百姓通信
自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!
ビジネスブログランキング
 



今朝の寒さは、また格別に・・・。
阿蘇で初冠雪が観測された。
久方振りに、大阪へ行く用事があり、
新快速で大阪へ。梅田から地下鉄に
乗り換え、・・・地下街はもう年末の装
い・・・街はクリスマスの飾り付けをほぼ終
え、人の動きも心なしか気忙しく感じ
られる。
百貨店には、おせち料理の受付コー
ナーが設置され、改装工事を急ぐ食品
コーナーが各所で見受けられ、大手家
電は年末のボーナス商戦に既に突入済
み、年内にやり残した仕事はいそいで
片付けないと!!何か焦りを憶えた1日
でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


杜氏  


日本酒の原料がお米であることは、
周知の通りですが、その醸造方法や
管理方法は、世界でも類を見ない
ほど複雑で、かつ精巧だといいま
す。そのすべてを管理し、技能者
や蔵人達を統率し、思い通りの酒に
育て上げるのが杜氏ということにな
るのですが、ほんと彼らは精巧に思
い通りのお酒を創り上げる・・・それ
が出来ないと杜氏じゃないらしい??
・・・のです。まさしく研究家で技術
者で 管理者で統率者、現代でいう
プレーイングマネージャですね、杜氏って。
でもそんな杜氏が少なくなって、地
方の蔵元も減少の一途をたどってい
ます。昔は桶買いというと大手の酒
造メーカーの必殺技だったのが、今は
逆で小さな酒蔵が桶買いをして、経費
削減、効率化を図っているといいます
・・・本末転倒の気がしますが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




米ぬかは使い方でいろいろな効果が
あるらしい・・・
米ぬか+サラダ油⇒ガン・血栓予防
糠床+貝・イカ・タコ⇒動脈硬化・脂肪肝
糠床+肉⇒体脂肪燃焼
米ぬか・・・⇒足裏パック 等々
お昼の思いっきりテレビで、少し放送
されただけで結構反応がある。
でもよーく考えてみよう。
精米後の米ぬかを食するのだから、
どう考えても、無農薬のお米じゃない
と・・・どう考えても・・不安?・?になる・?
米油(米ぬかから摂る油)も、どう考
えても・・・危ない!!植物油のほとん
どが遺伝子組替大豆といわれている中、
遺伝子組替えしていない米から摂れる
油だからと大丈夫いわれても、農薬の
問題等は誰が監視してくれているの??
加工食品になってしまうと、原材料の
栽培管理を誰も問わない・・・やっぱ
り何かが変!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


節制  


『幸福になろうとするならば、
 節制と正義とが自己に備わ
 るように行動しなければ
 ならない 』とソクラテス
 は言ったという。
『節制の中にこそ豊かさがあ
 る』と宮沢賢治は言ったと
 いう。
 なるほど、そうかもしれない。
 でもなかなか節度節制は豊か
 さ と相反するところにある
 ように思えるのは、物質文明
 に侵された自分の心に問題が
 ありそうだ。
 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




耕さず、肥料もつかわず、虫も殺さない・・・
そんな農業を、いずれはやりたい。
でもなかなか現状では難しい。
何故か!!
ひとつに・生活がある。
(自給自足ですべて用が足りる社会ではな
 く、社会構造上、お金がどうしても必要・・
 そのためにはそれなりの量目の栽培が
 必要になってくる。)
ひとつに・時間がかかる。
(無化学肥料でしかも無農薬で育てるだけ
 でも、2~3年はかかる。それに加えて
 無肥料となるとあと5年は必要になる・・・
 ということは満足な栽培に至るまでには
 7~8年、なかなか大変!!)
ひとつに・自己満足では満足出来ない。
(定年帰農ならまだしも、まだまだ大きな
 夢がある。出来れば日本の農業の転換モ
 デルをつくってつくり、ひとつひとつ実
 現していきたい!!!)
でも、いずれは目指すぞ、
風を感じて、光を感じて、水を感じる農業を
ゆっくりのんびりほのぼのと大地に根ざし
て行うことを!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年はテントウムシが異常発生
しているらしい。夏の暑さで、
アブラムシの発生数が例年より
少し多かったことが原因のよう
だ。百姓にとってはテントウム
シは益虫だから、あまり問題は
なさそうだが、何かが異常発生し
ているということは何かが連鎖
を阻害している、何かが食い違っ
ているということではないだろ
うか。
アブラムシがたくさん生まれると、
アブラムシが大好物のテントウム
シは、元気にムシャムシャ、アブラ
ムシを食べ、今度はテントウムシが
繁殖することになる。テントウムシ
の幼虫は、成虫時の5~6倍の食欲を
持つといわれており、アブラムシは
ひとりのテントウムシに毎日30匹
以上食べられてしまうという。
なんだか、アブラムシもかわいそう
             ・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




宮崎安貞さんの書かれた『農業全書』の
中にある有名なことばに「上農は草を見
ぬうちに、中農は草を見てから、下農は見
ても取らない」というのがある。僕は当初
偉い百姓は見えなくても草が取れるのか
すごいなぁって思っていたのですが、そう
じゃなくって、田植え後、まだ草が水面下
にある間に除草機を押すと水が濁り、濁った
水がわずかにのぞいた草の芽生えを土の粒
子がカバーをすることで抑草効果に繋がる
らしい・・・なーるほど、すごい!!
科学的な根拠があるんだ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




柿食わぬ百姓では、心が貧しくなる
ようです。
百姓が、農民になってしまい、いろ
いろなものを栽培することを忘れて
しまった・・・
ことで、庭先の柿の実を食べずに、
家にないものを八百屋さんや果物屋
さんで買物するようになったことが
本来あるべき百姓の姿ではなくなり
・・・心が貧しくなっていくのでは、と
いう危惧から出来た意味らしい。
厳しくいうと百姓が買物に慣れては
ならない、金銭に追われるのではな
く、豊かさを追求することが現代の
社会に生きる百姓にとっては大切!!
庭先の柿を美味しく頂く、柿を採っ
て販売してもそんなに儲かるもので
はない、ましてや季節はずれの果物
を買っているようでは、・・・心が
貧しくなるばかりという訳ですが、
まだまだ修業中、貧しき日々が続き
ます。  残念!!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




経営革新ビジネスプラン作成講座に
今年の7月から通い始めて、本日
めでたく閉講を迎えることが出来
た。この講座は滋賀県産業支援プ
ラザの主催で、監査法人トーマツ
の方々の協力を得て、経営計画の
立て方から、実際に県への承認申
請に至るまで、様々な角度から親
身になって相談にのっていただい
た。最終日の本日は、プレゼン等
もさせていただいたが、公認会計
士の岸秀隆氏のアドバイスは適切
で大変参考になった。
例えば、小売店を出店する場合
 ・まずは都会で
 ・小さな店舗で
 ・1店舗から始めるべし。
 ・成功すれば、同じ店舗のコピーを
  すること、最初の店舗は創造力が
  2店舗以降はロジックが必要・・・。
 なーるほど、深く頷くばかりなり。
支援プラザの皆さん、監査法人トーマツ
のみなさん、ありがとうございました。

  滋賀県産業支援プラザ
  http://www.shigaplaza.or.jp/
  監査法人トーマツ
  www.tohmatsu.co.jp/



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は立冬。これから冬へ突入です。
まだまだ日中は暖かい秋の陽気が続き
ますが、朝夕の冷え込みが冬の到来を
感じさせます。
先日、柴田さんに頂いた新米を土鍋(
内蓋つきの鍋をやっと購入出来たので
・・・)でやっと炊くことが出来ました。
やっぱり炊飯器じゃなくって、美味し
くつややかに炊き上がり、おこげがま
た香ばしく、子供たちには大好評!!
ましてシバタプラセルファームの新米
だから、みんな大満足!!!
少し大袈裟かもしれないけれど、生き
ていて良かったって感じたのは僕だけ
ではなかったようでした。
            合掌。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »