社会保険労務士法人workup ブログ

賃金 ,人事考課 ,残業 ,労働時間 ,退職金 ,等級制度 ,人事制度 東京都 , 社会保険労務士 内野光明ブログ

評価を前向きに受けとめる

2011-11-01 23:51:03 | 人事考課



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


「わたしはあの人に評価されたくない」

「あの課長はわたしのことを見てくれていない」


評価の課題を挙げればきりのないところであり、

永遠の課題です。


重い話になると、

「そもそも人が人を評価できるのか・・・」

という内容にまで及んでしまいます。


しかし、少なくとも評価は一次考課者(その課長)

だけがするものではなく、二次考課者も評価を実施し、

公平に行われることをお伝えし、安心して

評価を受けていただきたいところです。


また考課者は、このような意見が出ている

(または出ることを想定し)ことを

認識し、真摯に行わなければならないところです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2011 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いい仕事をする条件 | トップ | 成果と成果へのプロセス »
最新の画像もっと見る

人事考課」カテゴリの最新記事