居酒屋日記

Takeshi ORION Nishimori

春よ来い

2022年04月27日 | music

ふと口づさんでいた童謡「春よ来い」
わたし世代なら誰でも知ってる定番の曲で子供の頃からなんの違和感も感じずに歌っていた曲ですが…。この歌詞、平成〜令和世代には理解不能ではなかろうか?と思ってしまった。

春よ来い 早く来い
あるきはじめた みいちゃんが
赤い鼻緒の じょじょはいて
おんもへ出たいと 待っている

という短い1番ですが…
「じょじょ」「おんも」ってすでに死語?
じょじょ(ぞぞ)は草履の幼児語で、感覚的に理解していたのですが…いまの世代にとって「じょじょ」は奇妙な冒険だよね。「おんも」は表、家の外だろうな〜くらいの想像はつくかな?