ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

私は大丈夫

2019-07-08 21:56:20 | 雑記
読書ボランティアをしているSさんとの話です。
 
彼女が、忙しい朝の時間にのんびり行動する子供さんにイライラして当たり散らしてしまい、その行動を思い出しては自己嫌悪。
 
自分を責めてはまた心の余裕が削られて、イライラ。「やんなっちゃう!」そんな話をしていました。
 
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、子育て時は本当に良くありましたよ。
 
人間と言うものは不思議なもので、充実していたり余裕があったりすると、他の物事を肯定的に捉えられるのですが、反対に不満が溜まっていたり、悩みに苛まされていたりすると他の物事を否定的に捉えがちです。

どんなにできた人でも、忙しければ心に余裕がなくなるときがあります。

人間は体が資本。健康でないと、心に余裕を持つことはできませんから・・・。
 
自分のいい所にも目を向け、物事を肯定的にとらえるようになると、それなりに幸せな気もちになれるでしょう。

スポーツ選手は、精神を落ち着かせるために、大事なシーンに立ったときは決まった動作をとるといいます。

野球のイチロー選手が打席に立つ前や、ラグビーの五郎丸選手がペナルティ・キックを蹴る前などに行うお馴染みの動作。
 
これらは“キーアクション”と呼ばれるそうです。
 
私たちも自分だけの“キーアクション”を決めましょう。
 
余裕を持つために、胸に手を当てて「私は大丈夫」とつぶやいてみると良いそうです。

深呼吸をするのも効果的。無理のない範囲で吐く息を長くするようにして・・・。

完璧主義の人ほど、心の余裕を奪われやすい人はいません。
 
何事も「7割できたら満足」とするのも必要だそうですよ。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日 | トップ | 大根のおろし汁 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事