無意識日記
宇多田光 word:i_
 



昔からの音楽の楽しみ方といえば、お小遣いを貯めてお気に入りのアーティストのアルバムを買い擦り切れる程聴き込んでコンサートに赴く、なんて感じだったが、21世紀に入って定額配信で浴びるように音楽を聴きフェスティバルに赴いてさてどれとどれを観て回ろうかなと悩む──そんなスタイルに変化しつつある。

砂漠の中のオアシスを見つけてそこにこだわるような楽しみ方だったのが見渡す限り水の超デッカいプールでプカプカ浮いているような。ちと違うか。でもそんな感じ。限られた娯楽から、そもそも出発点が飽和状態でどれかを選ばなければ何も始まらない状態にいきなり飛び込む。飛び込まされる。そういう価値転換が娯楽の世界に起こりつつあるのだ。湯水のように、という言葉があるが、音や絵や字といった"情報"もまた価値が飽和しつつある。

本来ならそれを"インターネットのせい"と言っておけばよかったが、ロックフェスティバルってインターネット関係ないんだよね別に。ウッドストックって1969年だからね、49年前ですよ。それが日本ではフジロックの成功を機にこの20年。すっかり定着してしまった。幾つもあるステージ、幾らでもいるミュージシャンやバンドから、気に入ったものを観る、或いは、偶然鉢合わせたものを楽しむ。昔「ライブコンサート」と呼んでいたものとは根本的に楽しみ方の質が違うのだ。

いや勿論昔ながらの楽しみ方がなくなった訳でもないし、衰えているとか言うつもりもない。しかし、定額配信のみならずコンサートまで「溢れる選択肢の中から、対価を払わずに選ぶ」方式が定着していくと、音楽の楽しみ方の意識の変化から、次に生まれてくる音楽の方向性に何か新しい局面が現れてくるのではないかという予感がしている。

選択に対価があると選び易くなる。こちらのあまおうが500円、こちらのとちむすめ(ですよねー(笑))が600円、という値段がついていれば選択の助けがひとつ増える。味が互角なら安い方を選ぼう、とか、逆に値段が高い方が美味しいに違いない、とか。

定額制は、一定額を支払った後はあらゆる価値の対価が0になる。したがって、何の寄りどころもなく自分の満足する音楽を選んでいかなければならない。すべてがフラットなのだ。

ランキングが廃れているのもこれに拍車をかける。昔はランキング上位にくる曲をチェックしていれば楽しい、という人も多かったが、その権威を秋元康が無効化した為、音楽を聴くのに自分の趣味嗜好を自問しなくてはならなくなった。なお、「ランキングに基づいて音楽を聴く」のが趣味だった人のうちで「音楽かどうかにかかわらずランキングウォッチ自体が楽しい」というタイプの人たちは軒並み秋元康が取り込んだ。なんちゃら総選挙はテレビ中継までされてるそうな。いやはや。

という訳で、今ミュージシャンは皆がフラットになっている地平で目立たなくてはならなくなったのだ。この様なご時世にどんな戦略を立てればいいのか…?という話からまた次回、なのだがヒカルはいつ出てくんの?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ヒカルがツイートするペースは相変わらず読めない。特に忙しさとは関係ないようだし。単純に、意識が外に向いてるかどうか、誰かの反応が欲しいかどうか、といったファクターで呟いているのかな。

ここ数日のツイートの中でも断トツに謎なのが『寒い』の一言だ。一言だけ、だ。折しも、かどうかは知らんが少なくともあの日関東は非常に暖かく、寒いなんてのは違和感があった。

こういうのをどう解釈するか。典型的なのは「ああ、今日本以外の土地に居るんだな」という推測。ヒカルは昔から、少し露出が減るだけでげいのう界の皆様から勝手にニューヨークに飛ばされてきたのだが(「最近宇多田ヒカル見ないね」「ニューヨークにでも行ってんじゃないの?」、それを踏まえた上でこう呟いたのだろうか。だとしたら深い…いや別に深かねーか。

もうひとつは、「ギャグが滑った」である。全国規模で「ギャグが滑った事、或いはその後に出来た雰囲気」を指して「寒い/さぶい」を定着させたのは自分だ、と松本人志が言っていた気がするが、ヒカルもそれを指して『寒い』て呟いたのだろうか。前後がわからないので何とも言えないが、だったら「…寒い。」とか「さ、寒かった」とか色々と表記に一工夫あるんじゃないか、それがないんだから…いやまぁ、自分が言った事で寒くなったのか誰か他の人の言った事で寒くなったのかで違ってくるけどな。

ここは素直に、寒い場所に居たという事でよさそうだ。暑さ寒さに敏感だとすると、それはこどものせいもあるかもしれない。こどもを連れてお出掛けともなると着せる服に気を遣う。年齢からすると立って歩いてる可能性もあるので、お手々繋いで引き連れてお出掛け、なんてあるかもしれない。何それ微笑ましー。

という訳でこちらの勝手な解釈で『寒い』の一言呟きは「こどもの服装を気遣って」が理由だと決定致しました。人は現実に真実より見たいものを見たがるのです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )