百姓通信
自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!
ビジネスブログランキング
 



今年はテントウムシが異常発生
しているらしい。夏の暑さで、
アブラムシの発生数が例年より
少し多かったことが原因のよう
だ。百姓にとってはテントウム
シは益虫だから、あまり問題は
なさそうだが、何かが異常発生し
ているということは何かが連鎖
を阻害している、何かが食い違っ
ているということではないだろ
うか。
アブラムシがたくさん生まれると、
アブラムシが大好物のテントウム
シは、元気にムシャムシャ、アブラ
ムシを食べ、今度はテントウムシが
繁殖することになる。テントウムシ
の幼虫は、成虫時の5~6倍の食欲を
持つといわれており、アブラムシは
ひとりのテントウムシに毎日30匹
以上食べられてしまうという。
なんだか、アブラムシもかわいそう
             ・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 農業全書 自然農 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。