我が家で、今度の衆議院選挙には誰に投票したらいいかという話になりました。
妻は「安倍は絶対イヤ」と言います。
私も同感ですが、希望の党なんかに投票する気はありません。
息子は「共産党候補に投票したいが、当選しないのは分かっているから、票のムダになる。だったら自民党しかない。自民党のほうが希望の党よりましだ」と言いました。
よりよい政治を求めての選択ではなく、最悪を避けるための選択です。
9月25日、NHK「ニュースウオッチ9」で安倍首相がインタビューに答えています。
小池百合子氏について「選挙戦では脅威になるんではないでしょうか」という質問(13分30秒あたり)
憲法改正について「今回の解散で目指していることが遠のいてしまうという懸念は持たれなかったですか」という質問(17分5秒あたり)
安倍首相は小池・希望の党に対して危機感は持っていないようです。
主義主張が同じなんですから、当然と言えば当然。
小池百合子氏は、2000年、当時は保守党でしたが、衆院憲法調査会で「いったん現行の憲法を停止する、廃止する、その上で新しいものをつくっていく」と言っています。
小池百合子氏のツイートです。
6:59 - 2011年8月26日
https://twitter.com/ecoyuri/status/107089711591469056?lang=ja
希望の党は原発ゼロという政策を掲げています。
しかし、「Voice」(PHP研究所)2003年3月号所収の「日本有事 三つのシナリオ」という田久保忠衛、西岡力両氏との鼎談記事で、小池百合子氏はこう発言しています。
http://archive.is/mNuk1#selection-37.0-37.11
核武装を考えている人が原発ゼロという主張をするなんてあり得ません。
スゴイな、小池知事。希望の党 を反原発に見せかけるため『日本も核武装の選択肢は充分ある』と明記していた自身の公式サイトをキレイに消してしまってる。保守系の原発推進派の票より、無党派層の脱原発票の方が多いと計算しているのか…また騙される人が多そう。
2:55 - 2017年9月26日
https://twitter.com/i/web/status/912616626557554688
ネットを見ると、原発ゼロを評価している人もいますが、騙されていると思います。
小池が「脱原発」言い始めるの狡猾すぎてウオオってなる。極右の底力見た感じする。良心とか倫理観が欠落してる超タカ派ってここまでできるんだな。すごい。「脱原発」って言えばついてくる層がいるとなめられてるのだけでもしんどいのに、実際またしてもついてく人がいるらしいからしんどさ爆増。
18:39 - 2017年9月27日
https://twitter.com/adisomak/status/913216646738731008
こんな人が代表をしている希望の党と民進党は合流しました。
しかし、実質は吸収です。
新党「希望の党」代表の小池百合子東京都知事は29日の記者会見で、希望の党からの出馬を望む民進党の立候補予定者の絞り込みについて、「リベラル派を『大量虐殺』するのか」と問われ、「(リベラル派が)排除されないということはない。排除する」と言い切った。
その上で、小池氏は「安全保障、憲法観といった根幹部分で一致していることが、政党構成員としての必要最低限」と重ねて強調した。(産経新聞9月29日)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6255738
「リベラル派」とは「自由主義。転じて、進歩的な政治思想を指す場合が多い」と辞書にあります。
橘玲氏による「リベラル」の説明です。
リベラル(自由主義)は「近代の理念」の実現を純粋に求める立場で、もともとは封建制(王政)への回帰を目指す反動勢力とのたたかいのなかで生まれました。その意味では、日本を含む先進諸国の政治思想はすべてリベラルです。
http://www.tachibana-akira.com/2013/10/6085
ネトウヨは「リベラル」や「人権」を嫌います。
ネットで勝手なことを書き散らすことができなくなるほうがいいのでしょうか。
小池百合子氏の「安全保障、憲法観といった根幹部分で一致していることが、政党構成員としての必要最低限」との発言ですが、だったら安保法案に反対した議員は入党させないことになります。
希望の党への合流に賛成した民進党議員は、現在、安保法案についてどう思っているんでしょうか。
民進党の前原代表、両院議員総会で「安保法制は憲法違反。憲法違反の法律を認めたら国家の土台が崩れる」とはっきり言いましたね。であれば、安保法制賛成の希望の党とは一緒に政権作れないと思うのですが…。
22:15 - 2017年9月27日
https://twitter.com/yujinfuse/status/913270880494526464
私としては、恥を知れと言いたい。
「早く料亭に行ってみたい」で有名になった元衆院議員の杉村太蔵氏は、年収が1億円を超えており、1回80万円の講演会を1年間で72回もしているそうです。
現在の肩書きはタレントだそうですが、「早く料亭に行ってみたい」などの発言で注目されなければタレントにはなれなかったでしょう。
それにしても、80万円も出してまで話を聞きたいということが私には理解できません。
http://www.sanspo.com/geino/news/20170819/geo17081915460018-n1.html
小選挙区制になって、有象無象が当選するようになり、問題発言・行動をしばしば見受けます。
「大阪維新の会」不祥事リストというサイトがあります。
https://matome.naver.jp/odai/2144437261638147701?page=1
衆議院選挙の比例代表で、自民党に投票する人が24%、希望の党に投票する人が14%です。
議員になりたいだけの人が大量当選しそうです。
9条改正に反対する人、脱原発に賛成の人、北朝鮮に対して対話による外交努力を強めるべきだと考える人は、逆の人よりも多いんだから、こうした人が投票したくなる政党なり候補者があればと、いつものことですが思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます