Various Topics 2

海外、日本、10代から90代までの友人・知人との会話から見えてきたもの
※旧Various Topics(OCN)

「親と同居」は精神的独立があれば「親とシェアハウス」に-2

2022年12月13日 | 

私が若いころの職場は、「女性は基本的に実家から通勤」というところでした。

それは、仕事柄、何か事件になりそうになると困るということから、一人暮らしは好ましきない、ということ。女性は遅くまで残業するとタクシーで送る、ということもあったかと思います。(普通は23時以降の残業の場合であったかと思いますが、21時の残業でタクシーを使わせた上司もいました。)

私や兄弟が学生のころまで父は「25歳になったら家を出す」といっていたものの、実際は妹も私は結婚するまで実家住み、姉はずっと実家住みです。

夫の家は、両親も本人たちも、「働いたら子供は実家を出るべき」と考えたことがないようで、それゆえ夫も義弟も結婚するまで実家住みです。

こうして「一人暮らしの経験0の私たち夫婦の結婚生活」が始まりますが、夫も私も親に依存をしていたわけでなかったので、慣れないながら家事も育児もこなしていきました。

実家暮らしでの恩恵として、一人暮らしすると出ていく家賃分、お金をためられることがあります。

 

私の息子の就職先は3年目くらいで転勤がある職場だったので、「転勤の時に実家を出る」ということだったのですが、結局息子の業務が普通と違っていたため、実はいまだに実家住みです。

我が家は私が脳出血になるまでは、息子から”家賃”徴収。脳出血になって息子が家事などやることが増えた分、徴収家賃を半額に減らしました。

転勤か結婚かでいずれ出ていく息子ですが、「息子の実家暮らし」は親世帯、本人とも、マイナスではなかったと思います。

 

不況、少なくなる年金、これらを乗り越えるためにも、発想の転換が必要ではないでしょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「親と同居」は精神的独立が... | トップ | 「親と同居」は精神的独立が... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事