goo blog サービス終了のお知らせ 

百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

軍鶏

2008-02-08 23:27:17 | 農業
一般に軍鶏の飼育は難しいといわれている。一羽一羽を別々に飼わないと突然死ぬまで喧嘩をし続けるようになるとか、その一日の食事量は1㎏を上回るときがあるとか、通常の鶏が飼育しやすいように品種改良されているのに較べて軍鶏は肉量や肉質、産卵数がなかなか一定にできないことも養鶏家を悩ますという。
しかし、腿や胸の筋肉には、ブロイラーにはない肉本来のうまみがあり、その卵は格別の味だといい愛好者は多い。現在では闘鶏の衰退にともない軍鶏の数自体が減ってきており、また軍鶏は食用としての飼育が難しい点からも高級食材となっている。
『飼育が難しい⇒経済効率が悪い⇒経営として成り立たない』<『美味しいものが食べたい←高くっても←ホンモノ?!が食べたい』どうすれば、そんなに美味しいものを口にすることが出来るのか・・・またゆっくり考えてみたい。
今日学んだことは、・さつま地鶏は串焼きにぴったり  ・比内鳥はやっぱりお鍋(きりたんぽに代表される)  ・名古屋コーチンは親子丼?!かな  ・軍鶏のお肉の刺身はなんともいえないくらい美味しいそうだ。