三日坊主日記

本を読んだり、映画を見たり、宗教を考えたり、死刑や厳罰化を危惧したり。

天外伺朗『般若心経の科学』

2005年09月04日 | 問題のある考え

ある方のメルマガにこんなことが書かれていた。

ソニー関連企業の役員をされている土井利忠氏(ペンネーム;天外伺朗)の日本経済新聞の5月30日の記事で、「後期自我」という言葉を使われて人間としての成長、成熟を論じています。インターネットで土井氏のことを検索してみたら、関心を持たざるを得ない人であることを始めて知り、早速著作を数冊注文しました。

うーん、長年真宗の教えを聞き、あちこちで話をされている方なのに、天外伺朗氏の経歴や著作を見て、「関心を持たざるを得ない人」だと思うとは…。

天外伺朗氏の本は『ここまで来たあの世の科学』を読んだことがあるが、あらためて素直な気持ち(というのはウソ)で読んでみましょうと、『般若心経の科学』を図書館で借りました。
予想通り、ニューエイジ的な内容。

天外伺朗氏の立場としては以下のようなものである。

われわれの知覚できない世界、目に見えない世界、認識のできない世界があり、これが本当の世界である。
その世界を天外伺朗氏は「あの世」と言うが、死後の世界とは違う。
「この世」では肉体があるので、他の存在(人間に限らない)と自分とは別ものだ我々は思っているが、「あの世」ではすべてのものが一体化している。
瞑想によって深層意識に到ると、この一体感を得ることができる。

天外伺朗氏は、自分はサイエンティストだとくり返す。

科学の限界を認めているという点では正直な人だとは思う。
そこでニューエイジにはまってしまうわけで、著名な科学者でもこういう人はけっこういる。
一方、宗教の側の人は科学に対して劣等感を持っている。
そこで、宗教と科学とを結びつけて、ニューサイエンスとかニューエイジとかをもてはやす人が科学の側からも宗教の側からも出てくるわけです。
それにしても、科学者なら仮説(しかも、ほとんど認められていない仮説)の上に仮説を立てるようなことをすべきではないと思うが、ま、いい加減なものではあります。

『般若心経の科学』の推薦文を松原泰道氏が書いている。

天外伺朗氏はこの本を書く際に松原泰道氏にいろいろ聞いたと書いているし、松原泰道氏も本も読んだ上で推薦文を書いているのだろう。
となると、天外伺朗氏の考えに松原泰道氏は賛同していることになる。
信じられない話ですけどね。

『般若心経の科学』には仏教学者の本から引用がいくつかあるが、その中に紀野一義氏のこんな文章がある。

ブラフマンとほぼ同じものと考えられる般若経の空

 

この宇宙に遍満するブラフマン、すなわち、宇宙大の心霊

梵我一如=仏教だと言っているわけです。
紀野一義氏の講演を聞いたことがあるのだが、「良寛さんの先祖はユダヤ人だ」と突然言い出したのには驚いた。
その理由がすごくて、良寛さんの肖像画を見ると、良寛さんの鼻がユダヤ人の鼻(ほら、バーバラ・ストライサンドの鼻ですよ)だからだ、と言うんですからねえ。
そのあとは、トンデモなことをペラペラしゃべりだして、ホント唖然としました。
先生と言われる人たちというのは、こんなもんなんでしょうか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする