Various Topics 2

海外、日本、10代から90代までの友人・知人との会話から見えてきたもの
※旧Various Topics(OCN)

ネット乞食とクラウドファンディング&Change org.-社会運動が盛んになるほど儲けが出る仕組み

2019年07月08日 | 社会(歴史・都市計画含む)

#KuTooの石川優実氏のツイッターを見ていて気が付いたのですが、ネットの世界では赤の他人に、物やお金を強請ることを全く恥ずかしいと思わなくなっている人達がいるようです。 

ギリギリバサラ(2019年6月27日)
石川優実が売名生活!自称グラビアアイドルがKuToo運動でクレクレ乞食
https://girigiribasara.com/1844.html 

Gigazine(2010年11月12日)
ネット乞食のための口座情報登録サイト「金くれ」、Twitterと連携可能
https://gigazine.net/news/20101112_kanekure/ 

My News 23 (2018年12月1日)
クラウドファンディングが詐欺や乞食と言われる理由とは?炎上事例を紹介
https://mynews23.com/45588.html 

Earnest(2018年8月21日、更新2019年3月20日)
ネット乞食は合法?欲しい物リスト、クラウドファンディング、仮想通貨でみんなも人気乞食になろう
https://wordpress-tuusin.com/?p=12317 

News ポストセブン(2019年1月21日)
前澤友作氏関連の話題も?ネット用語としての「乞食」とは
https://news.livedoor.com/article/detail/15903818/ 

Matome Naver(2012年5月18日)
Studygiftと似たような支援プラットフォームサービスまとめ
https://matome.naver.jp/odai/2133730796498169901

ネット乞食が生まれたのは、それは使う人が増えるほどに、自分のところにお金が落ちる仕組みができたから。 

たとえば、#KuTooの石川優実氏を支援する#We Too Japan(協力者:土井香苗氏、宋美玄氏等)のクラウドファンディング- 

Camp-fire
ハラスメント大国「ニッポン」を変えたい!まず調査によるハラスメントの見える化を。
https://camp-fire.jp/projects/view/105692 

私たちは、セクハラ、パワハラ、あらゆるハラスメント、暴力を許さない「これから」を作っていくために、今年2月、「私たち」ができることは何かを考え、それぞれの場で行動していこうと、大澤祥子(ちゃぶ台返し女子アクション代表理事)、武村若葉(Change.org Japan 広報ディレクター)、新公益連盟、伊藤詩織(ジャーナリスト)、福原桃似花(ライター)をオーガナイザーとして「#WeToo Japan」を立ち上げました。


ハラスメントがない社会を作るため、当事者だけではなく、周りにいる「何とかしたい」と思いながらどうしたらいいかわからない人や、これまで関心を持っていなかった人たちに、「私たち(We)」の問題として意識してもらい、行動につなげてもらうきっかけを作る必要があると考え、シンポジウムやfacebookなどを通じて発信をしています。

(中略)

 

1)評論家荻上チキさんによるハラスメント調査  2,500,000円

2)ハラスメントについて「知りたい」と思ったことがわかるサイト制作 300,000円 

3)シンポジウムやワークショップなどイベントの開催  50,000円

4)#WeTooのステッカーやバッチ、パンフレットの作成 100,000円

5)#WeTooJapanの運営など 50,000円

6)クラウドファンディング利用手数料(14%) 420,000


(後略)

目標額の14パーセントが利用手数料として、Camp-fireに落ちます。
大きいです。 

ところで、#We Tooの発起人の1人はChange.org Japanの広報ディレクター。 

そもそも署名サイトCahnge orgはどこから収益を得るのか。 

(ウィキペディア
Change.org.
https://ja.wikipedia.org/wiki/Change.org

 以下の記事によると、これは投資家たちの出資と、その署名活動につくスポンサーからの支援のようです。 

Techcrunch(2017年6月27日)
Change.orgの最新の資金調達は生き残りを賭けた資本再構成だった
https://jp.techcrunch.com/2017/06/27/20170626change-orgs-round-latest-was-actually-a-recap

Change.orgの最新の資金調達は生き残りを賭けた資本再構成だった | TechCrunch Japan

 数週間前に本誌TechCrunchは、LinkedInの協同ファウンダーReid Hoffmanが、社会的正義のための署名運動プラットホームChange.orgに投資したことを報じた。

しかし、その後多くの関係筋から得た情報によると、その投資ラウンドの実態は、報じられた額よりも相当低い評価額で行われた資本再構成*であった。言い換えると、Change.orgの所有構造が大幅に変わり、これまでの投資家たちの保有分は今や極小である。〔*: 資本再構成, recapitalization, recap, 資本の構成を変えること, 資本再構築ともいう〕。

どうやらHoffmanが所有権の大半を保有するか、それに近い状態になるようだ。Bill GatesやSam Altmanのようなビッグネームも最近資本を貢献したが、彼らの所有権は形ばかり、と言われている。 

(中略) 

たとえば、署名運動の賛同企業にはスポンサーとしての支援を求めたが、最近ではクラウドファンディングによる収益獲得を目指している。 

賛同企業がでる署名運動-ある意味、change.orgは、社会運動を語った、広告会社ともなりえるってことですかね・・・。 

(広告とはならないまでも、やろうと思えばChange orgの署名では、、言う事を聞かない相手を脅すような、総会屋的役割の署名キャンペーンもできるわけです。) 

こちらは本当かどうかはわかりませんが、こんな意見も- 

Change.orgは集めた署名をリスト化して売っている団体だから、Change orgの署名は利用しちゃダメ
https://togetter.com/li/1155139 

社会運動の為にする募金や署名をするのであれば、それがどのような仕組みになっているか、良く調べてからやった方がよさそうです。 

もちろん自分の善意が利用されても、全く気にしない人は調べる必要はありませんが。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボンリーへの道-メイキング&インタビュー&ジャッキーバロウズ追悼動画

2019年07月07日 | 芸術・本・映画・TV・音楽

GYAOで2018年の秋から配信していた、アボンリーへの道。 

『アボンリーへの道―すてきな看護婦さん』(90年代ドラマの『天然痘』の扱い)
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/ec373a4c116f5ff316c49f54e4349a98

 現在は第6シーズンの最終話まできています。 

これを20年以上たってから見直していますが、20年前にはそうでもなかったのが、今では年配者勢の脇役勢のサイモン・トレメイン、イライザ伯母さん、ポッツ夫人、ビューグル夫人の出演が楽しみになっていたり、頑なになっているときでさえ、ヘティがかわいらしく見えるようになっていたりすることを意外に感じながら観てみいます。(この変化は年齢からくるものでしょうね。) 

また、子役も含める俳優たちの自然な演技に、感心させられます。 

第3シーズンから、ディズニー配給になったことで、突飛な話や、ドタバタ路線のものが増えたこと、第6シーズンではセーラ役がパリに行ってしまったこと、セシリー役の子役(女優)が結核の設定なのにとても逞しい持ち味の女優に変更、ついでに性格まで180度変わってしまったことなど残念感が残るものもありましたが、まあ、やはり良作。 

GYAOの配信も残すところ第7シーズンになってしまったので、終わったらアボンリーロスになりそう。
同様の気持ちでいらっしゃる方々に、以下の動画のリンクを送ります。

(英語の勉強にもなります。
「ヘティの英語は、外のアボンリーの住人とは違うけど、それはなぜだろう?」という英語圏の人がコメントしているのを見かけましたが、ヘティ役の時、彼女は確かにラテン語圏の歯茎震え音で発音することがあります。これは、古典的英語話者として彼女が使っているようでもあり。)

アボンリーのセット
King Farm from Road To Avonlea (Full Version)
https://www.youtube.com/watch?v=16rxQoZiww8 

子役選び
(フェリシティ役は当初サリー・ポッツ役の子役の予定でした)

Prodigious Talent - The Kids of Avonlea
https://www.youtube.com/watch?v=B-ixwfj4qEg 

メイキング映像とインタビュー: 

Road to Avonlea - Cast Interviews - Behind the Scenes
https://www.youtube.com/watch?v=Yz80HkF4pH8 

A Fond Farewell: The Avonlea Cast Looks Back
https://www.youtube.com/watch?v=AMy4xtlHKYw 

2010年に亡くなったヘティ役のジャッキー・バロウズ追悼動画
Avonlea.tv: Remembering Jackie Burroughs
https://www.youtube.com/watch?v=pxSfL8aQVfM

こちらは、登場人物を紹介したサイト: 

Theater5418
アボンリーへの道 登場人物紹介

旧リンク:
http://www.theater5418.com/qhm/index.php?channel36%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93%E3%80%80%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9%E7%B4%B9%E4%BB%8B 

新リンク:
http://www.theater5418.com/2019/07/22/channel36-series-menu-a-road-to-abonlea1/

(Theater 5418の管理人様、ご連絡ありがとうございます。)

 

GYaoのリンク: 

GYAO
アボンリーへの道 シーズン1 話数限定 第1話 プリンス・エドワード島へ
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00025/v12749/
※上記のリンク内下段にある一覧表から1〜7シーズンの一話の動画が開けます。
ただ、セレクションがディズニー好みの作品を集めているようなので、「アボンリーへの道」を観たことがない人には、作品の良さが伝わらないかも・・・。

 アボンリーへの道 シーズン6 第13話 病める娘
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00025/v12763/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風疹感染者は犯罪人?・風疹の抗体検査・ワクチン無料対象を妊活カップルにしない理由は・・・

2019年07月06日 | 福祉・医療

風疹ワクチン宣伝のためならなんでもするようになったNHK。
JBIC総裁の前田匡史氏にあまり良い印象を持っていない私でも、前田氏に同情します。 

(流石にNHKはタイトルを『JBIC総裁が風疹 東京で会議出席』にはできなかったようですが、『銀行総裁が風疹 東京で会議に出席』にしたおかげで、ワクチンファシズムがここまできたかと恐怖感を覚えました。風疹(三日麻疹)に感染している民間人が東京の会議に出席するだけで犯罪人のように扱われるのかと・・・。)

NHK

銀行総裁が風疹 東京で会議出席
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190705/1000032344.html

 先月、G20大阪サミットにあわせて開かれた会議に出席していた政府系金融機関「国際協力銀行」の前田匡史総裁が、3日、風疹と診断されていたことがわかりました。

関係者によりますと、前田総裁はG20閉幕後の今月1日に発疹が出て医療機関を受診し、3日に風疹と診断されたということです。 

(中略)

関係者によりますと、前田総裁は先月27日から28日にかけてG20にあわせて開かれた会議にロシアの閣僚などと一緒に出席したほか、29日には日本とロシアのビジネス界の代表による会合にも参加していました。

また、G20閉幕後の今月1日には、中国の大使などと一緒に東京で開かれたフォーラムに出席していたということです。

国際協力銀行は「前田総裁が風疹と診断されたかや、個別に対応しているかどうかも含めてコメントできない」としています。 

(中略)

女性だけでなく男性も十分な免疫を持つ必要があるとして、厚生労働省は子どものころにワクチンの定期接種の機会がなく流行の中心となっている昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性を対象に、ことし3月からおよそ3年間にわたって、原則、無料で予防接種を受けられるようにしています。 

厚生労働省は、風疹の抗体検査、風疹ワクチン接種を昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の男性対象に行っていますが、前田氏は昭和32年生まれ。 

ちなみに、50代の私も妊娠の時の抗体検査で風疹の抗体がないことがわかっています。

風疹の抗体がない人は、「昭和37年度生まれ~昭和54年度生まれの男性」だけではないし、国際化時代に国内のごく一部の人にワクチン接種をしたところで、穴の開いた袋に砂をいれるようなもの。

どうせ無料にするのであれば、婚姻届けを出したカップル、抗体がないまま一子を生んで、第二氏を希望する夫婦を対象にした方が、ずっと効果がありますがしないのはなぜか― 

「結婚する年代の多くが、風疹ワクチンを接種しています。この年代の風疹抗体検査をして、その多くが抗体がない(もともとできないか、抗体が言われているほど長く持たない。)のがばれてしまう。」 

からだったりするからでしょうか? 

参考:

風疹ワクチンは万全ではなし-抗体ができない人、抗体が長続きしない人について無視する報道
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/fd808f13d206511f273513228d8ddc71

 風疹ワクチン宣伝ニュースのコメント・ワクチン普及で奪われたものも
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/8989b22cd613306920c40fcdadebbea7

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜイボができるか-HPV以前に子宮頸部の状態や免疫力の低下が子宮頸癌を引き起こすのでは?

2019年07月04日 | 福祉・医療

Logmi Biz
なぜイボができるのか
https://logmi.jp/business/articles/232505 

イボの原因はウイルス

マイケル・アランダ氏:イボとは、指や手の肉がぼこっと膨れた症状のことです。見たことがある人なら、どうしてこんなものができたんだろうと考えると思います。 

(中略) 

イボの原因ははヒトパピローマウイルス(HPV)です。子宮頸ガンなども同じウイルスが原因で、発現した場所が異なります。

イボの場合は、上皮と呼ばれる皮膚の一番表面にできた小さな傷からウイルスが侵入することが原因です。ウイルスが侵入すると、上皮の細胞は皮膚を修復するために増殖を繰り返し、その結果イボになるのです。 

(中略) 

ウイルスによって引き起こされる感染症なので、イボは感染性を持っています。HPVは、イボがある人との肌の接触、イボと接触したタオルや爪やすりを通して感染します。

1ヵ所にウイルスが侵入すれば、体の別の部位にも広がっていきます。そういった別のイボを作り出す元のイボを「母イボ」と呼んだりします。 

免疫システムは人によって異なるため、HPVに感染してもイボが発生しない人もいます。 

なぜ人によってはイボが発生しやすいのかははっきりわかっていませんが、免疫システムが発達途上の子供はとくにできやすいようです。 

イボは自然と治るものもありますが、時には1年以上かかる場合もあります。 

(後略) 

 

私が小学生の頃、指に堅いイボができたことがありました。(市販薬『イボコロリ』で取りました。) 

私の息子は小学生の堅いイボができたことはありせんでしたが、水泳教室で水いぼが流行ったときに、足の裏に水イボができ、皮膚科に行って液体窒素で治療。 

その息子の治療が終わったころ、夫も私も腕に水イボができ、私たちも皮膚科で液体窒素で焼かなきゃならいと恐れおののきましたが、皮膚科を予定している前に消えてしまいました。 

さて、このイボと同じウィルスHPVが「子宮頸癌の原因」と決めつける報道がでてきたのは、HPVワクチンなるものが市販されてからではないかと思います。 

しかし、そうであっても、子宮頸癌患者全てにHPV感染が認められているわけではない、という事実があります。(子宮頸部の環境が悪くない人のHPVは病変しないが、悪い人は癌に進むケースもあり、ということ)

2008年には、「子宮頸癌の患者のHPVウィルス感染者は75%」という情報が書かれていた記事もありました。 

Swissinfoの2008年の記事-Cancer vaccine plan launched amid controversy
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/5305ff0ff2bfc143a7ddc0fdb383d557 

そうすると、「HPVウィルスが原因で子宮頸癌を発症するわけではなくて、そのイボができた場所に問題がさきにあった」という可能性はないのだろうか、と思ってしまうのです。 

そもそも、HPVが子宮頸癌等の原因というなら、なぜHPV感染が認められた人すべてが癌にならないのか・・・不思議ではないですか? 

40代、50代にもなると、身体に老人性疣贅(ウィルス性ではないです)だろう、薄茶色のホクロのような染みの様なものができますが、(これは私だけなのかもしれませんが、)下着等で締め付ける場所や、体を洗うのについついおろそかになりがちの場所に多いように思います。 

前に水イボができた部位も、足の裏、夏なのでよく日に焼けていた腕と、刺激を受けたり弱っていた部位。 

HPVワクチンなるものが登場するまでは、「子宮頸癌は、男性器が不潔な状態で性行為をすることから発症することがある」と言われてきたと思います。

また、そうでなくても、女性の免疫力低下している中(ステロイド服用中は免疫力低下。ピルもそうかな?)での性行為をした場合、子宮内はウィルス感染を起こしやすくなっているのではないでしょうか。 

つまり、HPVが癌の原因というより、「子宮を荒れた状態にしたままの性行為」が子宮頸癌の本当に原因、ともいえるのでは? 

上記のイボの説明には、 

「免疫システムが発展途上の子供にイボができやすい」と書いてありますが、子宮頸部へのHPVやその他のウィルス感染も同様でしょう。 

HPVワクチンを打つ、打たないではなく、子宮頸癌を減らすためには、「なぜHPVに感染するか」というところからの教育が大事なんではないでしょうかね。 

中学生にアフターピル宣伝する世の中、変です。

参考: 

アフターピルが入手しやすくなって喜ぶ人は・・
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/475e4b5a3a8e20d0cba9c1e16c753d3a

 久住英二医師のツイート: 

スマホ診療やってます。
6000円+税+送料(オンライン) 6000円+税(成人来院) 4000円+税(中高校生来院) 薬 Ella 代コミの診察料です。 秘密は厳守します。親にも学校にもバレません。説教しません。 早いほど効果的なので、すぐに! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#KuToo〜#アフターピル-医療関係者榎美佐子氏による昭和のフェミニスト運動との対比

2019年07月04日 | メディア・広告業界

前回の記事で取り上げた、アフターピルの署名キャンペーンを知ったのは、#KuToo署名キャンペーンをしている石川優実氏のツイッターからでした。 

#KuTooの署名提出先は、厚労省。 

それさえも不自然であったのに、一部HPVワクチン過激推進派の牛耳るメディアはこぞって、厚労相の言葉を捻じ曲げ、世界に「時代錯誤な日本の厚労相」のイメージをやきつけようとしました。 

#KuToo-マスメディアを巻き込んだフェミニズム運動・履きやすいパンプスとそのキャッチコピー
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/1f8af7dcc7bb679c30462a6cf01f2130 

#KuTooとメディア-Swissinfoのような記事が日本から出てこない不思議
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/26a2fbf5f26cd9b3ac535e6c3296cb50

 
 ① 自分達の言う事をきかず、HPVワクチン勧奨を中止したままの厚労省

⓶ 自分達の言う事をきかず、アフターピルを奨励しないの厚労省

 ということで、それを強く不満の思う一部の人達、一部のマスメディアによる、厚労相、厚労省に対する悪いイメージ作りは続くことでしょう、「フェミニスト運動」とともに。 

(※#KuTooの最初の署名記事の写真からイベント関係,#アフターピル署名活動、駒崎弘樹氏がSNSに使う画像、村中璃子氏が使う画像、カメラワークやデザインが似ているのは偶然でしょうか?)

昭和のフェミニズム運動で世間を騒がせた中ピ連も、まず、ミスインターナショナルコンテストの抗議活動、次に本格的にピルの解禁を求めていたたようです。 

フェミニズムの歴史と理論
中ピ連のメディアの活用とその功罪
https://webfemi.wordpress.com/tag/%E4%B8%AD%E3%83%94%E9%80%A3/

 抜粋:

中ピ連の活動を追うと、73年10月、日本家族計画連盟主催「産児制限を考える」討論会に出向き、「ピルを解禁せよ」と主張した。75年4月、中ピ連は、日本産婦人科学会総会(京都)に出向き、ピル解禁勧告を政府に提出するよう要求した。その他、72年10月には、ミスインターナショナルコンテストへの抗議行動も行っている。こうした動きは週刊誌などで大きく取りあげられ、多くの人の目に触れることになる。 

ウィキペディア
榎美佐子
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%8E%E7%BE%8E%E6%B2%99%E5%AD%90

 美沙子(えのき みさこ 1945年(昭和20年)1月23日 - ?)は、日本の女性解放運動家・薬剤師・薬事評論家。生化学会会員・内分泌学会会員。婦人性教育協会準備会理事。
 

参考:


21世紀の中ピ連?『低用量ピルとHPVワクチンから考える「女性の権利」・・・』 by 江夏亜希子氏
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/00a1eedb800c60d5abe38839b70cca23

 「学生に経口避妊薬は無料or低額で」と言うかと思えば「子供を産みたい高校生や大学生を税金で支援を」と提案する堀成美氏
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/520edc5bb97de6d1d96c8a7f51d2ee3a

 村中璃子氏達が「子宮頸がんワクチン無料接種」を隠す理由・子宮頸がんワクチンについて〜武田玲子医師
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/9114e8b23010013c7f727e6e5ffa72fc

 

ナビタスクリニック
-【堀江貴文氏✕久住英二医師】アフターピルも性教育も、まずはYouTuberから!(後編)
https://navitasclinic.jp/archives/blog/2917 

堀江貴文氏と久住医師のトークイベント、レポート最終回です。進まない緊急避妊薬の市販化――状況を打開するには?(続きはリンクから)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフターピルが入手しやすくなって喜ぶ人は・・

2019年07月04日 | 福祉・医療

#KuTooに続いて、アフターピル薬局販売のchange org.の署名が始まりまったようです。

こちらはそのキャンペーン主催者が作ったhashtag- 

#アフターピル ハッシュタグ
https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%AB 

中には、こんなツイートがありますが、アフターピルは女性の男性従属を認めていることにもなるのでは? 

抜粋ツイート: 

「女性は男性が思っているより、避妊して欲しいと言いにくいです。特に若いうちは嫌われたくないので承諾書してしまいます。なので、女性自身が自分の体ををコントロールできる、ピルやアフターピルなどがもっと普及すれば良いのにと思います。 」 

「私はたまに性教育や避妊や性被害についてリツイートしてます。それは私が過去にお付き合いをした方で、今日コンドームしなくてもいい?と平気で聞いてきたり、避妊は当たり前だという方が少なかったのと、避妊の方法はコンドームが圧倒的に多くそれらの使用は男性の意思決定によることが大きいからです。」 

「そういえば最近、旦那さんがコンドームをつけないという妻が結構いるらしい。 妻がこっそりアフターピルを飲んでるらしい。」(男性) 

「そして、なんで夫婦になっているのに「避妊しないといけないわけ」という男性が物凄い多い 現代、ピルは副作用がきついってのは昔の話であって今はほぼ出ない。」(上記と同じ男性) 

「付き合っている彼女に、あげました。使用したかは、分からないですが、喜んでいました。なかなか、買いにくいよって言ってました。通販なので、便利です。」(男性) 

ついでに、「ワクチンを打たないと、子宮頸癌が増える」と言って、HPVワクチン被害者家族叩きまでしている久住医師のツイートも貼り付けます。 

久住英二医師のツイート- 

スマホ診療やってます。
6000円+税+送料(オンライン) 6000円+税(成人来院) 4000円+税(中高校生来院) 薬 Ella 代コミの診察料です。 秘密は厳守します。親にも学校にもバレません。説教しません。 早いほど効果的なので、すぐに!

2017年9月に書いた  

AMEDプログラムオフィサーが中高生にモーニングアフターピルを宣伝・誰も責任をとらなかったDES、そして経口避妊薬は
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/7fb32cb68b4b0d4d33aee27f07904911

 紹介した彼のツイートはこちら。 

「緊急避妊ピルEllaを個人輸入しました。性交後120時間(5日間)有効ですが、なるべく早めに服用しましょう。診察料と薬代合わせて9000円+税です。」 

 値下げしたのですね。彼はまた、

 「中学生や高校生の皆さん、コンドームを用いない性交渉をしたり、破れちゃった!時、財布の問題は後で考えるとして、とりあえずナビタスクリニック新宿に来て下さいっ!!アフターピルを飲むことが何よりも先決です」 

ともツイートしていていましたけど、当時は中学生にいくらで売っていたんでしょう?

 

関連: 

子宮頸がんワクチン推進派がピル宣伝・「医療」に群がる人々
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/b8c5b5c108267b920880efb5b5c276f4 


※次回に続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラやポエムが作り出す『希望』や『常識』-教育熱に火をつけた?1994年のカーネギー財団のレポート

2019年07月02日 | 教育

前回の記事からの続き-

 「日本の教育が一大産業化している」と4本の記事で書いてきましたが、幼児教育から始まる教育熱がごく普通の家の人達にも広まったのは何年くらいが契機だったのか― 

以下の記事を見ると、幼児教育ブームのきっかけは、カーネギー財団のレポートがきっかけであったことが書いてあります。 

日経
子供の習い事にお金をかけるより大事なこと
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/062000046/ 

抜粋: 

幼児期教育ブームの嚆矢となったのは、カーネギー財団によって1994年に出版されたレポート“Starting Points”であるといわれています。同書は、子どもの知性の発達のためには、生れてから3年が決定的な重要性を持つと主張しました。なぜなら、この時期の子どもの脳の発達は急速であり、外部の環境の影響を受けやすく、その影響は長続きするためです。 

 このレポートは、我が子を思う大量の親御さんたちをこれまで以上に教育パパ・ママであることに駆り立てました。ジョン・スチュアート・ミルなどの、(実は一部の例外である)英才教育を受けた人の逸話もあり、人々の不安を煽ることによって、幼児期教育の巨大産業が生まれていきました。20年も経った現在では、習い事を幼児期にさせるのが当たり前のことであるかのように考えられていますが、一昔前であればそうでもなかったわけです。

(※抜粋だけ貼りつけましたが、リンクから全文どうぞ。) 

私は、幼稚園の頃から中学卒業までに学ばされたのは、エレクトーン(最初はオルガン。いずれもこれは教師が家に来てくれる形態)、書道教室、そろばん、英語教室。

この中で、成果があったのは、自分が自ら学びたいと思っていた『英語教室』だけで、あとは苦痛だったこともあり、息子には小学校の時に水泳教室、塾は中学の時に冬期と夏季講習に一度ずつ行かせただけ(息子は塾に行って逆に成績が落ちました)。 

しかし、神奈川でも、中学受験も学年に2、3人しかしないような私が住む地区でも、習い事から小学校からの塾通いに子供一人当たり5,6万円以上かける親御さんは多かったです。 

それで成果があるなら子供にも親にもよいのですが、なかには塾で良い成績が取れずにどんどん下のクラスに行かされ、勉強が苦痛になり、成績も落ち続ける子もいました。(親はあせり、さらに時間や塾で学ぶ科目を増やし、その子はより勉強嫌いになってしまうという悪循環。) 

1994年というと、息子が2,3歳のころ。ちょうどその時期から幼児教育が盛んになり、幼児教育ですっかり教育ママ、教育パパとなった親たちは、子供が大学(大学院)卒業まで、学費がうなぎのぼりに上がろうとも疑問に思わず黙って教育にお金を費やす。 
(大学の高額受験費さえ、疑問に持つこともない・・・)

カーネギー財団は、まさかそこまで考えて、レポートを発表したわけではないでしょうが、結果的に、日本の教育産業は、カーネギー財団のレポートから恩恵を受けているのかもしれません。 

こちらは幼児教育ではありませんが、教育にお金がかけるものという意識がある国、つまり教育にお金がかかる国は、英語圏(アングロサクソンの国)とアジア、と書いてある記事。 

子ども教育シンフォニー
学校教育にお金をかけるなんて・・ドイツ親子移住で小学校からドイツで過ごせばすべてが解決するのに。
https://child-s.com/oyakoryugaku/gakoukyoiku/ 

抜粋:

ドイツで生活していて、子どもの学費が無料があたりまえの感覚になってきていますので、世界中のほとんどの方と同じ感覚で、子供の学校教育にお金がかかる・・なんて・・とありえな~いと思っています。

しかし、日本では、まだまだ、教育にはお金をかけるものだと・・お金をかける教育は質が高いと、勘違いしている方が多いです。 

教育には、お金をかけるものだと勘違いしているのは、英語圏をはじめ、シンガポールや日本などですね。アメリカなどは、格差が出てきてしまっていて、大変なことになっています。オーストラリアもそうですよね。 

実体は私にはわかりませんが、まあ、あり得そう。

オマケ:

海外では塾チェーンはない、と言いますが、公文式は1974年にニューヨークに教室を開いています。他の日本の学習系塾や通信講座などで、海外展開しているところはあるのだろうか・・・。

https://www.kumon.ne.jp/world_whats-kumon/index.html
https://www.kumon.ne.jp/about-kumon/background/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする