無意識日記
宇多田光 word:i_
 



返信しようと思ったんだけど長くなりそうなので本文で。

以下のようなコメントうただいた。どうもありがとう。


***** *****


喫煙の有無はどうでもいいけど、

いまだに、解釈できないのが荒野の狼。

これって単にかっこつけて煙草吸ってる女を嫌う曲じゃないですよね。

ガヤ「女の子なのにタバコなんかかっこつけちゃってまぁ」「男なのに自分でなにも決められないなんて近頃のは、ねぇ」

↑っていう奥さま同士の世話話みたいなのを偽物の安心って呼んでるんじゃないかと。そして「荒野の狼」はその輪には属さないと

そう考えないと、なんとも肩身(視野)の狭いただの禁煙ジェンダーソングになってしまう



たばこのくだり←ヒッキーがそれ、言う?

まずは仲間になんでも相談できる←悩みを打ち明けられる仲間がいるなんていいことじゃん。って思って曲に集中できない


***** *****


お名前が無いので文責は私ということで。

しかしこの指摘は目から鱗。自分もAメロとBメロ以降の余りの音楽的な違いに話者の視点の変更があるんではないかと色々脳内で補足しながら考えてみてたんだけど、なんとAメロ全体に鉤括弧をつけるだけでよかったのか。なるほどねー。お見事。

これでしっくり来る歌詞も増え大変ありがたい。言ってる内容じゃなく言ってる人への指摘としてBメロが機能すると。

そして恐らく、両方なのだ。ヒカルの意図したのは。どちらの立場に立つ人に対しても同意を得られる。『偽物の安心に悪者探し』がAメロで言ってる内容を差しててもいいし、言ってる人に向けてでもいい。どちらに立っても結局『私たちには関係ない』で均されてしまうのだから。

つまり『荒野の狼』もまた、『Goodbye Happiness』や『Can't Wait 'Til Christmas』のように、相反する意見を持つ人たちのどちらからも同感を得られる歌だったということか。私はかなり肝心な事を見落としていたようだ。くどいようだが、今回のこのコメントには本当に感謝である。

当時丁度佐野研二郎氏の騒動がメディアを賑わせていたのが『Fantome』の制作時期と重なっていたという個人的な推測もあり、私はそちらにばかり気を取られていたんだ。うむ、思い込みや偏見は本当に厄介だわ。まさか歌詞の読み方を狭めていたとは。大いに反省したい。


斯様に、最近のヒカルの歌詞はリスナーの心の偏り具合をこれでもかと露わにしていく。キャンクリを聴いて感想を述べれば、貴方がクリスマスに対してどういう感情をもっているかがわかってしまう。感想を述べるにはその歌が気に入る、少なくとも最低限気になる必要があるが、相反する感情を持つ人々を1曲で炙り出すにはそのどちらからも気に入られる歌でなくてはならない訳でいやはや難易度の高さは不可知レベルだ。『荒野の狼』もまた、こうやって“両側から”気に入られている至高の名曲という訳だったんだな。とても勉強に、なりました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




さて『Face My Fears』EP発売日が明後日に迫った。全世界同日発売に合わせる意図で金曜日発売ならフライングはないはずだが、さて明日の店頭に並びますかね? いずれにせよ明日の24時からダウンロード販売とストリーミングが始まるだろうから、聴けるタイミングはそんなに変わらないと思うけど。

宇多田ヒカルにとって初の新曲サブスク解禁になる。『Too Proud L1Remix』は純粋な新曲じゃなかったからね。サブスクを視野に入れた場合、発売日に買って貰えるように前段階からプッシュする事より、サービスが始まってから如何に聴いて貰えるかに重点が置かれる事になるだろうから今のスタッフのスロースタートぶりはこれでいいのだろう。寧ろ明日深夜以降どんなプロモーションが展開されるか、だわな。

普通の歌手ならば新曲リリースともなればテレビに出て歌うんじゃないかとかラジオ出演があるんじゃないかとか色めき立つものなんだけど、そこは20年鍛えられてきたファン層。殆ど誰もそんなのに期待していない(笑)。『Passion』出した時なんてテレビとラジオ出まくったんだよ。キンハ主題歌だからってメディアを選ぶようなことはない。当時は2005年12月。アルバム発売が翌2006年6月、ツアー開始が同年7月だから制作真っ最中。なのにメディア出演を怠らなかった。今はどうなんでしょう。ツアーが終わったあと1ヶ月くらいは抜け殻にはなるだろうから今回はパスだろうと皆何となく思ってるんじゃないか。

ゲームの発売は来週、だよね? 世間的にはそちらがメインな訳でヒカルのテーマソング発売はその露払い的な位置付けなのだろうが、こちらにとっては歌がメイン。ちょっとそっちの空気とズレていてもまぁ仕方ない。

しかし、他の日本のアーティストをチェックしてないんでわからないんだが、サブスク新曲解禁時のプロモーションってどんなことをするんだろうね? 前みたいに歌詞に焦点を当てれば、サブスクは歌詞も表示されるだろうからそこでアクセスが上がるとか? 発売日以降にTVCMを打つとか? CM1回で何万アクセスあったらペイするんだろ…さっぱり知らない(笑)。そういうのも興味深く見せて貰う事になる。@Hikki_Staff のお手並み拝見、といったところか。こちらは高みの見物だ。嫌味っぽいけどね(笑)。

曲自体は何週間か前からリークされているみたいで、熱心なファンはもう聴いているかもしれない。私はまだだわ。CD発売となると発売日の2週間前にはサンプル盤が配られ始めるのでリークを止めるのは難しい。ウォーターマークを突破する技術とかも開発されてそうだしねー。

なんだかわからないことだらけだが、アジアツアーやフェス出演のアナウンスとかが絡んでくるならそれはそれでまた祭りになるので、あと2日間、のんびり待ちますかね。流石にここまできたら焦っても仕方ないので。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )