あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

じゃがいも収穫6)キタアカリ

2024年06月15日 06時29分24秒 | リアル農業育成ゲーム
収穫は5月26日午後。翌日から2日間雨の予報につき収穫しようと思う。
なぜに大袈裟な表現なのか?といえば、今年はオホーツクチップ・アンデス赤・インカの瞳・はるか・ピルカ・トヨシロ・北海こがねの7品種の種芋を購入し、残りあと1品種は長崎など暖地向けの品種を植えようと計画していたのですが、暖地向けの品種が近所のコメリやホームセンターに入荷しなかったのです。正確にはコメリに5キロの暖地用のニシユタカの種芋が入荷していたのですが、5キロは多すぎて見送らざるを得ず。結局、スーパーの残り一つになっていたキタアカリを購入し他のが既に2月20日でした。それから芽出しして植え付けは既に3月2日でした。他は2月12日ごろに植え付けたので、半月は遅かったのですよ。たとえキタアカリが早生種とはいえ、5月26日といえば植え付けからまだ84日しか経ってない!大丈夫かな〜??と。
けど現状茎は他の品種と同じ様に倒れてる。16日の10メートルの暴風があったとしても収穫時期になってるやもしれん。いや、そうであってくれ!
トップ画像奥左より 1104グラム 653 433 332
2段目左より 494 101 773 604
3段目左より 491 246 917 487
4段目左より 789 579 400 293
5段目左より812
合計17株で13,408グラム一株あたり788、7グラムという結果になりました。
最初18株の種芋を植えたので、一株欠株となりました。
芋のサイズも小さめなので、やはり生育期間が足りなかったかなあ?
ちなみにキタアカリのB品。緑色に変色しているのは地上に出てしまった芋。腐ってるのは黒マルチの下で芋が張り付いてたと思われる。定植時にもう少し深く埋めるべきでした。
キタアカリ栽培記録:
1987年6月登録
栽培適地:北海道・富山・福井・福岡
熟生期間:早生 男爵より1、2日遅い。男爵より芋が小さい。収量は男爵より若干多い。
休眠期間は男爵より短い90日強。
用途:煮上がりが早い。粉吹き芋・じゃがバター・サラダ・スープ・マッシュポテト。
長時間煮込む料理には不適。ポテトチップスなど油加工には不向き。
購入店:スーパーマルナカ 購入日:2月20日 購入金額454円
芽出し開始日:2月20日 植え付け日:3月2日(18株) 芽欠き:4月13日

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉ねぎネオアース収穫 | トップ | じゃがいも収穫7)トヨシロ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リアル農業育成ゲーム」カテゴリの最新記事