは共通していると勝手に思っています」(写真はアカボシゴマダラの産卵)

 玉川上水ではナデシコはすでに終わった。昨日の散策ではハギがぽつぽつ咲き始め黄色の蝶が蜜を吸っていた。オミナエシは今が盛りだ。クズの花はまだ見ることができなかった。そのあと白露にはススキ、最後は降霜にはフジバカマと続く。クズは繁殖力が強く山野のいたるところに繁茂している。根は太く長く多量のでんぷんを含んでおり葛粉が採れる。玉川上水では管理が進み樹木が伐採されるようになってクズが少なくなった。蔓は成長すると20メートルにもなるという。秋の七草の中で私はクズの花の印象が希薄である。まもなく咲き始める紅紫色のクズの花を捜して歩こうと考えている。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美味しさの秘密は熟度 | トップ | お近付になっておきたい »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
むかし「ご多忙のところ・・・」と書いて、忙は心... (多忙?多用?)
2011-08-31 14:58:00
むかし「ご多忙のところ・・・」と書いて、忙は心を失う意味、と指摘され「ご多用のところ・・・」と修正しました。たまにはゆっくり散歩、立ちどまって野草の命に名前にイマジネーションを広げたいもの。よいところにお住まいです。

吾亦紅 すすきかるかや 秋くさの さびしききはみ 君におくらむ(若山牧水)

吾亦紅(我も恋う)、この場合は人妻。

返信する

コメントを投稿

捨て猫の独り言」カテゴリの最新記事